パズドラのレイワ降臨(令和降臨)の攻略とモンポ集め周回まとめです。パーティ編成(ダンボ/ヴェロアキティ)や対策ギミック、ダンジョンデータ、ドロップ率についても掲載しています。パズドラレイワ降臨攻略の参考にどうぞ。
目次
レイワ降臨は周回するべき?
モンポ集めのために周回しよう
パズドラのレイワ降臨は、モンポ集めのために周回するのがおすすめ。レイワ降臨のB2でドロップする「龍剣士シリーズ」は、売却すると3,000モンポを獲得できる。
龍剣士のドロップ率は約15%
レイワ降臨の龍剣士のドロップ率は、攻略班が20,000周した結果、約15%だと判明した。そのままでは確率が低いので、ドロップ率上昇リーダーやダンジョンボーナスを編成して、ドロップ率を上げるのがおすすめ。
ドロップ率は最大80%付近まで上げられる
レイワ降臨の龍剣士のドロップ率は、ドロップ率上昇リーダーやダンジョンボーナスを編成することで、最大で80%付近まで上げることができる。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
レイワ降臨のボス戦ではレイワ、道中ではミルや龍剣士がドロップする。ドロップモンスターをすべて売却すると、1周で最大3,150モンポを獲得することができる。
レイワ降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 5体 | ![]() ![]() HP:2150万 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※りん系が5属性出現する 先制なし |
B2 | ![]() ![]() HP:約1500万 | リーダーチェンジ:1ターン |
![]() ![]() HP:約1600万 | 操作時間半減:2ターン | |
![]() ![]() HP:約1800万 | スキル効果を解除 ※スキル効果が発動していない場合 4コンボ以下吸収:4ターン | |
![]() ![]() HP:約1200万 | リーダーをバインド:3ターン | |
![]() ![]() HP:約1300万 | ドロップ6個を超暗闇状態:5ターン | |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:4000万 | 神/マシンタイプからのダメージ半減![]() ![]() |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:約2200万 | 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 50万以上ダメージ無効:5ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:4000万 | 操作時間75%減少:1ターン HP100万に固定:1ターン ![]() |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:5億 | ダメージを与えられない:1ターン 状態異常無効:999ターン 落ちコンなし:10ターン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【初ターン行動】 コンボ数に応じて行動変化 (▼詳細はこちら) |
ギミック対策早見表
レイワ降臨のモンポ集め周回パーティ
6スキップ編成(ダンボ30)

- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※学園カミラAのSLvは1です。
※それ以外のベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
立ち回り
B1 | 学園カミラ |
---|---|
B2 | 学園カミラ |
B3 | 学園カミラ |
B4 | ヴェロアキティ(ユニコーン武器) |
B5 | 学園カミラ |
B6 | ずらし ※0コンボが理想 ヴェロアキティ(ユニコーン武器) |
代用解説
キャラ | 代用解説 |
---|---|
![]() | 【代用例】![]() ![]() ![]() 【解説】 ■スキルブースト2個/ダンジョンボーナス1個 ■スキルターン14ターン以上 (スキルが14〜18ターンの場合は、アシスト先の学園カミラのスキルLv.1) |
6スキップ編成(ダンボ28)

- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※カミラBのSLvは1です。
※それ以外のベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
立ち回り
B1 | カミラ(学園カミラ武器) |
---|---|
B2 | カミラB |
B3 | カミラ(学園カミラ武器) |
B4 | ヴェロアキティ(ユニコーン武器) |
B5 | カミラ(学園カミラ武器) |
B6 | ずらし ※0コンボが理想 ヴェロアキティ(ユニコーン武器) |
攻略ポイントとギミック対策方法
- リーダーにリダチェン耐性を付与
- ダメージ無効貫通を用意
- 毒目覚め耐性とお邪魔耐性を用意
- ボスの1ターン目はパズル教室
リーダーにリダチェン耐性を付与
レイワ降臨のB2では、リーダーチェンジをしてくる敵が出現することがある。リーダーチェンジ耐性を付与しておくか、遅延スキルで1ターンやり過ごそう。
▶︎リーダーチェンジ耐性の入手方法ダメージ無効貫通を用意
レイワ降臨のB4ではダメージ無効をしてくる。ボス戦でもパズル教室の結果次第ではダメージ無効があるので、小回りが効くダメージ無効貫通スキルを持っていこう。
▶︎ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ一覧毒目覚め耐性とお邪魔耐性を用意
レイワ降臨のB3先制では毒目覚め、B5先制では爆弾生成をしてくる。そのため、毒目覚め耐性とお邪魔耐性の2つを用意しておくのがおすすめだ。
▶︎お邪魔耐性持ちキャラ一覧ボスの1ターン目はパズル教室

コンボ数 | 初ターン行動 |
---|---|
10コンボ | ダメージ半減:5ターン |
8〜9コンボ | ダメージ半減:5ターン 5000万以上無効:999ターン |
7コンボ以下 | ダメージ半減:5ターン 5000万以上無効:999ターン ルーレット生成:5ターン |
レイワの初ターン行動は、コンボ数に応じて変化する。ただし、10コンボできなくても大したデメリットはないので、パズル教室を無視して0コンボするのもアリだ。
ロックが残っていると10コンボしにくい
レイワは先制で10コンボ盤面をつくってくれるが、B3の毒ロック目覚めなどの影響で盤面にロックがある場合は、10コンボ盤面にならない恐れがあるので注意。
レイワ降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
パズドラの関連記事
最新ニュースまとめ

ログインするともっとみられますコメントできます