パズドラの星を紡ぐ精霊の隠し要素まとめです。星を紡ぐ精霊の隠しキャラ(ニルオーカム/ニルヴォーク)の詳細やパーティ/アシスト装備の条件、効率的な進め方も掲載しています。パズドラ星を紡ぐ精霊隠し要素の参考にしてください。
※隠し要素についてのネタバレを含みます。
※閲覧にはご注意ください。
星を紡ぐ精霊の隠し要素まとめ
隠しキャラは2体
特定の条件を満たしたパーティで「邪霊ラッシュ」に挑むことで、通常と異なるボスが出現する。
星を紡ぐ精霊キャラのシンクロ覚醒素材
解放に必要なキャラ | 対象キャラ |
---|---|
![]() (Lv120/スキルLv.最大) ※隠し要素で入手 ![]() (Lv120/スキルLv.最大) ※隠し要素で入手 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニルヴォークと究極ニルオーカムは星を紡ぐ精霊キャラのシンクロ覚醒素材となっている。星を紡ぐ精霊キャラを使う場合は、必ず1体は確保しておきたい。
▶シンクロ覚醒のやり方と対象キャラ一覧「ニルヴォーク」の出現条件

パズドラの「星を紡ぐ精霊」の隠し要素であるニルヴォークは、特定キャラを編成して邪霊ラッシュの上級または中級に挑むことで出現する。
① | 以下のキャラを編成![]() ![]() ※覚醒スキルは解放必須 ▼蟲龍の入手方法はこちら |
---|---|
② | 以下のキャラをアシスト![]() ![]() ![]() ※アシスト先は自由 |
③ | ①②を満たして邪霊ラッシュに挑む (上級・中級で出現) ※中級の方が敵が弱く周回しやすい |
「ニルオーカム」の出現条件

パズドラの「星を紡ぐ精霊」の隠し要素であるニルオーカムは、特定キャラを編成して邪霊ラッシュの上級または中級に挑むことで出現する。
① | 以下のキャラを編成![]() ![]() ※覚醒スキルは解放必須 ▼蟲龍の入手方法はこちら |
---|---|
② | 以下のキャラをアシスト![]() ![]() ![]() ※アシスト先は自由 |
③ | ①②を満たして邪霊ラッシュに挑む (上級・中級で出現) ※中級の方が敵が弱く周回しやすい |
ニルオーカムを究極進化させる方法

パズドラの「星を紡ぐ精霊」の隠し要素であるニルオーカムは、「ニルオーカムの希石」を4個集めることで究極進化させることができる。
「ニルオーカムの希石」の入手条件
特定キャラを編成して星を紡ぐ精霊コロシアムまたは裏機構城の絶対者に挑むことで究極ニルオーカムが出現し、倒すと「ニルオーカムの希石」をドロップする。
① | 以下のキャラを編成![]() ![]() ※マルチ時は両方のプレイヤーが条件を満たす必要アリ |
---|---|
② | ①を満たして以下のダンジョンどちらかに挑む ・星を紡ぐ精霊コロシアム ・裏機構城の絶対者 |
星を紡ぐ精霊コロシアムの方がおすすめ
「ニルオーカムの希石」集め周回は、星を紡ぐ精霊コロシアムがおすすめ。星を紡ぐ精霊イベント期間中しか開催されないので、忘れずに集めておこう。イベント期間外は、裏機構城の絶対者に挑むしかない。
▶星を紡ぐ精霊コロシアムの攻略と周回パーティ隠し要素の進め方
効率的な進め方まとめ
※隠し要素を網羅するための進め方です
順 | 内容 |
---|---|
① | 【目的】 ・ ![]() 【やること】 《1》パズドラにログイン(1個) 《2》星を紡ぐ精霊クリア(1個) 《3》残りはモンスターポイントで購入(1個10万) |
② | 【目的】 ・ ![]() ・以下の5体を作成 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※弱化覚醒を持つ5体を作成する 【やること】 《1》ダンジョンを周回して種を集める ※邪霊ラッシュか星を紡ぐ精霊コロシアムを周回する 《2》集めた種を交換所でジョウロに変える |
③ | 【目的】 ・ ![]() ・スキル上げに必要な体数分確保する 【やること】 《1》以下のキャラをサブに編成 ![]() ![]() ※覚醒スキル解放必須 ▼蟲龍の入手方法はこちら 《2》以下のキャラを編成にアシストする ![]() ![]() ![]() 《3》邪霊ラッシュに挑む 《4》ダンジョンをクリアして ![]() 《5》 ![]() ①邪霊ラッシュを周回し、ニルヴォークを集めて合成 ※ニルヴォークを編成してクリアすると必ず1上がる ②ピィを合成してスキルレベルを上げる ※スキル上げをすると手順5(希石集め)が楽になる ▼周回パーティの編成例はこちら |
④ | 【目的】 ・ ![]() ・スキル上げに必要な体数分確保する 【やること】 《1》以下のキャラをサブに編成 ![]() ![]() ※覚醒スキル解放必須 ▼蟲龍の入手方法はこちら 《2》以下のキャラを編成にアシストする ![]() ![]() ![]() 《3》邪霊ラッシュに挑む 《4》ダンジョンをクリアして ![]() 《5》 ![]() ①邪霊ラッシュを周回し、ニルオーカムを集めて合成 ※ニルオーカムを編成してクリアすると必ず1上がる ②ピィを合成してスキルレベルを上げる ※スキル上げをすると手順5(希石集め)が楽になる ▼周回パーティの編成例はこちら |
⑤ | 【目的】![]() ![]() ※星を紡ぐ精霊イベント期間外でもOK 【やること】 《1》以下のキャラをパーティに編成 ![]() ![]() 《2》星を紡ぐ精霊コロシアムをクリアする ※クリア1回につき希石を1つ入手可能 ※究極進化には最低希石が4体必要 |
隠しキャラ確保の順番は問わない
上記では二ルヴォーク→ニルオーカムの順に紹介しているが、順番は逆になっても構わない。またハーバリウムも部分的に作ってダンジョン挑戦→残りを作成の流れで問題ない。
スキル上げはコロシアム周回がおすすめ
星を紡ぐ精霊コロシアムではニジピィがドロップする。星を紡ぐ精霊キャラをリーダーにしてダンジョンに挑むとドロップ率が100%になるため、1週につきスキルレベルを2上げられる。他のドロップも美味しいので、コロシアム周回がおすすめ。
▶星を紡ぐ精霊コロシアムの攻略と周回パーティ蟲龍はテクニカルダンジョンで確保可能

蟲龍を所持していない場合は、テクニカルダンジョン「蟲龍の密道(EX1-8)」にて確保することが可能。テクダンをある程度進めないと解放されないフロアなので、出現していない場合はフロアを進めよう。
トレードでフレンドにお願いするのも手
蟲龍はトレード可能なモンスターなので、余っているフレンドに譲ってもらうのも入手手段の1つ。比較的入手しやすいモンスターなので、こちら側がちょっとレアな素材を提示すれば交換してくれるかも…?
隠し要素用の邪霊ラッシュ周回パーティ
ネロミェールパーティ(隠し要素)

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×6 ×6 ×6 ×6- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールD(ベニテングダケ)→ネロミェールA→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールB(彦星武器)→ネロミェールD→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ネロミェールC(オリアポチャッコ武器)→ずらし |
B4 | ネロミェールB→ずらし |
B5 | ネロミェールA→ずらし |
B6 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールC→ずらし |

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×6 ×6 ×6 ×6- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールD(ベニテングダケ)→ネロミェールA→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールB(彦星武器)→ネロミェールD→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ネロミェールC(オリアポチャッコ武器)→ずらし |
B4 | ネロミェールB→ずらし |
B5 | ネロミェールA→ずらし |
B6 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールC→ずらし |
バレンタインノアパーティ(隠し要素)

- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×6 ×6 ×6 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェール(ベニテングダケ)→バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→バレノアB(彦星武器)→バレノアC(オリアポチャッコ武器)→ずらし |
B3 | バレノアA→ずらし |
B4 | バレノアA→ずらし |
B5 | バレノアB→ずらし |
B6 | バレノアB→ずらし バレノアB→ずらし |

- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×6 ×6 ×6 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェール(ベニテングダケ)→バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→バレノアB(彦星武器)→バレノアC(オリアポチャッコ武器)→ずらし |
B3 | バレノアA→ずらし |
B4 | バレノアA→ずらし |
B5 | バレノアB→ずらし |
B6 | バレノアB→ずらし バレノアB→ずらし |
ログインするともっとみられますコメントできます