パズドラ火メノア(天下の魔導機士メノア)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。火メノアのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
メノアの関連記事
スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報火メノアの評価点とステータス6

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス6
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/木 | マシン/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
7074(7987) | 3408(3845) | 346(353) | |||||||||
スキル | |||||||||||
HPが50%減少。 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。 (ターン:11 → 5) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
火木の同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。 火の2コンボ以上で攻撃力が19倍、固定50万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メノアの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【アルジェの相方/ルーレット対策】 ・アルジェと好相性の多色リーダー ・1ターンロックスキル+低コスト ・ルーレットの対策要員 ・スキルトリガー役としても◯ |
![]() | 【2wayアタッカー】 ・体力タイプの2wayアタッカー ・変身パで使えるスキブ4持ち ・グリゴリーパで使うならあり |
![]() | 【水パで幅広く活躍】 ・優秀なサブ候補が揃っている ・高難易度攻略もこなせるスペック ・水の周回リーダー適正もある |
![]() | 【木パの無効貫通役】 ・15個ずつ生成2色陣持ち ・確実に無効貫通6コンボを組める ・ランダンでも使える ・ランダン特化なのは無属性究極 |
![]() | 【多色パの相方/毒目覚め上書き役】 ・多色リーダーの相方にできる ・バレンタインイデアルなどと好相性 ・覚醒スキルは無難に強い ・毒目覚め上書きスキルが強い |
![]() | 【神タイプ特化のアタッカー】 ・対神タイプアタッカー ・神タイプ多めのダンジョンで大活躍 ・リーダーは必要な闇ドロップが多い |
![]() | 【ランダン特化の性能】 ・15個ずつ生成の2色陣 ・追加効果なしで速い ・消し方ボーナスに関連した覚醒持ち |
進化前が最もおすすめ
進化前はリーダー/サブともにどの進化形態よりも使い道がある。明確な目的がない場合は、進化前で運用するのがおすすめだ。
2体目以降なら木/無属性究極がおすすめ
木/無属性究極はランダンでよく活躍する15個ずつ生成する2色陣スキル持ち。代用が効きづらい性能なので、2体以上所持しているなら木/無属性究極を作っておくのがおすすめ。
【アンケート】どれがおすすめ?
火メノアのリーダー/サブ評価
火メノアのリーダー評価6
コンボ加算を発動しやすい
"火木の同時攻撃"という条件で2コンボ加算が発動。簡単な条件でコンボ加算ができるので、コンボ吸収に対応しやすいリーダーだ。
グレゴリーと好相性
火メノアと同様、グリゴリーも火木の同時攻撃で火力を出せるリーダーなので相性がいい。グリゴリーは火木の同時攻撃で100万固定ダメージを発動でき点も好相性だ。
火メノアのサブ評価6
5ターンの3色陣スキルが強み
最短5ターンで使える3色陣スキルがかなり優秀。HP50%減少というデメリットもあるが、陣は回復を含むので即時HP回復は可能。パーティ次第ではHP調整用のスキルとしても使える。
サブとしてもグリゴリーパと好相性
2体攻撃で火力を出せる点や、火木ドロップを作れる点、体力タイプを持つ点など、グリゴリーパーティに必要な要素をすべて持っている。リーダーとしてだけではなく、サブでもグリゴリーと好相性。
火メノアの総合評価と使い道6
リーダーとしてはお手軽にダメージ半減とコンボ加算ができるのが優秀ではあるが、強力なリーダーを持っていれば優先して使う性能ではない。スキブ要員やアタッカーになれるサブで起用するのがおすすめだ。
火メノアのテンプレパーティ火メノアの超覚醒おすすめ
火メノアは超覚醒させるべき?
超覚醒させることで、アタッカーとしてより活躍することができる。超覚醒させる優先度は高い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒6
2体攻撃がおすすめ
火メノアは2体攻撃の覚醒の多く持っている。火力覚醒を統一した方が火力を出しやすいので、2体攻撃を選択するのがおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() 以下強化 | HP50%以下時に 攻撃力が2倍になる。 ▶HP50%以下強化の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
火メノアの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ6
潜在覚醒の関連記事
火メノアのスキル上げ方法6
火メノアはスキル上げすべき?
ターンの軽さが魅力のスキルなので、スキル上げはしておきたい。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
火メノアのスキル上げ素材
天下の魔導機士・メノアのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/木 | マシン/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★8 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 6084 | 2913 | 49 |
プラス297 | 7074 | 3408 | 346 |
限界突破+297 | 7987 | 3845 | 353 |
リーダースキル
魔導機装・からくり五右衛門 |
---|
火木の同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。 火の2コンボ以上で攻撃力が19倍、固定50万ダメージ。 |
スキル
メノアゲート-大見得三七三四 |
---|
HPが50%減少。 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。 |
ターン:11→5 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
魔導機士・メノア

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | マシン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
15 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4021 | 2306 | 425 |
プラス297 | 5011 | 2801 | 722 |
限界突破 | 5614 | 3147 | 786 |
リーダースキル
魔導機工学 |
---|
4色以上同時攻撃で攻撃力が18倍、2コンボ加算。 ドロップの5個L字消しでダメージを半減、回復力が2倍。 |
スキル
テリトリーロック |
---|
全ドロップをロック。 |
ターン:6→1 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
ログインするともっとみられますコメントできます