パズドラのハロウィンシャンメイの評価記事です。ハロウィンシャンメイにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
シャンメイの関連記事
![]() | ![]() |
ハロウィンシャンメイの評価点とステータス5

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0/10点 | 7.0/10点 | 6.5/10点 |
最終ステータス5
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | 悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3802(4505) | 2398(2874) | 1298(1548) | |||||||||
スキル | |||||||||||
闇以外のドロップから回復ドロップを6個生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン:12 → 7) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。 回復の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で4.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() |
ハロウィンシャンメイのリーダー/サブ評価
ハロウィンシャンメイのリーダー評価5
最大攻撃倍率81倍で高火力を出せる
リーダーフレンドで組んだ時、最大で81倍の攻撃倍率を発動出来る。倍率自体は決して高くないが、サブに闇属性強化持ちを多く編成することで、火力の底上げができ倍率以上の火力を出せる。
HP補正で耐久性能が高い
HPに1.5倍の倍率がかかるため、高HPのパーティに出来る。また闇シャンメイ自身の回復力が高く、パーティの回復力も上げやすい。耐久力があるバランスの取れたパーティを組むことができる。
ハロウィンシャンメイのサブ評価5
闇属性の列パの火力要員になれる
闇シャンメイは覚醒スキルで闇属性強化を4個持っている。闇属性の列パであれば、火力の底上げ要員として活躍できる。
攻撃タイプに特化したアタッカーになれる
シャンメイは攻撃キラーの覚醒スキルを持っており、超覚醒でも付与できる。攻撃タイプの敵に対しては9倍の倍率がかかるため、攻撃タイプに特化したアタッカーとして活躍できる。
追加攻撃要員になれる
超覚醒で追加攻撃を付与できるため、ソロプレイ限定で根性対策が可能。自身のスキルで回復ドロップを確保できるため、効果を発動しやすく使い勝手が良い。
ハロウィンシャンメイの総合評価と使い道5
リーダーとしては、耐久性能を兼ね備えた闇の列リーダーとして活躍できる。また、攻撃キラーを活かしいたアタッカーや追加攻撃要員としてサブで起用することもできるため、汎用性は高い。
ハロウィンシャンメイにおすすめの超覚醒
ハロウィンシャンメイは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに使用する機会は少ないため、優先して超覚醒させる必要はない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒5
追加攻撃がおすすめ
自身のスキルで回復生成ができるので、使い勝手が良い追加攻撃要員として活躍できる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 回復縦1列消しをした時、 攻撃後に1ダメージを敵全体に与える。 ▶︎追加攻撃の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
ハロウィンシャンメイにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒5
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | ステータスが低いため、 ステUP系よりも軽減が有効。 |
潜在覚醒の関連記事
ハロウィンシャンメイのスキル上げ方法5
ハロウィンシャンメイはスキル上げすべき?
サブとして起用するなら、ベースモンスターとして優秀なのでスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
ハロウィンシャンメイのスキル上げ素材
紅蘭の黒魔女・シャンメイのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
99 | ★8 | 1000万(6000万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2812 | 1903 | 1001 |
プラス297 | 3802 | 2398 | 1298 |
限界突破+297 | 4505 | 2874 | 1548 |
リーダースキル
今宵も楽しくなりそうね |
---|
悪魔タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。 回復の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で4.5倍。 |
スキル
南瓜の時節 |
---|
闇以外のドロップから回復ドロップを6個生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます