究極機龍・ヴァルハラの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
ヴァルハラの評価点

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|
1.5/10点 | 2.0/10点 | -/10点 |
▶光属性モンスターの評価一覧
伝説龍シリーズのモンスター
ヴァルハラの最終ステータス
アイコン | 属性 | タイプ |
---|
 | 光/光 | ドラゴン/マシン |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 |
---|
レベル最大 | 3050 | 1456 | 164 |
---|
プラス297 | 4040 | 1951 | 461 |
---|
スキル
LS | 光属性モンスターから受けるダメージを半減させる(50%) |
---|
S | 4ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍。敵全体に攻撃力×40倍の光属性攻撃。 (最短:12) |
---|
覚醒 |   |
---|
ヴァルハラの評価
▶【報酬あり】評価に対するご意見募集中
ヴァルハラのリーダー評価
耐久パのリーダーとして
フレンドと合わせれば、光属性モンスターからのダメージを75%軽減できる。光属性ばかりが出現するダンジョンでは、耐久パのリーダーとして運用できる。
高難度ダンジョンでは運用は厳しい
攻撃倍率がかからないため、高HPのモンスターを削りきるのは難しい。ダメージ軽減だけでは高難度ダンジョンの攻略は厳しく、あえてリーダーとして起用することはない。
ヴァルハラのサブ評価
つなぎのエンハンス要員として
ステータス、覚醒スキル、スキルすべてにおいて中途半端で使いどころが難しい。強力なモンスターを手に入れるまでのエンハンス要員として使っていこう。
ヴァルハラの使い道
エンハンス要員が他にいない場合につなぎで起用するくらいになる。ただし、他に優秀なモンスターが多くいるため、つなぎとしても優先して起用することはほとんどない。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
▶おすすめテンプレパーティ一覧
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
▶今週のスキル上げモンスター一覧
究極機龍・ヴァルハラ

基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|
光/光 | ドラゴン/マシン | 35 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
---|
7 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 |
---|
レベル1 | 503 | 325 | 54 |
---|
レベル最大 | 3050 | 1456 | 164 |
---|
プラス297 | 4040 | 1951 | 461 |
---|
リーダースキル
光の防壁 |
---|
光属性モンスターから受けるダメージを半減させる(50%) |
スキル
ゴッドホーリーブレス |
---|
4ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍。敵全体に攻撃力×40倍の光属性攻撃。 |
ターン:23(最短:12) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|
 | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
 | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
▶覚醒スキルの発動条件と効果一覧はこちら
入手方法
コインダンジョンにてドロップ
スペシャルダンジョンにてドロップ
機龍・ヴァルハラからの究極進化
機龍・ヴァルハラ

基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|
光 | ドラゴン/マシン | 25 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
---|
6 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 |
---|
レベル1 | 503 | 325 | 54 |
---|
レベル最大 | 3050 | 1356 | 164 |
---|
プラス297 | 4040 | 1851 | 461 |
---|
リーダースキル
光の防壁 |
---|
光属性モンスターから受けるダメージを半減させる(50%) |
スキル
ホーリーブレス |
---|
2ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍。敵全体に攻撃力×20倍の光属性攻撃。 |
ターン:29(最短:8) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|
 | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
 | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
▶覚醒スキルの発動条件と効果一覧はこちら
入手方法
ノーマルダンジョンにてドロップ
コインダンジョンにてドロップ
スペシャルダンジョンにてドロップ
パズドラ攻略関連記事
新キャラ評価/テンプレ
ドット進化/超転生進化
新降臨
物語シリーズコラボ
新フェス限
正月ガチャ
ランキング/一覧
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト
ログインするともっとみられますコメントできます