パズドラ火ソフィ(邪炎の悪魔使いソフィ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。火ソフィのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ソフィの関連記事
スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報火ソフィの評価点とステータス2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス2
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/水 | 悪魔/バランス | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6230(7016) | 3001(3377) | 837(918) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、回復力と火属性の攻撃力が2倍。 (ターン:5 → 5) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【7×6マス】火属性のHPと攻撃力が1.5倍。 火水の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が9倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ソフィの進化はどれがおすすめ?
進化前で様子を見よう
リーダースキルで見た際、進化前が最も性能面で優れている。またアタッカーとしても決して進化後に劣っておらず、十分活躍できる。明確に究極進化が必要な状況になるまでは進化前で様子見しておきたい。
【アンケート】どれがおすすめ?
火ソフィのリーダー/サブ評価
火ソフィのリーダー評価2
手軽に使える7×6マスリーダー
火水の同時攻撃が必要だが、7×6マスで欠損の確率は低い。火属性ならどのキャラでもサブ候補になることからリーダーとして扱いやすい。
相方は回復倍率持ちが理想
火ソフィのリーダースキルでは、回復力に倍率がかからない。耐久にやや難ありなので、回復倍率を補えるリーダーと組むのが良い。
火ソフィのサブ評価2
アタッカーとしての性能が高い
コンボ強化と超コンボ強化、4種類のキラーを持ち火力に特化している。キラーが刺さる相手に10コンボ以上した場合には超火力を出せる。
![]() | 自身がバランスタイプなのもアタッカーとして優秀な理由の1つです。挑むダンジョンや敵に合わせてキラーを付け替えましょう。 |
---|
小回りの効くエンハンスも優秀
5ターンで使える回復力と火属性エンハンススキルを持っている。ターンが溜まり直しが早いので、ちょっとしたギミック対応から耐久時、突破時など気軽に使える。
火ソフィの総合評価と使い道2
アタッカーとしての性能がかなり高いキャラ。超コンボ強化の発動は必須なので、7×6マスやコンボ加算など10コンボを安定して組めるパーティで起用するのがおすすめ。
火ソフィのテンプレパーティ火ソフィの超覚醒おすすめ
火ソフィは超覚醒させるべき?
もともと高火力を出せるが、超覚醒を用いれば火力を更に底上げできる。アタッカーとして起用するなら超覚醒はなるべくさせたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒2
どれをつけても強い
パーティのスタイルに合わせて超覚醒を切り替えよう。中でもL字消し攻撃はロック対策も兼ねられるので、最も無難。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() ブレイク | 5属性同時攻撃時に、 敵の防御力を無視した攻撃をする。 ▶︎ガードブレイクの詳細と使い方 |
火ソフィの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ2
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力アップにうってつけ。 |
潜在覚醒の関連記事
火ソフィのスキル上げ方法2
火ソフィはスキル上げすべき?
火ソフィは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
火ソフィのスキル上げ素材
- なし
邪炎の悪魔使い・ソフィのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/水 | 悪魔/バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★8 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5240 | 2506 | 540 |
プラス297 | 6230 | 3001 | 837 |
限界突破+297 | 7016 | 3377 | 918 |
リーダースキル
魔神召衣・ベリアル |
---|
【7×6マス】火属性のHPと攻撃力が1.5倍。 火水の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が9倍。 |
スキル
インファナルワンド |
---|
1ターンの間、回復力と火属性の攻撃力が2倍。 |
ターン:5→5 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 回復タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | マシンタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 神タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
氷獄の悪魔使い・ソフィ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
主属性なし/水 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4240 | 3336 | 340 |
プラス297 | 5230 | 3831 | 637 |
限界突破 | 5866 | 4331 | 688 |
リーダースキル
氷獄召魔術 |
---|
3色以上同時攻撃でダメージを軽減(25%)、固定1ダメージ。 悪魔タイプのHPが2倍。 7コンボ以上で攻撃力が18倍。 |
スキル
サモンスノーマン |
---|
1ターンの間、回復力と水属性の攻撃力が2倍。 |
ターン:5→5 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます