パズドラの歴世の杯と神創の雫コロシアムの攻略と周回まとめです。パーティ編成(ランク上げ/サレーネ)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ歴世の杯と神創の雫コロシアム攻略の参考にしてください。
目次
歴世の杯と神創の雫コロシアムは周回するべき?
ランク上げ目的で周回したい

パズドラの歴世の杯と神創の雫コロシアムは、1周2億の経験値が手に入るので、ランク上げ目的で周回したい。ランク上げをしたい人は最優先で周回したい内容だ。
ドロップする副産物も良い

歴世の杯と神創の雫コロシアムではスーパーノエルやニジピィなど、育成に欠かせない素材が数多くドロップする。大量のランク経験値と同時に育成素材も入手できる点が魅力だ。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 2億 |
---|---|
コイン | 1億 |
ルール | 歴世の杯と神創の雫キャラの全パラメータが5倍 |
ドロップ | 【宝玉】(いずれか1体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【極ドラゴン】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他確定ドロップ】 ![]() ![]() |
育成素材がドロップする
歴世の杯と神創の雫コロシアムでは、育成素材が数多くドロップする。歴世の杯と神創の雫キャラをリーダーに編成すると、100%ドロップとなり効率よく集めることができる。
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | 歴世の杯と神創の雫コロシアムをクリア |
![]() | 歴世の杯と神創の雫キャラをリーダーにしてクリア |
期間中、歴世の杯と神創の雫クエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。歴世の杯と神創の雫クエストの中で、歴世の杯と神創の雫コロシアムに関連するものは上記の2つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる
ダンジョンの画面から「歴世の杯と神創の雫クエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
歴世の杯と神創の雫コロシアムの攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 1体 | ![]() ![]() ![]() | 10億以上ダメージ無効:5ターン ドロップ3個を弱体化 |
![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 10億以上ダメージ無効:5ターン | |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() | ランダムに属性が変化 1,650,000ダメージ |
![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 11コンボ以下吸収:5ターン 1,650,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
B3 1体 | ![]() ![]() ![]() | 1,700,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:2ターン | |
B4 1体 | ![]() ![]() ![]() | 20億以上ダメージ無効:5ターン ドロップ4個を弱体化 |
![]() ![]() ![]() | 20億以上ダメージ吸収:5ターン 状態異常無効:999ターン | |
B5 1体 | ![]() ![]() | サブのダメージ上限値を25億に変更 2,220,000ダメージ 攻撃力を75%減少:5ターン |
![]() ![]() | 4体のダメージ上限値25億:5ターン 2,220,000ダメージ サブの攻撃力75%減少:5ターン | |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP?%) ※固定1500万ダメージで突破確認 アシスト無効:2ターン 最大HP半減:2ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 覚醒スキル無効:2ターン 1,330,000ダメージ 全ドロップを ![]() |
B8 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B9 | ![]() ![]() ![]() | 根性 トゲドロップ目覚め:4ターン 10コンボ以下吸収:1ターン 2,102,100ダメージ 3コンボ減少:1ターン |
B10 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 1,600,000ダメージ シールド(500億)を3つ生成 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:5ターン ドロップ5個を弱体化 敵の攻撃力1.5倍:5ターン |
ギミック対策早見表
歴世の杯と神創の雫コロシアムの周回パーティ
片サレーネパーティ(経験値2倍/ダンボ5)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | シャンペリオスA(ユージ武器)→花嫁サフィーラ→バーテンダーサレーネ(クリスマスゼウス武器)→ずらし |
---|---|
B2 | シャンペリオスA→ナンナシスターズ変身→ずらし |
B3 | シャンペリオスA→シャンペリオスB(彦星武器)→ずらし |
B4 | シャンペリオスA→シャンペリオスC(ハロウィンパイモン武器)→ナンナシスターズ→ずらし |
B5 | シャンペリオスA→ずらし |
B6 | シャンペリオスB→ずらし |
B7 | シャンペリオスC→バーテンダーサレーネA→シャンペリオスA→ずらし |
B8 | 花嫁サフィーラ→シャンペリオスB→ナンナシスターズ→ずらし |
B9 | シャンペリオスC→ずらし シャンペリオスA→ずらし |
B10 | シャンペリオスB→ずらしでシールド破壊 シャンペリオスC→ずらしでシールド破壊 シャンペリオスA→ずらしでシールド破壊 シャンペリオスB→ずらし シャンペリオスC→ずらしで超根性発動 花嫁サフィーラ→シャンペリオスA→ナンナシスターズ→ずらし |
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレノアA→バレノアB(サリエル武器)→バレノアC(ホノりん武器)→リアナ→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→ずらし |
B3 | オーディン(リムル武器)→バレノアB→ずらし |
B4 | バレノアB→ずらし |
B5 | バレノアC→リアナ→ずらし |
B6 | バレノアC→ずらし |
B7 | 関羽→バレノアC→ずらし |
B8 | オーディン→バレノアA→ずらし |
B9 | バレノアA→ずらし 関羽→バレノアB→ずらし |
B10 | バレノアB→ずらし バレノアC→リアナ→ずらし バレノアC→ずらし オーディン→バレノアA→ずらし バレノアA→ずらし 関羽→バレノアB→ずらし |
歴世の杯と神創の雫コロシアムの攻略パーティ
執事クロトビパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 執事クロトビ→水木光闇回復の4消し ※回復ドロップを消すときは弱体化に注意 |
---|---|
B1 | ペルセポネ→ティエラ→イシス→執事クロトビ×2→ジントニック→執事クロトビ→全力コンボ |
B2 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B3 | イシス→執事クロトビ→全力コンボ |
B4 | 執事クロトビ→ティエラ→全力コンボ |
B5 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B6 | ペルセポネ→ジントニック→執事クロトビ→水or光のL字消し含む全力コンボ |
B7 | イシス→執事クロトビ→全力コンボ |
B8 | 執事クロトビ→ティエラ→全力コンボ |
B9 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B10 | 執事クロトビ→ティエラ→全力コンボ 執事クロトビ→全力コンボを繰り返して超根性発動 ペルセポネ→執事クロトビ→ティエラ→全力コンボ |
歴世の杯と神創の雫コロシアムの条件付き攻略パーティ
メイドイデアルパーティ(リーダー自由)

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※自由枠には歴世の杯キャラを編成する必要があります。
立ち回り
基本 | イデアル→6色含むコンボ |
---|---|
B1 | イデアルC→ファスカ→イデアルB→ロベリール→イデアルC→イデアルA→全力コンボ |
B2 | イデアル→全力コンボ |
B3 | ファスカ→イデアル→全力コンボ |
B4 | イデアル→回復1コンボ イデアル→回復1コンボ ロベリール→イデアル→全力コンボ |
B5 | イデアル→全力コンボ |
B6 | イデアル→火or木のL字消し含む全力コンボ |
B7 | ファスカ→イデアル→全力コンボ |
B8 | ロベリール→イデアル→全力コンボ |
B9 | イデアル→全力コンボを繰り返す |
B10 | イデアル→全力コンボを繰り返す |
攻略ポイントとギミック対策方法
- L字持ちにアシスト無効回復潜在を付与
- ダメージ無効貫通を用意
- 属性吸収無効を用意
- 覚醒無効回復スキルを用意
L字持ちにアシスト無効回復潜在を付与
歴世の杯と神創の雫コロシアムのB6では、2ターン継続のアシスト無効をしてくる。L字を2個以上持っているキャラにアシスト無効回復潜在を付与しておきたい。
▶︎アシスト無効回復潜在の入手方法と使い道ダメージ無効貫通を用意
歴世の杯と神創の雫コロシアムのB1/B4/B10では、5ターン継続のダメージ無効をしてくる。耐久でやり過ごすこともできるが、スムーズに攻略したいのであればダメージ無効貫通スキルや覚醒、潜在を持っていこう。
▶︎ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ一覧属性吸収無効を用意
歴世の杯と神創の雫コロシアムのB8では、4ターン継続の火/水/闇吸収をしてくる。火/水/闇のいずれかで攻撃するパーティの場合は、属性吸収無効スキルか属性吸収貫通潜在を持っていこう。
▶︎属性吸収無効スキル持ちキャラ一覧覚醒無効回復スキルを用意
歴世の杯と神創の雫コロシアムのB3/B7では、覚醒無効をしてくる。周期が短いので短いターンで使用できる覚醒無効回復スキルを持っていくか、覚醒無効回復スキルを複数持っていこう。
▶︎覚醒無効回復スキル持ちキャラ一覧最大HP変更の効果もあるとさらに良い
覚醒無効をしてくるB7の直前のB6では、最大HP半減をしてくる。覚醒無効回復だけでなく最大HP変更の効果もあれば、B7でまとめて対策できるのでおすすめだ。
歴世の杯と神創の雫コロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
歴世の杯と神創の雫コロシアムは、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なく攻略できる。攻略ではなく周回目的の場合は、イベントキャラをリーダーにしないとドロップ率100%にならない点には注意が必要だ。
ログインするともっとみられますコメントできます