分岐究極赤ソニアのリーダー/サブ最新評価や使い道を掲載しています。おすすめの潜在覚醒、付けられるキラーやスキル上げ情報も記載しています。
赤ソニアの関連記事
現在のフェス限情報はこちら分岐赤ソニアの評価点とステータス5

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス5
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | ドラゴン/体力 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5597(6288) | 2420(2709) | 462(487) | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップを火、闇ドロップに変化 (最短:12ターン) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
ドラゴンと体力タイプのHPと攻撃力が2倍。 火を4個以上つなげると攻撃力が上昇(2倍)、最大4倍(8個)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの超覚醒スキル
【アンケート】おすすめの超覚醒スキルは?
分岐赤ソニアが付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 雲ギミックのあるダンジョンで有効。 火属性で他に雲対策できるキャラが いなければおすすめ。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | もともと封印耐性を持っていない ことがネックなため有用。 ただしわざわざこれを付与してまで 使うことはない。 |
![]() | ダメージ無効貫通要員として 起用できるようになる。 コンボ強化を2個持っているため、 7コンボ以上できれば大ダメージを 与えることが出来る。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
分岐赤ソニアのリーダー/サブ評価
分岐赤ソニアのリーダー評価5
高HPとバインド耐性で耐久に安定感がある
LFで4倍のHP倍率があり、耐久性能は高い。完全バインド耐性でHP倍率が消えることはない。耐久が安定しやすいリーダー性能。
覚醒を活かし高火力が出せる
最大攻撃倍率はLFで64倍と決して高くない。しかし、火をつなげてLSを発動するため、属性強化を活かし火力が出せる。またコンボ強化を持つため、7コンボ以上時にも火力が出せるが、火の列消しを含むとパズルが難しい。
攻撃色が供給しやすい
編成にドラゴンと体力タイプの縛りがある。火のドラゴンと体力タイプは多く、変換持ちが多い。ソニア自身の陣スキルもあり、攻撃色の供給がしやすいパーティを組める。
分岐赤ソニアのサブ評価5
コンボパや列パの火力要員として起用可能
コンボ強化を2個、属性強化を2個持つため、コンボパーティ、列パーティともに相性がいい。2色陣スキル持ちなので、スキル使用時にコンボ強化を活かし火力要員になれる。
ダメージ無効貫通要員として活躍
分岐赤ソニアは超覚醒でダメージ無効貫通を付与できる。自身の2色陣スキルと組み合わせれば効果を発動しやすく相性がいい。
分岐赤ソニアの総合評価と使い道5
耐久性能の高いリーダーだ。属性強化やコンボ強化を活かし、低めの攻撃倍率も補える。2色陣が強力でサブで活躍できる場面も多く、列パーティ、コンボパーティに合わせられる。
分岐赤ソニアにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒5
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 強力な陣スキルを いつでも使えるように。 |
![]() | 高めのHPに上乗せして耐久力確保。 |
![]() | 火属性パで使用するため 苦手属性を軽減。 |
潜在覚醒の関連記事
スキル上げについて5
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
火守の赤龍喚士・ソニア

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火 | ドラゴン/体力 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
60 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4607 | 1925 | 165 |
プラス297 | 5597 | 2420 | 462 |
限界突破+297 | 6288 | 2709 | 487 |
リーダースキル
魔龍族の秘術 |
---|
ドラゴンと体力タイプのHPと攻撃力が2倍。 火を4個以上つなげると攻撃力が上昇(2倍)、最大4倍(8個)。 |
スキル
継界召龍陣・火闇 |
---|
全ドロップを火、闇ドロップに変化 |
ターン:19(最短:12ターン) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 火ドロップを横一列でそろえて消すと 火属性の攻撃力がアップする |
![]() | 火ドロップを横一列でそろえて消すと 火属性の攻撃力がアップする |
![]() | 回復ドロップを横一列でそろえて消すと バインド状態が3ターン回復する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
現世の赤龍喚士・ソニアからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます