パズドラのガンダムシリーズコロシアムの攻略と周回まとめです。ガンダムコロシアムのパーティ編成(ネロミェール)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラガンダムシリーズコロシアム攻略の参考にしてください。
ガンダムシリーズコロシアムは周回するべき?
素材が不足している場合は周回しよう

ガンダムシリーズコロシアムでは、キングたまドラや宝玉、スーパーノエルといった育成に欠かせない素材を集めることができる。手持ちの素材が不足している場合は周回して集めたい。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
※ドロップ内容はドロップ率100%時のものです。
経験値 | 22万 |
---|---|
コイン | 855,600 |
ルール | ガンダムコラボキャラの全パラメータが?倍 |
初クリア報酬 | ![]() ![]() |
ドロップ | 【6枠潜在】(いずれか2体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【宝玉】(いずれか4体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他確定ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガンダムシリーズコロシアムでは、ガンダムコラボキャラクターのパラメータが3倍に上昇する。またガンダムコラボキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%になり報酬が豪華に。
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | ガンダムシリーズコロシアムをクリア |
![]() | ガンダムシリーズコラボキャラをリーダーにしてガンダムシリーズコロシアムをクリア |
期間中、ガンダムシリーズクエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。クエストの中で、ガンダムシリーズコロシアムに関連するものは上記の2つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
ガンダムシリーズコロシアムの攻略
- ダメージ無効貫通要員が欲しい
- ダメージ吸収無効スキル持ちを編成しよう
- ドロップ強化スキルがあると良い
- 遅延耐性は2個振っておきたい
- 覚醒無効回復スキルを用意しよう
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 8コンボ以下吸収:3ターン![]() |
B2 | ![]() ![]() | 根性 10億以上ダメージ無効:2ターン ![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 落ちコンなし:10ターン ロック目覚め:2ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | スキル封印:5ターン パズル開始位置固定 |
B5 | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:2ターン 弱体化ドロップ目覚め(20%):3ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 根性 20億以上ダメージ吸収:2ターン 479,200ダメージ 弱体化ドロップを4個生成 |
B7 | ![]() ![]() ![]() | ![]() 覚醒スキル無効:3ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 ロック ![]() ドロップリフレッシュ |
B9 | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:2ターン 5コンボ減少:3ターン |
B10 | ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 358,500ダメージ 弱体化ドロップを6個生成 |
B11 | ![]() ![]() ![]() | 盤面をロック ダメージ半減:3ターン 【HP50%以下時1度のみ使用】 最上段横1列を操作不可:3ターン |
B12 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン サブを攻撃力半減:3ターン 451,200ダメージ 攻撃力激減:3ターン |
B13 | ![]() ![]() ![]() | 12コンボ以下吸収:3ターン 盤面を7×6マスに変更:3ターン |
B14 | ![]() ![]() ![]() | 根性 操作時間半減:3ターン 830,000ダメージ 盤面を暗闇状態 |
B15 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 596,400ダメージ 両端縦1列を ![]() ![]() ![]() 10億以上ダメージ無効:3ターン |
B16 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:5ターン 441,000ダメージ 弱体化ドロップを15個生成 【超根性発動時(1回目)】 敵HPが10%回復 882,000ダメージ 覚醒スキル無効:5ターン 【超根性発動時(2回目)】 回復力激減:1ターン 432,180ダメージ 両端縦1列を ![]() |
ギミック対策早見表
ガンダムシリーズコロシアムの周回パーティ
ネロミェールパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロA→ネロB→ネロCずらし |
---|---|
B2 | ネロAずらし |
B3 | ネロBずらし |
B4 | ネロD→ネロC→キャリバーン(ナツイグニール)ずらし |
B5 | ネロずらし |
B6 | ネロずらし ※弱体化ドロップが多い場合2ターン突破 |
B7 | キャリバーン→ネロずらし |
B8 | ネロずらし |
B9 | ネロずらし |
B10 | キャリバーン→ネロずらし |
B11 | ネロずらし ネロずらし |
B12 | キャリバーン→ネロずらし |
B13 | ネロずらし |
B14 | ネロずらし ネロずらし |
B15 | ネロずらし ネロずらし |
B16 | ネロ→キャリバーン→ゼット(ヨル)ずらし |
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.最大
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェール(ユーフェミア武器)→バレノアC(ユージ武器)→バレノアA→バレンタインアテナ→バレノアA→バレノアB(オリアポチャッコ武器)→水の超繋げ消し含む盤面6コンボ ※バレノア→ずらしで1ターン耐久後突破も可能 |
---|---|
B2 | バレノア→ずらし |
B3 | バレノア→バレンタインアテナ→ずらし |
B4 | バレノア→ずらし |
B5 | バレノア→ずらし |
B6 | バレノア→ずらし |
B7 | バレノア→ネロミェール(ユーフェミア武器)→ずらし |
B8 | バレノア→ずらし |
B9 | バレノア→バレンタインアテナ→ずらし |
B10 | バレノア→ずらし |
B11 | バレノア→ずらし |
B12 | バレノア→ずらし |
B13 | バレノア→火をずらして盤面3コンボ |
B14 | バレノア→ずらし |
B15 | バレノア→バレンタインアテナ→ずらし |
B16 | バレノア→サノス→ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法
- ダメージ無効貫通要員が欲しい
- ダメージ吸収無効スキル持ちを編成しよう
- ドロップ強化スキルがあると良い
- 遅延耐性は2個振っておきたい
- 覚醒無効回復スキルを用意しよう
ダメージ無効貫通要員が欲しい
ガンダムシリーズコロシアムではダメージ無効をしてくる敵が数多く出現する。ダメージ調整をしながら突破するのは難しいので、ダメージ無効貫通スキルやダメージ無効貫通持ちを編成しよう。
ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ(武器)一覧ダメージ吸収無効スキル持ちを編成しよう
B6の先制で20億以上ダメージ吸収をしてくる。耐久することで解除できるが、周回するならダメージ吸収無効スキル持ちを用意して対策しておきたい。
ダメージ吸収無効スキル持ちキャラ(武器)一覧ドロップ強化スキルがあると良い
B5で弱体化ドロップ目覚め、B10とB16で弱体化ドロップ生成をしてくる。特にB16では弱体化ドロップを15個作られてしまい、ほとんどのパーティが火力を出せなくなってしまう。ドロップ強化持ちを編成して対策するのがおすすめだ。
ドロップ強化スキル持ちキャラ(武器)一覧遅延耐性は2個振っておきたい
B5とB9でスキル遅延をしてくる。どちらも2ターンなので、パーティ全員にスキル遅延耐性を2個振っておくのがおすすめだ。
覚醒無効回復スキルを用意しよう
B7とB16の超根性発動時に覚醒無効をしてくる。耐久も可能だが、周回するなら覚醒無効回復スキル持ちを用意したい。
覚醒無効回復スキル持ちキャラ(武器)一覧ガンダムシリーズコロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます