パズドラの玩具龍降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ玩具龍降臨攻略の参考にしてください。
目次
玩具龍降臨は周回するべき?
必ず1回クリアしておきたい
報酬 | 期間と条件 |
---|---|
![]() | 【期間】 10/16(木)18:00~10/31(金)23:59 【条件】 玩具龍降臨のいずれかのフロアをクリア |
期間中に玩具龍降臨のいずれかのフロアをクリアすると、10月のクエスト報酬として魔法石5個をゲットできる。必ずクリアしておこう。
▶クエスト(10月)の攻略まとめ周回は必須ではない
超ドラール【★3】
転生進化 | 超転生進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
超シャードラ【★3】
転生進化 | 超転生進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
超トイトプス【★3】
転生進化 | 超転生進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
超エンジェリオン【★4】
超転生進化 |
---|
![]() |
超ドラウンジョーカー【★4】
超転生進化 |
---|
![]() |
玩具龍降臨でドロップする希石を進化素材として上記のモンスターを作成可能だが、どれも現環境では使う機会がほぼない性能なので周回して希石を集めるほどではない。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約20万 |
---|---|
コイン | 約40万 |
ルール | 超絶壊滅級 なし 壊滅級 アシスト無効 |
ドロップ | 【玩具龍の希石】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【玩具龍】 ![]() ![]() ![]() 【ピィ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ぷれドラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【希石(特大)】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【宝玉】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【リット】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他】 ![]() ![]() ![]() |
玩具龍降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 超根性(HP?%) 状態異常無効:1ターン ![]() 10億以上ダメージ吸収:5ターン |
B2 2体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 10億以上ダメージ無効:7ターン トゲドロップ6個生成 覚醒スキル無効:3ターン |
B3 | ![]() ![]() | 根性 光属性からのダメージ半減 5億以上ダメージ無効:7ターン |
![]() ![]() | 根性 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン ターゲットを自身に固定:99ターン | |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) ルーレットを1個生成:1ターン 605,000ダメージ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超根性発動時】 現HP99%割合ダメージ ![]() トゲドロップを1個生成 |
B5 3体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 44,000ダメージ 状態異常無効:3ターン |
![]() ![]() ![]() | 根性 44,000ダメージ 全員をスキル遅延:3ターン | |
![]() ![]() ![]() | 根性 44,000ダメージ 受けるダメージを75%軽減:3ターン | |
B6 1体 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン シールド(1500億)1つ生成 432,000ダメージ ![]() ![]() 【超根性発動時】 全員の上限を20億に変更:5ターン 12コンボ以下吸収:5ターン 720,000ダメージ 盤面を ![]() |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン シールド(1500億)1つ生成 432,000ダメージ ![]() ![]() 【超根性発動時】 全員の上限を20億に変更:5ターン 10億以上ダメージ無効:5ターン 720,000ダメージ 盤面を ![]() | |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン シールド(1500億)1つ生成 432,000ダメージ ![]() ![]() 【超根性発動時】 全員の上限を20億に変更:5ターン ダメージ半減:5ターン 720,000ダメージ 盤面を ![]() | |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン シールド(1500億)1つ生成 432,000ダメージ ![]() ![]() 【超根性発動時】 全員の上限を20億に変更:5ターン スキル封印:5ターン 720,000ダメージ 盤面を ![]() | |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン シールド(1500億)1つ生成 432,000ダメージ ![]() ![]() 【超根性発動時】 全員の上限を20億に変更:5ターン ![]() ![]() 720,000ダメージ 盤面を ![]() |
ギミック対策早見表
玩具龍降臨の周回パーティ
四ノ宮キコルパーティ(両難易度対応)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×3 ×3 ×3 ×3 ×3- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 伊春→キコル→光L字消し |
---|---|
B2 | 功→キコル8号A→キコル→光L字消し |
B3 | キコル→光L字消し |
B4 | キコル8号B→キコル8号A→キコル→光L字消し 功→キコル→光L字消し |
B5 | キコル→光L字消し キコル→光L字消し |
B6 | キコル→光L字消し キコル→光L字消し 功→キコル8号×2→キコル→光L字消し |
炭治郎&禰豆子パーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×3 ×3 ×2 ×1 ×3- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | クロトビ→炭治郎禰豆子→カフカ→宮→炭治郎禰豆子×2ずらし |
---|---|
B2 | カフカ→炭治郎禰豆子×2ずらし |
B3 | クロトビ→炭治郎禰豆子×2ずらし |
B4 | 宮→炭治郎禰豆子×2ずらし 炭治郎禰豆子×2ずらし |
B5 | 炭治郎禰豆子×2ずらし 炭治郎禰豆子×2ずらし |
B6 | グレーシス→炭治郎禰豆子×2ずらし カフカ→宮→炭治郎禰豆子×2ずらし |
玩具龍降臨の攻略パーティ
童磨パーティ(両難易度対応)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×3 ×2 ×3- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 童磨×2→パイモン武器→童磨→水十字+1コンボ |
---|---|
B2 | メタトロン→童磨→ネヴァン→水十字+1コンボ |
B3 | 童磨→水十字+1コンボ |
B4 | メタトロン→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
B5 | 童磨→水十字+1コンボを繰り返す |
B6 | 童磨→水十字+1コンボ 童磨→サノス→水十字+1コンボ ※木の場合は光闇も消せるといい |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 状態異常回復スキルが2体欲しい
- スキル遅延耐性は3個振っておきたい
- パーティ次第では回復花火対策必須
状態異常回復スキルが2体欲しい

B2の先制で覚醒スキル無効、B4の先制で5色を消せなくしてくる。パーティ次第では耐久可能だが、状態異常回復スキル持ちを2体編成して対策するのがおすすめだ。
スキル遅延耐性は3個振っておきたい

B5の先制でスキル遅延を3ターンしてくる。ドロップ供給要員などパーティの要になるキャラにはスキル遅延耐性を3個振って挑もう。
パーティ次第では回復花火対策必須

B6の全種類の敵が超根性発動時に盤面を回復ドロップにしてくる。パーティ次第ではドロップ生成ができなくなってしまうため、陣スキルやドロップリフレッシュスキルを編成して対策しておきたい。
玩具龍降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
ダンジョン難易度は低いので、最新の攻略パーティであれば簡単にクリアすることができる。ただし、複数敵が出現する階層があるため、全体攻撃や2体攻撃主体のキャラがおすすめだ。
▶最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます