パズドラ究極コーディー(ストリートファイターコラボ/気まぐれ脱獄囚コーディー)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。究極コーディーのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
コーディーの関連記事
SFVコラボの当たりと最新情報究極コーディーの評価点とステータス4

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス4
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水/闇 | バランス/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5210(6265) | 2813(3393) | 663(755) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、落ちコンなし。 ランダムでドロップを入れ替える。 (ターン:5 → 5) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
バランスタイプと悪魔タイプのHPが1.6倍、攻撃力と回復力は4倍。 5色同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が4倍、2コンボ加算。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コーディーの進化はどれがおすすめ?
アシスト装備で運用するのが良い
コーディ装備は唯一性が非常に高く、水パを使うならまずアシスト候補になるキャラ。もちろん水パ以外でも使い道があるため、とりあえずアシスト装備で使うのが無難だ。
進化前も捨てがたい
進化前のコーディも単体性能が高く、水パのサブとして優秀なキャラ。スキルや覚醒が魅力的なので、こちらで運用する手段も大いにある。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
究極コーディーのリーダー/サブ評価
究極コーディーのリーダー評価4
HP1.6倍+半減で耐久力が高い
バランス/悪魔のタイプ縛りはあるが、HP1.6倍+半減の耐久力を持つ。受けられるダメージ量だけ見れば非常に多く、高難易度のクリアも望める性能となっている。
軽減の発動が安定しづらい
肝心のダメージ半減効果には5色同時攻撃が求められる。欠損や盤面妨害に非常に弱く、また自身のスキルで対策できるわけでもないため、連続した大ダメージには弱いキャラ。
7×6マス運用がしやすい
超覚醒込みでスキブを4個持ち、自身のスキルターンも5ターンと短め。欠損に弱いリーダースキルを活かすため、7×6マスでのリダチェン運用を推奨する性能。
究極コーディーのサブ評価4
超暗闇目覚め対策として有用
究極コーディは覚醒スキルに十字消し攻撃を持っている。自身の属性を十字消しすることで超暗闇目覚めを回復できるため、高難易度攻略で運用しやすいキャラ。
ギミック対策として便利
十字消し攻撃以外にも暗闇耐性+を持っており、スキルのドロップリフレッシュで盤面妨害も対策可能。1体で多くのギミックを対策できる便利なキャラだ。
究極コーディーの総合評価と使い道4
リーダーとしての耐久力は最強クラスだが、発動条件が厳しく運用は難しいキャラ。スキルや覚醒がサポート寄りなので、サブでギミック対策役として使うのが良い。
究極コーディーの超覚醒おすすめ
究極コーディーは超覚醒させるべき?
特にリーダーとして優秀なので、リーダーで起用するなら超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒4
スキルブースト+がおすすめ
覚醒スキルと合わせてスキルブースト4個持ちにできる。変身キャラを編成しやすくなるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 10コンボ以上時に攻撃力が5倍になる。 ▶超コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
究極コーディーの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ4
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力アップにうってつけ。 |
潜在覚醒の関連記事
究極コーディーのスキル上げ方法4
究極コーディーはスキル上げすべき?
究極コーディーは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
究極コーディーのスキル上げ素材
- なし
気まぐれ脱獄囚・コーディーのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水/闇 | バランス/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4220 | 2318 | 366 |
プラス297 | 5210 | 2813 | 663 |
限界突破+297 | 6265 | 3393 | 755 |
リーダースキル
サクッといこうぜ、サクッと! |
---|
バランスタイプと悪魔タイプのHPが1.6倍、攻撃力と回復力は4倍。 5色同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が4倍、2コンボ加算。 |
スキル
クリミナルアッパー |
---|
1ターンの間、落ちコンなし。 ランダムでドロップを入れ替える。 |
ターン:5→5 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化する |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を十字型に消すと攻撃力がアップ(2.5倍)し、超暗闇目覚めを3ターン回復する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を十字型に消すと攻撃力がアップ(2.5倍)し、超暗闇目覚めを3ターン回復する |
![]() | 全パラメータが10%アップする スキル使用時に声が出る (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
入手方法
コーディーからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コーディー

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水/闇 | バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4220 | 2318 | 366 |
プラス297 | 5210 | 2813 | 663 |
限界突破 | 6265 | 3393 | 755 |
リーダースキル
リターンマッチといくかい? |
---|
バランスタイプのHPが2.1倍。 7コンボ以上でダメージを軽減(25%)。 水闇の同時攻撃で攻撃力が18倍、固定100万ダメージ。 |
スキル
サイドアーム |
---|
1ターンの間、操作時間と水属性の攻撃力が3倍。 1ターンの間、ダメージ無効を貫通。 |
ターン:17→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 全パラメータが10%アップする スキル使用時に声が出る (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
ログインするともっとみられますコメントできます