パズドラのハロウィンコロシアムの攻略と周回まとめです。パーティ編成(14ターン/条件付きクリア)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラハロウィンコロシアム攻略の参考にしてください。
目次
ハロウィンコロシアムは周回すべき?
育成素材狙いであれば周回して良い

パズドラのハロウィンコロシアムでは、キングたまドラや、スーパーノエルといった育成に欠かせない素材を集められる。軽減覚醒も3個ドロップするので、手持ちの素材が不足している場合は周回して集めたい。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| 経験値 | 1億 |
|---|---|
| コイン | 1億 |
| ルール | ハロウィンキャラの全パラメータが5倍 |
| 初クリア報酬 | ハロウィンガチャ×1 |
| ドロップ | 【潜在覚醒たまドラ】(いずれか2体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ピィ】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【軽減潜在】(いずれか3体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他ドロップ】 ニジピィ×1 スーパーノエルドラゴン×2 創装の宝玉×2 たまドラ×3 |
ハロウィンコロシアムでは、ハロウィンイベントキャラクターのパラメータが上昇する。またハロウィンキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%になり報酬が豪華に。
条件達成で報酬をゲット
| 報酬 | 条件 |
|---|---|
ハロウィンガチャ×1 | ハロウィンコロシアムをクリア |
10万MP | 当イベントモンスターをリーダーにして ハロウィンコロシアムをクリア |
10万MP | ハロウィンコロシアムを14ターン以内でクリア |
10万MP | ハロウィンリンシアをチームに入れてクリア |
+ポイント5000 | ハロウィントト&ソティスをチームに入れてクリア |
+ポイント5000 | ハロウィンイザナミをチームに入れてクリア |
期間中、ハロウィンクエストが登場し、条件を達成することで報酬を受け取れる。ハロウィンクエストの中で、ハロウィンコロシアムに関連するものは上記の6つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる
ダンジョンの画面から「ハロウィンクエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
ハロウィンコロシアムの攻略
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 3体 | ![]() ![]() ![]() | 先制なし |
![]() ![]() | 10億以上ダメージ無効:3ターン ターゲットを自身に固定 | |
![]() ![]() | 先制なし | |
| B2 3体 | ![]() ![]() ![]() | 先制なし |
![]() ![]() | ![]() ![]() 吸収:3ターンターゲットを自身に固定 | |
![]() ![]() | 先制なし | |
| B3 | ![]() | スキル遅延:2ターン 2,050,000ダメージ リーダー助っ人をヘイスト:10ターン |
| B4 | ![]() ![]() ![]() | 20億以上ダメージ吸収:3ターン HP100%割合ダメージ 盤面を に変化 |
| B5 | ![]() ![]() | 10コンボ以下吸収:3ターン 1,100,900ダメージ を消せない:3ターン |
| B6 | ![]() ![]() ![]() | 根性 20億以上ダメージ無効:3ターン 691,500ダメージ 盤面を暗闇にする |
| B7 | ![]() ![]() ![]() | 根性 闇属性からのダメージ半減 HP50%割合ダメージ 1,452,000ダメージ |
| B8 | ![]() ![]() ![]() | 12コンボ以下吸収:3ターン 2,553,000ダメージ 操作時間が75%減少:3ターン |
| B9 | ![]() ![]() ![]() | ※固定2000万で突破を確認 超根性(HP?%) 1,350,000ダメージ 最大HPが半減:1ターン 1,350,000ダメージ 覚醒スキル無効:3ターン |
| B10 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:3ターン 1,405,000ダメージ 盤面を5×4マスに変化:3ターン 【超根性発動時】 ![]() 目覚め:1ターン![]() 吸収:1ターン2,950,500ダメージ ドロップリフレッシュ |
ギミック対策早見表
ハロウィンコロシアムの周回パーティ
四ノ宮キコルパーティ(条件付き)

- 覚醒バッジ
怪獣8号+バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2



×2

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | キコルC(マーベル武器)→キコルB(ネヴァン武器)→功(マッハ武器)→キコルA(ナツ武器)→光L字 |
|---|---|
| B2 | キコルC→光L字 |
| B3 | 功→キコル→光L字 |
| B4 | キコル→光L字 |
| B5 | キコル→光L字 |
| B6 | キコル→光L字 |
| B7 | キコル→光L字 |
| B8 | 功→キコル→光L字 |
| B9 | ロズエル(シャマシュ武器)→キコル→光L字 |
| B10 | キコル→サノス→光L字 |
試練青オーディンパーティ

- 覚醒バッジ
ハロウィン+バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇



×2

×2

×2

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | オーディンA→オーディンB(ネヴァン武器)→ずらし ※以降水12個以外消さないよう注意 |
|---|---|
| B2 | オーディンA→オーディンC(パイモン武器)→ずらし ※以降オーディンABCをループ使用 |
| B3 | オーディン→ずらし |
| B4 | オーディン→ずらし |
| B5 | オーディン→ずらし ※コンボドロップ3個含む |
| B6 | オーディン→ずらし |
| B7 | オーディン→ずらし |
| B8 | オーディン→ずらし ※コンボドロップ5個含む |
| B9 | ヴェルドA(光ハイレン)→オーディン→ずらし |
| B10 | ヴェルドB→オーディンD(ヨル武器)→ずらし |
ハロウィンコロシアムの攻略パーティ
メイドイデアルパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ ×2
×2
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| 基本 | イデアル→6色含むコンボ |
|---|---|
| B1 | パティ→イデアル×3→パティ→イデアル→セシリア→全力コンボ |
| B2 | イデアル→全力コンボ |
| B3 | イデアル→全力コンボ |
| B4 | パティ→イデアル→全力コンボ ※使用順番注意 |
| B5 | ミナカ→イデアル→全力コンボ ※使用順番注意 |
| B6 | イデアル→全力コンボ |
| B7 | イデアル→全力コンボ |
| B8 | セシリア→イデアル→全力コンボ |
| B9 | ミナカ→イデアル→全力コンボ ※使用順番注意 |
| B10 | イデアル→全力コンボ パティ→イデアル→全力コンボ ※使用順番注意 |
童磨パーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ


- Lv.99

- Lv.120

- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120
- Lv.99

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | 童磨×2→1コンボ 1コンボ ラウフェイ→童磨→水十字消し+1コンボ |
|---|---|
| B2 | 縁壱→童磨→水十字 |
| B3 | 童磨→水十字 |
| B4 | 童磨→水十字 |
| B5 | 義勇→童磨→水十字 |
| B6 | ラウフェイ→童磨→水十字 |
| B7 | 童磨→水十字 |
| B8 | 童磨→水十字 |
| B9 | キョウリ→童磨→水十字+ルーレットで木1セット |
| B10 | 童磨→ラウフェイ→水十字 童磨→水十字 |
ハロウィンコロシアムの条件付きクリアパーティ
童磨パーティ(条件全達成)
※履歴はチャコルだがハロウィンリンシアを編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇


×2
×2
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.99

- Lv.99

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ファスカ→リンシア(ネヴァン)→童磨×2→トトソティス(ギルガメッシュ)→イザナミ(ガチャドラ)→童磨→水十字+1コンボ |
|---|---|
| B2 | 童磨→水十字+1コンボ |
| B3 | 童磨→水十字+1コンボ |
| B4 | 童磨→水十字 |
| B5 | 童磨→水十字+2コンボ |
| B6 | 童磨→水十字+1コンボ |
| B7 | 童磨→水十字+1コンボ |
| B8 | 童磨→水十字+4コンボ |
| B9 | ファスカ→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
| B10 | 童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
四ノ宮キコルパーティ(条件4個同時達成)
※自由枠にはリンシア/トト&ソティス/イザナミを編成

- 覚醒バッジ
怪獣8号+バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2
×2
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | キコル(ネヴァン)→シャンメイ(ナツイグニール)→キコル→キコル(功)→キコル(ポチャッコ)→功(百式)→光L字消し |
|---|---|
| B2 | キコル→光L字消し |
| B3 | 功→キコル→光L字消し |
| B4 | キコル→光L字消し |
| B5 | キコル→光L字消し |
| B6 | キコル→光L字消し |
| B7 | キコル→光L字消し |
| B8 | キコル→光L字消し |
| B9 | 自由枠(シャマシュクル)→シャンメイ→キコル→光L字消し |
| B10 | キコル→光L字消し キコル→光L字消し |
炭治郎&禰豆子パーティ(条件4個同時達成)
※自由枠にはリンシア/トト&ソティス/イザナミを編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.最大
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2

×2

×2

×2

×2
- Lv.120

- Lv.120
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | 炭治郎禰豆子(青オーディン)→炭治郎天元×2→炭治郎禰豆子(産屋敷)→炭治郎禰豆子→チャコル(ネヴァン)→炭治郎天元A→炭治郎禰豆子×2ずらし |
|---|---|
| B2 | 炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B3 | 炭治郎天元B→炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B4 | 炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B5 | チャコル→炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B6 | 炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B7 | 炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B8 | 炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B9 | チャコル→炭治郎天元A→炭治郎禰豆子×2ずらし |
| B10 | 炭治郎天元(エレイン)→自由枠(ヨル)→炭治郎禰豆子×2ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法
- ハロウィンキャラ全パラ5倍のダンジョン
- 遅延耐性を2個ずつ振っておきたい
- 最大HP変更&覚醒無効回復スキルが欲しい
- 軽減率の高いリーダーで挑むのがおすすめ
ハロウィンキャラ全パラ5倍のダンジョン

パズドラのハロウィンコロシアムは、ハロウィンキャラの全パラメータが5倍になるダンジョンだ。ハロウィンキャラを編成することで耐久力が大幅にアップするため、ダンジョン難易度を下げることができる。
▶ハロウィンガチャの当たりと評価はこちら遅延耐性を2個ずつ振っておきたい

B3の先制では、2ターンの遅延を受けるためループスキル持ちなどには遅延耐性を2個振っておこう。遅延耐性武器をアシストすることでも対策することができる。
▶スキル遅延耐性の入手方法と使い道10ターンヘイストを利用しよう
B3の先制では、リーダー/助っ人に10ターンのヘイストもしてくる。アシストスキルを溜めることもできるため、ヘイストスキルをアシストすれば遅延対策としても使える。
最大HP変更&覚醒無効回復スキルが欲しい

B9の先制では、最大HP半減と覚醒無効をしてくる。最大HP変更と覚醒無効回復を同時にできるスキル持ちを編成するのがおすすめだ。
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラ一覧軽減率の高いリーダーで挑むのがおすすめ
ハロウィンコロシアムでは、割合ダメージからのダメージなどをしてくる敵が出現するため軽減率の高いリーダーで挑むのがおすすめ。また、軽減スキルなどを使うことでも対策することができる。
▶軽減ループスキル持ちキャラ一覧ハロウィンコロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
童磨× 童磨 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メイドイデアル× メイドラビリル | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ロゼッタ× ロゼッタ | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メニット&チャオリン× メニット&チャオリン | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
グラビス× グラビス | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
執事クロトビ× メイドジントニック | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
日向翔陽× 影山飛雄 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
パズドラのハロウィンコロシアムは、攻略リーダーであれば簡単にクリア可能だ。報酬狙いの場合は、ハロウィンキャラをリーダーにして挑むことでドロップ率を100%にできる。
ログインするともっとみられますコメントできます