パズドラシーン(金緑の宝石姫シーン)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。シーンのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
シーンの関連記事
シーンの評価点とステータス1

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.5/10点 | 5.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/闇 | 悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4195(6118) | 1840(2647) | 535(678) | |||||||||
スキル | |||||||||||
2ターンの間、チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。(1個につき30%/操作時間延長+は2個分で加算) (ターン:19 → 14) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の全パラメータが1.5倍。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大8倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() |
シーンのリーダー/サブ評価
シーンのリーダー評価1
初心者におすすめなリーダースキル
シーンは闇属性の全パラ1.5倍を持っており、最大12倍の火力を出せる。闇ドロップの必要数が多いため高難易度ダンジョン攻略には向いていないが、初〜中級者にはおすすめできるリーダーだ。
シーンのサブ評価1
汎用性の高い強力なエンハンススキル
シーンのスキルは、操作時間延長の覚醒数に応じたエンハンススキル。操作時間延長はあらゆるパーティで使われるため、ほとんどのパーティで採用できる。編成次第では非常に高倍率になる。
アシストでの運用がメイン
スキルは強力だが、ステータスや覚醒スキルが弱く、直入れで起用することはほぼない。スキル目的で使いたい場合はアシストで使うのがおすすめ。
シーンの総合評価と使い道1
汎用性の高いエンハンススキルを持っているため、多くのパーティのエンハンス要員として活躍可能。サブ性能は高くないため、アシストで運用すると良い。
シーンの超覚醒おすすめ
シーンは超覚醒させるべき?
シーンの超覚醒は操作時間延長。パズル時間を延ばすだけでなく、自身のエンハンス倍率を上げることができる。サポート要員と割り切れば直入れで使っても良いが、アシストで使うことが多いため優先的に超覚醒を付ける必要はない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒1
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
シーンの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ1
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | ほかに有効な潜在覚醒が少なく、 余っていれば付けておいて良い。 |
潜在覚醒の関連記事
シーンのスキル上げ方法1
シーンはスキル上げすべき?
パーティ次第では強力なエンハンススキルなので、優先してスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
シーンのスキル上げ素材
金緑の宝石姫・シーンのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
22 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3205 | 1345 | 238 |
プラス297 | 4195 | 1840 | 535 |
限界突破+297 | 6118 | 2647 | 678 |
リーダースキル
バットチャーム |
---|
闇属性の全パラメータが1.5倍。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大8倍。 |
スキル
沈着のアレキサンドライト |
---|
2ターンの間、チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。(1個につき30%/操作時間延長+は2個分で加算) |
ターン:19→14 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
入手方法
シーンからの進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シーン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 悪魔 | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
12 | ★5 | 707107 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 1502 | 598 | 106 |
プラス297 | 2492 | 1093 | 403 |
リーダースキル
バットチャーム |
---|
闇属性の全パラメータが1.5倍。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大8倍。 |
スキル
沈着のアレキサンドライト |
---|
2ターンの間、チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。(1個につき30%/操作時間延長+は2個分で加算) |
ターン:19→14 |
入手方法
レアガチャで入手
ログインするともっとみられますコメントできます