パズドラのロイヤルノーチラスのテンプレパーティ(ロイヤルノーチラスパ)記事です。ロイヤルノーチラスのテンプレ編成やパーティの組み方、サブやフレンド(助っ人/相方)候補、おすすめキャラを記載しているので参考にどうぞ。
ロイヤルノーチラスのテンプレパーティ3
ロイヤルノーチラスの基本テンプレ
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
27個 | 100% | 100% | 100% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | ◯ | × | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
1,849,730 | 212,800 | 1600倍 | なし | 10秒 |
初ターン変身可能
ポロネとポルナレフとエクシアを使用することで初ターンからロイヤルノーチラスの2段階変身が可能。基本的にはロイヤルノーチラスとエクシアの火力がダメージ源なので、L字消し攻撃強化をアシストして火力を伸ばしている。
![]() | チームのレアリティが全員違わないと全パラ補正が発動しません。ロイヤルノーチラスは最終変身までさせないと、レア度が被ってリーダースキルが発動しないので注意です。 |
---|
ロイヤルノーチラスのマリク入りパーティ
![]() アマツマガツチ | ![]() 空条承太郎 | ![]() アイアンマン | ![]() タロウ | ![]() アレキサンダー | ![]() アマツマガツチ |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ロイチラス ★10 | ![]() マリク ★8 | ![]() ハロウィンチャコル ★9 | ![]() ドーナ ★7 | ![]() ズゴック ★4 | ![]() ロイチラス ★10 |
Lv.110![]() | Lv.110![]() | Lv.110![]() | Lv.110![]() |
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
30個 | 100% | 100% | 100% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | × | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
1,926,120 | 153,660 | 1600倍 | なし | 12秒 |
マリク入りでロイヤルノーチラスの弱点を補う
状態異常回復+ダメージ無効貫通+コンボ加算スキルを持つマリクを編成したロイヤルノーチラスパーティ。コンボ減少に強くなったり、ダメージ無効貫通スキル2枚積みによってギミック対応力も上がる。
ロイヤルノーチラスのカリンドラゴン入りパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
27個 | 100% | 100% | 100% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | × | ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
1,842,785 | 138,775 | 1600倍 | なし | 9秒 |
ダメージ無効貫通要員にカリンドラゴンを採用
最短3ターンのダメージ無効貫通スキルを持つカリンドラゴンを編成したロイヤルノーチラスパーティ。カリンドラゴンのドロップ生成効果でL字消しを確定で組めるのも魅力だ。
凶兆チャレンジ用ロイヤルノーチラスパ

【注意点】
①雲耐性とお邪魔耐性なし
②B12リンシアは捨て(覚醒無効回復がないため)
③出現する敵の組み合わせによってはスキル溜めが必要
→25分以内クリアが難しくなる場合あり
![]() プリム | ![]() 刹那 | ![]() アレキサンダー | ![]() ルドラ | ![]() ドフラミンゴ | ![]() プリム |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ロイヤルノーチラス | ![]() エクシア | ![]() ハロウィンチャコル | ![]() ポロネ | ![]() ドーナ | ![]() ロイヤルノーチラス |
Lv.99 | Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ロイヤルノーチラスパーティのレア度別おすすめサブ候補3
サブ候補一覧(役割別)
ダメージ吸収無効/属性吸収無効
ダメージ無効貫通
軽減ループ
(※)が付いているキャラは軽減率が30%のキャラです。
それ以外のキャラの軽減率は35%です。
覚醒無効解除/消せないドロップ回復
サブ候補一覧(レア度別)
レア度が★9のキャラ
レア度が★8のキャラ
レア度が★7のキャラ
レア度が★6以下のキャラ
ロイヤルノーチラスパーティの組み方のコツ3
パーティの組み方のコツ
- サブのレア度は★9以下にする
- 1フロア目で最終変身できるようにする
- サブの火力は気にしなくてもOK
- HPをとにかく盛るのが重要
- 軽減スキルを用意したい
ロイヤルノーチラスのリーダースキル性能
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() | チームのレアリティが全員違う場合、全パラメータが5倍。 水木の同時攻撃で攻撃力が6倍、2コンボ加算。 |
![]() | チームのレアリティが全員違う場合、全パラメータが5倍。 水木の同時攻撃で攻撃力が7倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。 |
![]() | チームのレアリティが全員違う場合、全パラメータが5倍。 水木闇の同時攻撃で攻撃力が8倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。 |
サブのレア度は★9以下にする
ロイヤルノーチラスは最終変身時にレア度が★10となる。リーダースキルを発動するためにはサブとして編成するキャラを全てレア度★9以下のキャラから選ぶ必要がある。
1フロア目で最終変身できるようにしたい
ロイヤルノーチラスは変身時にレア度が★8→★9→★10と変わっていくため、もしサブに★9キャラを編成している場合は、1段階変身の状態だと耐久力が皆無になってしまう。大量のスキブやヘイスト、遅延スキルなどを駆使して、1フロア目に2段階変身できるようにしよう。
サブの火力はあまり気にしなくてもOK

▲なんと第3属性までカンスト可能!!
ロイヤルノーチラスは第3属性を持っているので、通常のダンジョンでは単体240億ものダメージを叩き出せる。サブの火力に頼らずとも、ほとんどのダンジョンをリーダーフレンドだけで倒しきれる。サブはギミック対策重視で編成しよう。
HPを盛るのが重要

▲毎ターン約90万ダメージなら無限に耐久できる計算
リーダーフレンドで25倍の回復倍率がある上に、スキルループをすれば毎ターン最大HP30%分の自動回復が発動する。パーティHPを盛れば盛るほど回復量が増加するので、とにかくHPを盛りまくることで耐久力の底上げにつながる。
軽減スキルを用意したい

全パラメータ5倍とかなり高い倍率を持つ反面、リーダースキルには軽減効果がない。割合ダメージ攻撃にはとことん弱い性能なので、軽減スキルを採用しておくと安定感が増す。特に、常に軽減効果を発動できる軽減ループスキルを採用するのがオススメだ。
軽減ループスキルを持つキャラ一覧を見る!ロイヤルノーチラスのフレンド候補3
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル |
---|---|
![]() | チームのレアリティが全員違う場合、全パラメータが5倍。 水木闇の同時攻撃で攻撃力が8倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。 |
フレンド/助っ人の選び方
レアリティ制限がありコンボ加算と固定ダメージ効果の両方を持っているので、ロイヤルノーチラス同士で組むのがおすすめだ。ロイヤルノーチラス2体でのスキルループも強み。
フレンドを募集する!
ログインするともっとみられますコメントできます