アハトロスの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
アハトロスの評価点0

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 2.0/10点 | 3.0/10点 | -/10点 |
アハトロスの最終ステータス
| アイコン | 属性 | タイプ |
|---|---|---|
| 水 | ドラゴン |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 3342 | 1522 | 506 |
| プラス297 | 4332 | 2017 | 803 |
スキル
| LS | ディエイクがチームにいると攻撃力が2倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が2倍。 |
|---|---|
| S | 左端縦1列を水ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 (最短:8) |
| 覚醒 |
アハトロスの評価
アハトロスのリーダー評価0
サブが一枠埋まってしまう
ディエイクをサブに編成しなければならないため、サブが一枠埋まってしまう。しかもディエイクの主属性は光のため、火力が分散してしまう点も使いにくい。
火力が低い
自身で3個水ドロップ強化の覚醒スキルを持っているため、強化水ドロップを確保しやすく、リーダースキルの発動は簡単だ。しかし最大でも4倍と攻撃倍率が低く、あえてリーダー起用するのはおすすめできない。
アハトロスのサブ評価0
使いやすいスキル
完全バインド耐性の上に、バインド回復スキルを持っているため、バインド回復要員として起用できる。さらに左端縦1列を水ドロップに変換できるため、変換スキル要員としても使える。
スキルブーストが少ない
水ドロップ強化を3個持っているため、水の強化ドロップを必要とするパーティとは相性がよい。しかし、スキルブーストが1個しかないため、スキルブーストが不足しがちになる水パには優先して編成することはない。
封印耐性を持っていない
封印耐性を1個も持っていないため、アハトロスを起用してしまうと編成の幅が狭まる。スキルブーストが少ないことも含めて考えると、覚醒スキルで足を引っ張ってしまう。
アハトロスの使い道0
リーダー起用はおすすめしない。使うならばサブだが、覚醒スキルがあまり強くないため、起用するにしてもディエイトロスのサブくらいになる。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
- なし
おすすめのスキル上げダンジョン
アハトロス
基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 水 | ドラゴン | 50 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 6 | 99 | 8,888,888 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 1548 | 962 | 159 |
| レベル最大 | 3342 | 1522 | 506 |
| プラス297 | 4332 | 2017 | 803 |
リーダースキル
| 干潮の龍力 |
|---|
| ディエイクがチームにいると攻撃力が2倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が2倍。 |
スキル
| アビスストローク |
|---|
| 左端縦1列を水ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 |
| ターン:16(最短:8) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
| 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 暗闇攻撃を無効化することがある | |
| 暗闇攻撃を無効化することがある | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |

ログインするともっとみられますコメントできます