パズドラ究極小野田坂道(チャンピオンコラボ/天性のクライマー小野田坂道)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。究極小野田坂道のリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
小野田坂道の関連記事
チャンピオンコラボの当たりと最新情報究極小野田坂道の評価点とステータス19

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス19
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/光 | 体力/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6245(7559) | 2363(2830) | 330(338) | |||||||||
スキル | |||||||||||
ランダムで木ドロップを2個生成。 1ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン:7 → 2) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
木属性の全パラメータが2倍。 スキル使用時、攻撃力が1.5倍。 木を6個以上つなげて消すと7倍、固定5万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
小野田坂道の進化はどれがおすすめ?
周回リーダーとして使うなら究極進化後
小野田坂道は究極後が固定追い打ち、転生進化後がコンボ加算を補えるリーダーになっている。木属性のコンボ加算リーダーにはルルナという競合がいるため、周回リーダーとして運用する際は進化前の小野田坂道で良い。
![]() | 転生小野田坂道は攻撃倍率とコンボ加算の発動条件が別々なので、ルルナのように毎回コンボ加算エフェクトを見ずに済むというメリットもあります。 |
---|---|
![]() | 木の追い打ちリーダーは種類が少ないので、究極小野田坂道を優先して使うことが多いです。転生させると退化できないので、どうしても必要になるまでは究極後のままでOKです。 |
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
究極小野田坂道のリーダー/サブ評価
究極小野田坂道のリーダー評価19
追加攻撃が不要な列リーダー
究極小野田坂道は列寄りのリーダースキルを持ちながら、固定ダメージの追い打ち効果も持つキャラ。列消しをすると追加攻撃を組めないのが列リーダーの欠点だったが、見事に解消されている。
周回用のリーダーとして優秀
追い打ちの発動条件が木ドロップの6個消しなので、ゼウスディオスや横1列生成スキルでも発動する。フレンドを分岐カエデやアメンにすれば、落ちコンなしかつ根性を無視できる周回パが組める。
倍率が高く攻略もこなせる
小野田坂道の倍率はHP2倍と攻撃21倍。軽減効果が無いのは残念だが、耐久力/火力ともに十分な性能を持つ。列強化を使うことで実質的な攻撃倍率はさらに高くなる。
究極小野田坂道のサブ評価19
スキルトリガー要員として使える
小野田坂道のスキルは最短2ターンで使用できる。効果も木2個生成&木目覚めと木属性パーティでは非常に役立つ。RXパーティのスキルトリガー要員や、木ドロップを多めに必要とするパーティのサブで使える。
木列パのアシストベースとして優秀
小野田坂道は覚醒に木列強化4個を持ち、列パーティのサブとして優秀。さらにバインド耐性や2ターンスキルも持つのでアシストのベースモンスターとしての適正が高い。強力なスキルをアシストして使うのがおすすめだ。
究極小野田坂道の総合評価と使い道19
固定ダメージの追い打ち効果を活かしたリーダー運用がおすすめ。周回、攻略の両方で使えるので活躍の幅が広い。1体持っていればゼウスディオスを使った周回パーティが組みやすくなる。
究極小野田坂道のテンプレパーティ究極小野田坂道の超覚醒おすすめ
究極小野田坂道は超覚醒させるべき?
使い道の多いキャラなので超覚醒の優先度は高い。ソロプレイでは主に攻略用に使うので、攻略面を重視して超覚醒を選ぼう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒19
操作時間延長+がおすすめ
おすすめの超覚醒は「操作時間延長+」。木の6個消しが必要なリーダーなので、操作時間が長いほうがパズルを安定させやすい。操作時間が十分な場合は他の超覚醒を選ぼう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
究極小野田坂道の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ19
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 攻略リーダーで使う場合、LFのスキルループが重要。 遅延耐性6個が基本的な潜在覚醒になる。 |
![]() | 付けられる潜在キラーの中で最も汎用性が高い。 超覚醒で無効貫通する場合も役立つ。 |
潜在覚醒の関連記事
究極小野田坂道のスキル上げ方法19
究極小野田坂道はスキル上げすべき?
2ターンという短さでスキルを使えるのが特徴のモンスター。必ずスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
究極小野田坂道のスキル上げ素材
天性のクライマー・小野田坂道のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5255 | 1868 | 33 |
プラス297 | 6245 | 2363 | 330 |
限界突破+297 | 7559 | 2830 | 338 |
リーダースキル
ヒメなのだ!! |
---|
木属性の全パラメータが2倍。 スキル使用時、攻撃力が1.5倍。 木を6個以上つなげて消すと7倍、固定5万ダメージ。 |
スキル
もう30回転ケイデンス!! |
---|
ランダムで木ドロップを2個生成。 1ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 |
ターン:7→2 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力が20%アップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小野田坂道

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5255 | 1868 | 33 |
プラス297 | 6245 | 2363 | 330 |
限界突破 | 7559 | 2830 | 338 |
リーダースキル
ボクは信じてペダルを回す |
---|
木属性のHPと攻撃力が2倍。 ドロップ操作を2秒延長。 木の2コンボで攻撃力が7倍、3コンボ加算。 |
スキル
もう30回転ケイデンス!! |
---|
ランダムで木ドロップを2個生成。 1ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 |
ターン:7→2 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます