パズドラ転生お市の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。転生お市のリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
お市の関連記事
転生お市の評価点とステータス3

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス3
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木 | 攻撃/悪魔/神 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5272(5700) | 3377(3665) | 598(628) | |||||||||
スキル | |||||||||||
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。 (ターン:15 → 11) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
ドロップを3個以下で消せないが、木属性の攻撃力が5倍。 木の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍、2コンボ加算。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
転生お市のリーダー/サブ評価
転生お市のリーダー評価3
3個以下で消せない点がネック
20倍の攻撃倍率にダメージ半減、2コンボ加算とかなり優秀なリーダースキルを持つ。しかし、ドロップを3個以下で消せないので使いづらさが圧倒的に勝る。
HP回復がしづらい
本来回復ドロップは3個あれば消せるが、転生お市の場合は4個必要になる。回復欠損の確率は上がるので、耐久に影響する可能性が高い。
周回リーダーとしては使える
スキルでドロップをしっかり確保できる場合は持ち味を活かせる。陣スキルを多く編成してダンジョン周回的に使う分には活躍できる。
転生お市のサブ評価3
神キラーを活かせばアタッカー運用可能
転生お市は火力覚醒で神キラーを2個持つ。神タイプの敵に対してはアタッカーとして活躍できる。キラーが刺さらない場面では火力が出せないのが難点。
変身パ向きのスペック
封印耐性2個にスキルブーストを3個持つ。変身パーティは封印耐性とスキルブーストが不足しがちなので相性が良い。同時に毒耐性を完全に確保できるので起用しやすい。
転生お市の総合評価と使い道3
リーダーとしては使いづらいので、サブで運用するのがおすすめだ。一部のダンジョンでアタッカーになれたりギミック対策要員になれる。
転生お市の超覚醒おすすめ
転生お市は超覚醒させるべき?
神キラーを活かしたアタッカーとして活躍できる。超覚醒があればアタッカーとしての性能をより高めることができるので、起用するなら超覚醒はさせておこう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒3
ダメージ無効貫通がおすすめ
より大きなダメージを与えたり、ダメージ無効のギミックに対応することができるようになる。3つの超覚醒の中では最もおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ドロップ | 自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) ▶︎コンボドロップの詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
転生お市の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ3
潜在覚醒の関連記事
転生お市のスキル上げ方法3
転生お市はスキル上げすべき?
優秀なギミック対策スキルなので、起用するならスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
- スキルレベルアップダンジョン
転生お市のスキル上げ素材
転生お市のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 攻撃/悪魔/神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
45 | ★8 | 1600万(6600万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4282 | 2882 | 301 |
プラス297 | 5272 | 3377 | 598 |
限界突破+297 | 5700 | 3665 | 628 |
リーダースキル
賢徳姫の魂 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、木属性の攻撃力が5倍。 木の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍、2コンボ加算。 |
スキル
賢徳姫の仁慈 |
---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。 |
ターン:15→11 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 毒攻撃を無効化する |
![]() | 神タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 神タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
入手方法
覚醒お市からの転生進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
覚醒お市

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/闇 | 攻撃/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
35 | ★7 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3228 | 1995 | 285 |
プラス297 | 4218 | 2490 | 582 |
リーダースキル
木瓜の護紋 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、木属性の攻撃力4倍。 木の2コンボ以上でダメージ軽減(25%)、攻撃力4倍。 |
スキル
賢徳姫の仁慈 |
---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。 |
ターン:15→11 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
入手方法
お市からの覚醒進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お市

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/木 | 神/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
25 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2928 | 1295 | 605 |
プラス297 | 3918 | 1790 | 902 |
リーダースキル
木瓜の護紋 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、木属性の攻撃力4倍。 木の2コンボ以上でダメージ軽減(25%)、攻撃力4倍。 |
スキル
賢徳姫の祈念 |
---|
1ターンの間、2コンボ加算。 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。 |
ターン:18→13 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
入手方法
レアガチャから入手
ログインするともっとみられますコメントできます