パズドラフェゴラン(怠惰の大罪龍王フェゴラン)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。フェゴランのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
フェゴランの関連記事
大罪龍と鍵の勇者の当たりと最新情報フェゴランの評価点とステータス38

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス38
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/闇 | 悪魔/ドラゴン/回復 | × | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5034(5438) | 2466(2663) | 1516(1638) | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 覚醒無効と消せないドロップ状態を全回復。 (ターン:21 → 14) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 4色以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5色で固定5万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() |
フェゴランの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | SS | S |
![]() | SS | S |
1体目は本体、2体目はアシストが至高
変身環境に刺さる非常に優秀なサブ性能を持つ。1体目は汎用性の高いフェゴラン本体で運用し、2体目はアシスト進化させフェゴランにつけて使うのがおすすめだ。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
フェゴランのリーダー/サブ評価
フェゴランのリーダー評価38
耐久力がなくリーダー運用は難しい
フェゴランが持つ耐久補正はダメージ軽減のみ。さらに発動条件はHP50%以上時のみなので、連続攻撃などにも非常に弱い。耐久力がなく、現環境でのリーダー運用はやや厳しい。
フェゴランのサブ評価38
多色パーティのサポート枠に適している
ロック解除+6色陣に加え、覚醒無効解除と消せないドロップ解除スキルを持つ。多色パーティのサポート枠として運用しやすいキャラだ。
スキルチャージが発動できないとターンがやや重め
強力なスキルを持っているとはいえ、最短ターンが14ターンと比較的重め。スキルチャージを活かせる編成でないとスキルを使い回すのは厳しい。
変身パーティのサブとして有用
スキルブースト4個持ちで、さらに封印耐性も2個持つ。スキブや封印が不足しがちな変身パーティのサブとして相性が良い。
フェゴランの総合評価と使い道38
多色パーティのサブとして運用するのがおすすめだ。特にスキブ4個持ちという点を活かし、変身パーティのサブとして使うのが良い。現環境では噛み合うリーダーも多く、使いやすいキャラ。
フェゴランのテンプレパーティフェゴランの超覚醒おすすめ
フェゴランは超覚醒させるべき?
現環境で活躍するパーティのサブとして優先的に使えるキャラ。起用する場合は必ず超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒38
コンボ強化かお邪魔耐性+がおすすめ
コンボ強化を付与してアタッカーに寄せるか、お邪魔耐性+を付与してギミック対策要員に寄せるのがおすすめだ。バインド耐性は怠惰の汰魔悟を付けることで解決できる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
フェゴランの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ38
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
フェゴランのスキル上げ方法38
フェゴランはスキル上げすべき?
スキル内容は優秀。スキル上げしておいて損はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
フェゴランのスキル上げ素材
怠惰の大罪龍王・フェゴランのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/闇 | 悪魔/ドラゴン/回復 | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
40 | ★8 | 1600万(6600万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4044 | 1971 | 1219 |
プラス297 | 5034 | 2466 | 1516 |
限界突破+297 | 5438 | 2663 | 1638 |
リーダースキル
怠惰の氾濫 |
---|
HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 4色以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5色で固定5万ダメージ。 |
スキル
ベアリングスロウス |
---|
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 覚醒無効と消せないドロップ状態を全回復。 |
ターン:21→14 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 5属性同時攻撃すると 自分のスキルが1ターン溜まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
入手方法
怠惰の大罪龍・フェゴランからの転生進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
怠惰の大罪龍・フェゴラン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 悪魔/ドラゴン | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3805 | 1788 | 1088 |
プラス297 | 4795 | 2283 | 1385 |
限界突破 | 5176 | 2462 | 1494 |
リーダースキル
怠惰の凶兆 |
---|
HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 4色以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5色で固定1万ダメージ。 |
スキル
ベアリングスロウス |
---|
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 覚醒無効と消せないドロップ状態を全回復。 |
ターン:21→14 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 5属性同時攻撃すると 自分のスキルが1ターン溜まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
入手方法
怠惰の汰魔悟からの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
怠惰の汰魔悟

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 1000万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3005 | 1538 | 888 |
プラス297 | 3995 | 2033 | 1185 |
リーダースキル
- |
スキル
ベアリングスロウス |
---|
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 覚醒無効と消せないドロップ状態を全回復。 |
ターン:21→14 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 他のモンスターにアシストすると 自分の覚醒スキルが付与される |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 毒攻撃を無効化することがある |
![]() | 毒攻撃を無効化することがある |
![]() | 攻撃力が100アップする |
ログインするともっとみられますコメントできます