パズドラのノルディス降臨(特殊/超絶地獄級/騎龍王)の攻略と周回まとめです。パズドラノルディス降臨のパーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、攻略の参考にして下さい。
目次
ノルディス降臨の特徴とドロップ4
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| 経験値 | 46,626〜60,762 | 
|---|---|
| コイン | 71,546〜147,991 | 
| ルール | 特殊(レベル1から開始) | 
| 主なドロップ |  ノルディス  ノルディスの希石  スリーディア  ホーリードラゴン  ホノぷれドラ  ミズぷれドラ  モクぷれドラ  ヒカぷれドラ  ヤミぷれドラ | 
ノルディスは正月イベントの交換素材

ボスのノルディスは、正月イベント期間限定で交換所にラインナップされる正月ノルディスとの交換素材となる。ノルディス以外にもいくつかの素材を集める必要がある。
正月ノルディスの交換に必要な素材
| 素材 | 入手方法 | 
|---|---|
|  ノルディス 1体 | ■ノルディス降臨でドロップする | 
|  イベントメダル【黒】 2体 | ■  イベントメダル【虹】×5と交換 ▶詳しい入手方法はこちら | 
|  正月ノルディスの希石 10体 | ■獅子舞の騎龍王・ノルディス降臨でドロップ | 
|  正月ヤタガラス 5体 | ①お正月ダンジョン(初級)でドロップ ②獅子舞の騎龍王・ノルディス降臨でドロップ ※効率よく集められるは① ※他の素材も並行して集めるなら② | 
|  正月のパズドラ鏡餅【虹】 5体 | ■  鏡餅【金】×5と交換 ・鏡餅がドロップするダンジョン ①獅子舞の騎龍王・ノルディス降臨 ②お正月ダンジョン ※希石も同時に集められる①周回がおすすめ | 
ノルディス降臨の攻略
出現モンスターと先制行動4
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 5体 |   HP:約3万 | 先制なし | 
|   HP:約3万 | 先制なし | |
| B2 3体 |   HP:約14万 | 先制なし | 
|   HP:約23万 | 先制なし | |
|   HP:約30 | 先制なし | |
|   HP:約30 | 先制なし | |
| B3 4体 or 5体 |   HP:約170 | 先制なし | 
|   HP:約170 | 先制なし | |
|   HP:約5万 | 先制なし | |
|   HP:約5万 | 先制なし | |
| B4 3体 |   HP:約15万 | 先制なし | 
|   HP:約15万 | 先制なし | |
| B5 1体 |   HP:約302万 | スキル効果を解除する ※スキル効果がない場合 4コンボ以下吸収:4ターン | 
|   HP:約204万 | リーダーバインド:3ターン | |
| B6 |    HP:約333万 | 状態異常無効:999ターン | 
| B7 2体 |   HP:約8万 | 先制なし | 
|   HP:約5万 | 先制なし | |
| B8 3体 |   HP:約50 防御:1000万 | ※5属性からランダム3体出現 先制なし | 
| B9 |    HP:約618万 | 状態異常無効:4ターン | 
| B10 |   HP:約623万 | 木/光属性半減 状態異常無効:999ターン | 
| B11 |    HP:約1268万 | 木/光属性半減 状態異常無効:999ターン 闇属性バインド:3ターン ※闇属性がいない場合 18,239ダメージ | 
ギミック対策早見表
ノルディス降臨の攻略/周回パーティと立ち回り4
ヴェロアキティ(8スキップ, ダンボ9)

|  R2D2&C3PO |  カラット |  テューポーン装備 |  サイクロップス |  カラット |  ジャミラス | 
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  ヴェロアキティ |  ガイル |  マイネ |  ジャミラス |  カミラ |  ヴェロアキティ | 
| Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | 
| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1 | R2D2&C3PO装備 | 
|---|---|
| B2 | ガイル | 
| B3 | テューポーン装備 | 
| B4 | ずらし | 
| B5 | ジャミラス | 
| B6 | ずらし | 
| B7 | ガイル | 
| B8 | マイネ | 
| B9 | カミラ | 
| B10 | ジャミラス | 
| B11 | ずらし | 
ホーリードラゴンも同時に狙える
ヴェロアキティをリーダーにしてダンジョンボーナスを複数積むことにより、ノルディスの進化素材で必要なトルネードホーリードラゴンの希石の元になる、ホーリードラゴンのドロップも同時に狙うことができる。
ヴェロアキティ(ダンボ13)

| 覚醒バッジ |  | 
|---|
代用キャラ紹介
| モンスター | 採用理由と代用キャラ | 
|---|---|
|  レイシリウス | 2ターンで光ドロップを生成できるスキル。 【代用候補】  パルスニードル  ウルトラマン(究極)  エクレール(デフォルメ)  シラナキ(究極)  リュウ  新郎イザナギ  ドットリュウ&ケン  神月かりん  キリン | 
|  シルク装備  ファセット装備  シーン装備 | ダンジョンボーナス覚醒持ちのアシスト装備。 【代用候補】  クリスマスサレーネ装備  パワー装備  水着ヴェロア装備  サレーネ装備  時空転送門  如月ナイトダークカラー装備  ヴェロア装備  クロロ装備  カミラの昏濁銃 | 
|  カラット装備  カメオ装備  サレーネ装備 | ダンジョンボーナス覚醒持ちで、アシストが溜まらないターン数の長さのアシスト装備。 【代用候補】  シルク装備  クリスマスサレーネ装備  ファセット装備  時空転送門  シーン装備 | 
立ち回り
| B1~4 | レイシリウス→ずらし | 
|---|---|
| B5 | カミラ | 
| B6~11 | レイシリウス→ずらし | 
シヴァドラパーティ

| 覚醒バッジ | 自由 | 
|---|
立ち回り
| B1~11 | シヴァドラ→ずらし | 
|---|
カグツチパーティ(追加攻撃ループ)

|  クロミのリボン |  クロミのリボン |  クロミのリボン |  クロミのリボン | ||
| ↓アシスト↓ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  ヒノカグツチ |  ヴェルダンディ |  ヴェルダンディ |  クロミのリボン |  クロミのリボン |  ヒノカグツチ | 
| Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | Lv.自由 | 
| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1~11 | ヴェルダンディ→ずらし | 
|---|
ノルディス降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ4
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 | 
|---|---|
|  童磨 ×  童磨 | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  メイドイデアル ×  メイドラビリル | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  ロゼッタ ×  ロゼッタ | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  メニット&チャオリン ×  メニット&チャオリン | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  グラビス ×  グラビス | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  執事クロトビ ×  メイドジントニック | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  日向翔陽 ×  影山飛雄 | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
攻略リーダーの選び方
特殊ルールで超覚醒のスキブが発動しない状態でも、1ターン目からスキルを使用できるリーダーが良い。
攻略ポイントとギミック対策方法4
攻略ポイントまとめ
- 特殊ルールに注意
- 高防御の敵に注意
- バインド耐性or回復を用意
特殊ルールに注意

ノルディス降臨にはレベル1から開始の特殊ルールがあるため、レベル100以上が条件である超覚醒は発動しない。そのため、パーティのスキブ数には注意しよう。
高防御の敵に注意

B8のぷれドラは防御1000万と少し高めであるため、火力があまりでない編成の場合は注意が必要だ。
バインド耐性or回復を用意

B5の先制ではリーダーバインド、ボスの先制では闇属性バインドをしてくる。できるだけバインド耐性持ちキャラを入れるか、バインド回復スキルを持っていこう。
|  中の人A | リーダーバインドはバインド耐性バッジでも対策することができます。 | 
|---|
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます