質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

パズドラにおけるレアリティの概念

他のソシャゲはわからないのですが
レア=稀少性=手に入りにくい
ってことですよねぁ

なら進化しようが、覚醒しようが、転生しようが
レア値変えないでほしいよなぁ

変わるからガチャで
金メッキ卵、ダイヤメッキ卵とか言われちゃう


それにダンジョンドロップボスキャラのレア値もやっぱりおかしい

ガチャ限定モンスターなら
はずれガチャでも確実にドロップキャラよりも
入手困難なんだから、、、

そんな細かいところって思う方もおられるとは思いますが
レア値は進化しても無変動
ドロップモンスターはガチャ限モンスよりもレア値低め
の概念があれば

①ボックス整理で食わせるモンスターのいく先優先順位のソートが
楽になるのになー
②ガチャで純粋に卵の色で喜べる(ぬか喜び頻度低下する)のになー

暇人のつぶやきでした
よかったらつっこんで

これまでの回答一覧 (2)

あれこ Lv116

たしかに以前はそんなことを感じたりしましたが、今ではレアリティというのはモンスター排出率にかかわってくる程度の認識です。

悪い影響を及ぼしているケースもありますよね。一番はガチャでしょう。
☆4排出無し☆5から(キリっ
といっても☆4から進化した状態の星5が排出されたりするので、ある意味レアリティ詐欺です。
表示されている星の数は5つなので詐欺と書くべきではないかもしれませんが、ゴミのような素材で進化できる進化済み☆5が排出されても気持ち的には☆4と全く変わりません。むしろがっくりします。

☆6以下強化ダンジョンも今では下火なのでレアリティにはほとんど意味がない気がしますが、、、その辺との兼ね合いでレアリティを変動させてるんだと思います。

正直一般ダンジョンではレアリティよりコストの方が重要ですよね

erisia Lv133

色んなゲームでも進化したらレア度が上がってステータスの基礎値が上がる。ごく当たり前の事。寧ろ育て方でステータスの差が出ないことを有り難く思った方がいいのではないか。

今ではガチャ限とか強キャラの進化素材になってるからポロポロ落ちてるけど昔はスキルレベル、覚醒の概念自体が無かったらしく入手出来たらレベルを上げるだけ。泥率も絞られてたんじゃないのか。そこまで古参では無いので知らないけど。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
式神使いと妖
テニスの王子様コラボ
クローズコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×