パズドラリーザ(神木の魔道士リーザ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。リーザのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
リーザの関連記事
リーザの評価点と性能0

リーザの性能
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
神木の魔道士・リーザ | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | HP:3035(4058) 攻撃:1904(2609) 回復:815(1074) | 潜在6枠 | |||||||||||||||||
| 【スキル】(ターン:9→4) 最下段の横1列を木ドロップに変化させる。 | |||||||||||||||||||
| 【リーダースキル】 スキルを使用したターン、攻撃力が3倍になる。 | |||||||||||||||||||
【覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||
【超覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||
【付けられるキラー】![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||
リーザの評価と使い道0
木属性パーティのサブで起用できる
リーザが持つスキルは、最短4ターンで木ドロップを1列生成するというもの。確定で木ドロップが確保できるため、木を攻撃色とする攻略パーティや周回パーティのサブとして起用できるスキル性能だ。
超覚醒と潜在覚醒おすすめ0
超覚醒おすすめ
| 超覚醒 | 評価 |
|---|---|
超コンボ強化 | 火力に特化させられる。 |
ドラゴンキラー | 火力に特化させられる。 |
攻撃キラー | 火力に特化させられる。 |
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
潜在覚醒おすすめ
| 潜在 | おすすめのポイント |
|---|---|
遅延耐性 | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
リーザの進化はどれがおすすめ?
リーザの進化比較
ドット進化がおすすめ
どちらの形態も主にランダンやダンジョン周回で起用されるが、進化前は代用が効きやすい。より唯一性が高いドット進化がおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
スキル上げダンジョンと素材0
主なスキル上げダンジョン
スキル上げ素材
入手方法/進化系統0
ガチャ
※時期によっては排出対象外の可能性があります。ゲーム内のラインナップをご確認ください。
ダンジョンドロップ
なし
交換所/モンスターポイント購入
※イベント時は例外的に入手できることがあります。
進化での入手【進化系統】
進化前→進化
ステータス詳細0
神木の魔道士・リーザ

| 図鑑番号 | No.1619 |
|---|---|
| タイプ | 攻撃 / 回復 |
| コスト | 17 |
| 必要経験値 | 400万 |
| スキル | ツリースペル(ターン:9→4) 最下段の横1列を木ドロップに変化させる。 |
| リーダースキル | マジックブースト スキルを使用したターン、攻撃力が3倍になる。 |
| 覚醒スキル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 超覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 潜在枠数 | 6枠 |
※+297時のステータスです
※Lv99→110は5000万経験値が必要です
※Lv110→120は2億経験値が必要です
木の魔法使い・リーザ

| 図鑑番号 | No.1618 |
|---|---|
| タイプ | 攻撃 |
| コスト | 12 |
| 必要経験値 | 707107 |
| スキル | ツリースペル(ターン:9→4) 最下段の横1列を木ドロップに変化させる。 |
| リーダースキル | マジックブースト スキルを使用したターン、攻撃力が3倍になる。 |
| 覚醒スキル | なし |
| 超覚醒 | なし |
| 潜在枠数 | 6枠 |
※+297時のステータスです
ログインするともっとみられますコメントできます