パズドラ星を紡ぐ精霊の隠し要素まとめです。隠しキャラ入手までの効率的な進め方も掲載しているので参考にどうぞ。
※隠し要素についてのネタバレを含むため、閲覧にはご注意ください。
星を紡ぐ精霊の隠し要素まとめ13
※ネタバレを含むため、閲覧にはご注意ください。
※攻略班が実際に検証したものであり、内容の詳細は間違っている可能性もあります。
隠しキャラは2体
特定の条件を満たしたパーティで「邪霊ラッシュ」に挑むことで、通常と異なるボスが出現する。
「ニルヴォーク」の出現条件
![ニルヴォーク](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
1 | 以下のキャラを編成![]() ![]() ※覚醒スキルの解放は必須 |
---|---|
2 | 以下のキャラをアシスト![]() ![]() ![]() ※アシスト先は自由 |
3 | 上記を満たして邪霊ラッシュに挑む 上級または中級でのみ出現 ※中級の方が敵が弱く周回しやすい |
「ニルオーカム」の出現条件
![ニルオーカム](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
1 | 以下のキャラを編成![]() ![]() ※覚醒スキルの解放は必須 |
---|---|
2 | 以下のキャラをアシスト![]() ![]() ![]() ※アシスト先は自由 |
3 | 上記を満たして邪霊ラッシュに挑む 上級または中級でのみ出現 ※中級の方が敵が弱く周回しやすい |
「ニルオーカムの希石」の入手条件
![究極ニルオーカムの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
1 | 以下のキャラを編成![]() ![]() ※マルチ時は両方のプレイヤーが条件を満たす必要あり |
---|---|
2 | 上記を満たした場合のみ以下のダンジョンに出現 ・星を紡ぐ精霊コロシアム(B7) ・裏機構城の絶対者(B13) |
希石集めなら星を紡ぐ精霊コロシアムがおすすめ
ダンジョンのフロア数が少ないので周回しやすいという点が星を紡ぐ精霊コロシアムのおすすめポイント。イベント期間中しか開催されないので、忘れずに集めておこう。イベント期間外に希石が必要になった場合は、裏機構城に挑もう。
隠し要素の進め方13
効率的な進め方まとめ
※隠し要素を網羅するための進め方です
順 | 内容 |
---|---|
1 | 【目的】 ・ ![]() 【やること】 《1》パズドラにログイン(1個) 《2》星を紡ぐ精霊クリア(1個) 《3》残りはモンスターポイントで購入(1個10万) |
2 | 【目的】 ・ ![]() ・以下の5体を作成 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※弱化覚醒を持つ5体を作成する 【やること】 《1》ダンジョンを周回して種を集める ※邪霊ラッシュか星を紡ぐ精霊コロシアムを周回する 《2》集めた種を交換所でジョウロに変える |
3 | 【目的】 ・ ![]() ・スキル上げに必要な体数分確保する 【やること】 《1》以下のキャラをサブに編成 ![]() ![]() ※覚醒スキル解放必須 ▼蟲龍の入手方法はこちら 《2》以下のキャラを編成にアシストする ![]() ![]() ![]() 《3》邪霊ラッシュに挑む 《4》ダンジョンをクリアして ![]() 《5》 ![]() ①邪霊ラッシュを周回し、ニルヴォークを集めて合成 ※ニルヴォークを編成してクリアすると必ず1上がる ②ピィを合成してスキルレベルを上げる ※スキル上げをすると手順5(希石集め)が楽になる ▼周回パーティの編成例はこちら |
4 | 【目的】 ・ ![]() ・スキル上げに必要な体数分確保する 【やること】 《1》以下のキャラをサブに編成 ![]() ![]() ※覚醒スキル解放必須 ▼蟲龍の入手方法はこちら 《2》以下のキャラを編成にアシストする ![]() ![]() ![]() 《3》邪霊ラッシュに挑む 《4》ダンジョンをクリアして ![]() 《5》 ![]() ①邪霊ラッシュを周回し、ニルオーカムを集めて合成 ※ニルオーカムを編成してクリアすると必ず1上がる ②ピィを合成してスキルレベルを上げる ※スキル上げをすると手順5(希石集め)が楽になる ▼周回パーティの編成例はこちら |
5 | 【目的】![]() ![]() ※星を紡ぐ精霊イベント期間外でもOK 【やること】 《1》以下のキャラをパーティに編成 ![]() ![]() 《2》星を紡ぐ精霊コロシアムをクリアする ※クリア1回につき希石を1つ入手可能 ※究極進化には最低希石が4体必要 |
隠しキャラ確保の順番は問わない
上記では二ルヴォーク→ニルオーカムの順に紹介しているが、順番は逆になっても構わない。またハーバリウムも部分的に作ってダンジョン挑戦→残りを作成の流れで問題ない。
スキル上げはコロシアム周回がおすすめ
星を紡ぐ精霊コロシアムではニジピィがドロップする。星を紡ぐ精霊キャラをリーダーにしてダンジョンに挑むとドロップ率が100%になるため、1週につきスキルレベルを2上げられる。他のドロップも美味しいので、コロシアム周回がおすすめ。
▶星を紡ぐ精霊コロシアムの攻略と周回パーティ隠しキャラのスキル上げは必要か?
使う予定がなければスキル上げは不要。ただし、ニルオーカムを進化させたい場合、隠しキャラ2体を編成して難しい裏機構城をクリアしなければならない。攻略の安定感を高めるためにスキル上げをした方が良い。
蟲龍はテクニカルダンジョンで確保可能
![テクダン](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
蟲龍を所持していない場合は、テクニカルダンジョン「蟲龍の密道(EX1-8)」にて確保することが可能。テクダンをある程度進めないと解放されないフロアなので、出現していない場合はフロアを進めよう。
トレードでフレンドにお願いするのも手
蟲龍はトレード可能なモンスターなので、余っているフレンドに譲ってもらうのも入手手段の1つ。比較的入手しやすいモンスターなので、こちら側がちょっとレアな素材を提示すれば交換してくれるかも…?
隠し要素用の邪霊ラッシュ周回パーティ13
※青文字をタップでパーティ編成を確認できます。
掲載パーティ一覧 |
---|
![]() ▼ヤマト×カイドウ編成(1周約3分) |
![]() ▼ヤマト×カイドウ編成(1周約3分) |
ニルヴォーク確保用編成(ヤマトカイドウ)
![プレイ結果](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
※挑む難易度は上級/中級どちらでもOK
![]() 上杉謙信 | ![]() ラフレシアのハーバリウム | ![]() スイセンのハーバリウム | ![]() エキドナ | ![]() 伊達政宗 | ![]() ベニテングタケのハーバリウム |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() ヤマト | ![]() ギガロック | ![]() パルスニードル | ![]() 超寒ブリ | ![]() ハーデス | ![]() カイドウ |
Lv.110![]() | Lv.99 | Lv.99 | Lv.110![]() | Lv.110![]() | Lv.99 |
覚醒バッジ |
---|
立ち回り
B1 | 盤面コンボ |
---|---|
B2 | 【1ターン目】 エキドナ→1コンボ 【2ターン目】 カイドウ変身→1コンボ 【3ターン目】 1コンボ 【4ターン目】 盤面コンボ |
B3 | カイドウ→盤面コンボ ※必ず6色消すこと |
B4 | スイセンのハーバリウム→盤面コンボ |
B5 | 盤面コンボ |
B6 | 上杉装備→ハーデス→カイドウ→盤面コンボ ※必ず上杉装備から使うこと |
ニルオーカム確保用編成(ヤマトカイドウ)
![ニルオーカム編成](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
※挑む難易度は上級/中級どちらでもOK
![]() 上杉謙信 | ![]() トリカブトのハーバリウム | ![]() ハエトリグサのハーバリウム | ![]() エキドナ | ![]() 伊達政宗 | ![]() ベニテングタケのハーバリウム |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() ヤマト | ![]() フラムシックル | ![]() デッドジャンパー | ![]() 超ドリヤード | ![]() ハーデス | ![]() カイドウ |
Lv.110![]() | Lv.99 | Lv.99 | Lv.110![]() | Lv.110![]() | Lv.99 |
覚醒バッジ | 自由 |
---|
立ち回り
B1 | 盤面コンボ |
---|---|
B2 | 【1ターン目】 エキドナ→1コンボ 【2ターン目】 カイドウ変身→1コンボ 【3ターン目】 1コンボ 【4ターン目】 盤面コンボ |
B3 | カイドウ→盤面コンボ ※必ず6色消すこと |
B4 | 【1ターン目】 ハエトリグサのハーバリウム→盤面整理 【2ターン目】 盤面コンボ |
B5 | 盤面コンボ |
B6 | 上杉装備→ハーデス→カイドウ→盤面コンボ ※必ず上杉装備から使うこと |
希石集め用の裏機構城攻略パーティ13
ニルヴォーク/ニルオーカムを編成した「裏機構城の絶対者」攻略パーティを掲載しています。
挑むダンジョンを間違えないようにご注意ください。
ラフィーネパーティ【あっき〜プロ編成】
▲立ち回りはあっき〜プロの動画を参考にしてください。
覚醒バッジ | ![]() |
---|
あっき〜プロに掲載許可を頂きました!
アトリパーティ
![アトリパーティのクリアスクショ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
※出現する敵の組み合わせ次第でクリア難易度が変わる可能性があります。
B1 | ラフィーネ変身→ニルオーカム(10連ガチャドラ)→マトリフ(トランペット)使用 スキルチャージを発動してアトリを溜める アトリ変身→紫カーバンクルの攻撃までに突破 |
---|---|
B2 | マトリフ→超根性まで削る ラフィーネ変身→突破 |
B3 | 4個消しと十字消しを含めつつ2ターン突破 |
B4 | マトリフ→ラフィーネ ※操作不可が切れるまで6色消しで耐久可能 |
B5 | 突破時にラフィーネを使用する ※そうすればB6で遅延されても途切れない |
B6 | 2ターン耐久後ニルヴォーク(伊之助装備) ※消せない状態は4個消しで回復 |
B7 | 5連ガチャドラ出現時はアトリ使用 ※3連ガチャドラのダメージ吸収は気にしなくていい |
B8 | パールヴァティの回復力激減はマトリフで上書き ミネルヴァのロック目覚めはL字消しで解除 |
B9 | ツクヨミの超暗闇目覚めは十字消しで解除可能 |
B10 | バルディンの覚醒無効はマトリフで解除 |
B11 | イルムの盤面光花火はアトリorルーレットで対処 グレモリーの操作時間半減はマトリフorラフィーネ |
B12 | 闇メタの消せないは4個消しで解除 センリの火花火はアトリで対応 アルバートの覚醒無効はマトリフで対応 ※次フロアの先制に注意(HP全回復推奨) |
B13 | 操作時間減少はマトリフorラフィーネで解除 アトリ→超根性まで削る 花火はアトリで対処する 属性吸収のまま削って倒す |
B14 | 【ゴルケイオス/ゴルフェイス出現時】 突破が難しい場合ニルヴォーク(伊之助装備)あり |
B15 | アトリを使用し無効貫通で突破 攻撃力激減はニルヴォーク(伊之助装備)で上書き ※使えない場合は無視してもOK |
B16 | 輝石を何度か倒す ※無効はアトリで対処 ※ヘキサゼオンをHP50%以下時は必ずHP全回復 その後ニルオーカム(10連ガチャドラ)で回復 |
ログインするともっとみられますコメントできます