パズドラにおける闇ラードラ(冥黒神・ラードラゴン)のリーダー/サブ最新評価や性能、使い道、テンプレパーティを掲載しています。入手方法やおすすめの潜在覚醒、付けられるキラーやスキル上げ情報も記載しています。
ラードラの関連記事
闇ラードラのテンプレパーティはこちら闇ラードラの評価点とステータス28

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.0/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス28
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/光 | 悪魔/ドラゴン/攻撃 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6295(7887) | 2875(3589) | 427(466) | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (最短:15ターン) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。 4色(3色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇(2倍)、最大9倍(5色+回復)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの超覚醒スキル
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 神タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
闇ラードラのリーダー/サブ評価
闇ラードラのリーダー評価28
全パラ補正で耐久性能が高い
リーダーフレンドともに闇ラードラにすることで、悪魔タイプの全パラメータに2.25倍の補正がかかる。高HPかつ高回復力の編成にできるため、耐久しながらの立ち回りを得意とする。
最大約182倍の攻撃倍率で高火力を出せる
リーダーフレンドで最大約182倍の高倍率で高火力を出すことができる。多色リーダーなので必然的にコンボ数を増やしやすく、サブにコンボ強化を編成することで高い火力を出すことが可能。
悪魔タイプ縛りでパーティを組みにくい
闇ラードラは多色リーダーのため、全属性を編成することが望ましい。その際悪魔タイプ縛りの編成がやや難しく、手持ちが少ないとバランスの良いパーティを組みにくい。
現環境にはあまり向いていない性能
悪魔タイプ縛りの多色リーダーでパーティが組みづらい上、ダメージ無効貫通や盤面妨害といったギミックに弱い。現環境の高難易度ダンジョンを攻略するためのリーダーとしてはあまり向いていない性能だ。
闇ラードラのサブ評価28
超コンボ強化で火力要員になれる
闇ラードラが持つ超コンボ強化の覚醒スキルは、10コンボ以上すれば攻撃力が5倍にもなる強力な効果。多色やコンボパーティと相性がよく、火力要員としてサブ起用できる。
6色陣スキルで多色パーティに好相性
闇ラードラのスキルは6色陣+2ターンヘイストできるスキル。多色パーティの色確保に役立ち、スキル回転率を上げることもできる。自身のガードブレイクで高防御対策も行いやすい。
闇ラードラの総合評価と使い道28
高火力の出せる多色リーダー。編成難易度は高いが、全パラメータ補正で安定感の高いパーティを組める。ただ現環境で多色リーダーは運用しづらいため、6色陣スキルと超コンボ強化を活かして多色/コンボパーティサブとして使うのがおすすめ。
闇ラードラのテンプレパーティはこちら闇ラードラの入手方法28
イベントメダル【黒】と交換

イベントメダル【虹】5枚と交換できるイベントメダル【黒】を3枚集めることで、モンスター交換所にて闇ラードラと交換することができる。やや割高だが、モンスターメモリーを引き当てるのと異なり確実に入手できる。
イベントメダル【黒】の詳細と入手方法モンスターメモリーから入手可能

発売日 | 4月28日(土) |
---|
闇ラードラは4月28日(土)に発売するモンスターメモリー第1弾から入手することができる。闇ラードラのモンスターメモリーをパズドラレーダーで読み取ることで、闇ラードラがドロップするダンジョンを入手できる。
確実に手に入るわけではない
モンスターメモリー第1弾は全23種で、1袋2枚入りとなっている。特に闇ラードラは大当たり枠であるSSレアのため、購入しても確実に闇ラードラが入手できるわけではない。
モンスターメモリーの最新情報はこちら画像引用元:TAKARA TOMY
闇ラードラにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒28
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | ヘイスト効果を確実に活かすため、 スキル遅延のあるダンジョンで付けておきたい。 |
![]() | 刺さる強敵が多く、 アタッカー運用時に汎用性が高い。 |
潜在覚醒の関連記事
スキル上げについて28
同じスキルを持つモンスター
- なし
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
冥黒神・ラー=ドラゴン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/光 | 悪魔/ドラゴン/攻撃 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 (限界突破) |
150 | ★10 | 約1000万 (約6000万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5305 | 2380 | 130 |
プラス297 | 6295 | 2875 | 427 |
限界突破+297 | 7887 | 3589 | 466 |
リーダースキル
冥陽の霹靂 |
---|
悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。 4色(3色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇(2倍)、最大9倍(5色+回復)。 |
スキル
ダークサンクラウン |
---|
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
ターン:20(最短:15ターン) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
![]() | 5属性同時攻撃すると 敵の防御力を無視してダメージを与える |
ログインするともっとみられますコメントできます