パズドラ進化ティファ(FFコラボ/セブンスヘブンの看板娘ティファ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。進化ティファのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ティファの関連記事
FFコラボの当たりと最新情報はこちら進化ティファの評価点とステータス88

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 7.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス88
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/火 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6045(7309) | 2540(3051) | 406(433) | |||||||||
スキル | |||||||||||
回復ドロップを光ドロップに変化。 光ドロップを強化。 3ターンの間、受けるダメージを軽減(35%)。 (ターン:13 → 8) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【7×6マス】 光属性のHPが1.5倍、攻撃力は2倍。 光か火を5個以上つなげて消すと攻撃力と回復力が上昇(4倍)、最大6倍(7個)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
進化ティファの進化はどれがおすすめ?
ダンジョン攻略で運用するなら進化後ティファ
進化後ティファは7×6リーダーとしてかなり優秀。HP補正と高い回復倍率のおかげで、高難易度ダンジョンの攻略リーダーとしても適正が高い。攻略運用するなら進化後ティファ一択だ。
ダンジョン周回リーダーが欲しいならドットティファ
ドットティファは1列で14倍の火力を出せる高倍率の7×6マスリーダー。列変換スキルを使用するだけでお手軽に高火力を出せるので、周回リーダーが欲しければドットティファにしよう。
アシスト装備は2体目以降
ティファのクリスタルはチームHP強化を2個付与できるアシスト装備。役立つ機会が少ないため、2体以上所持でなければわざわざ作る必要はない。
進化ティファのリーダー/サブ評価
進化ティファのリーダー評価88
7×6盤面で攻撃色の供給がしやすい
ティファは7×6マスリーダー。最大攻撃倍率の発動には火か光ドロップが7個必要になるが、欠損する確率が非常に低い。通常盤面で運用する列パよりも、変換スキルを使わずに済む場面が多く運用しやすい。
HP倍率と圧倒的な回復力で耐久力がある
ティファの注目すべき点は圧倒的な回復倍率にある。火か光を7個以上つなげることで6倍の回復倍率が発動する。HP倍率のあるリーダーの弱点となりやすい回復力減少ギミックや猛毒ギミックも、楽に対処できる凄まじい回復力を持つ。
軽減効果が無く100%割合ダメージに弱い
ティファのリーダースキルには軽減効果が無い。そのため100%割合ダメージや99%割合ダメージ+通常攻撃といった敵の行動パターンにはめっぽう弱い。運用する際は敵の行動パターンを把握し、自身の軽減スキルなどを駆使して立ち回る必要がある。
進化ティファのサブ評価88
列パーティの火力を底上げできる
ティファは覚醒スキルに光列強化を4個持つ。光属性の列消しパーティに編成するだけでパーティ全体の火力が大幅に上昇する。相性の良いパーティは少ないが噛み合えば火力底上げ要員として優秀な役割を持てる。
強化された光ドロップを作れる
ティファのスキルは回復を光に変換した後、光ドロップ強化を行う。強化された光ドロップを作り出せるため、パーティの瞬間火力を上げることができる。光ドロップ強化覚醒とも相性が良いスキルだ。
進化ティファの総合評価と使い道88
リーダーとしてかなり優秀な性能。攻撃倍率がやや物足りないため火力覚醒で補う必要はあるが、裏運命の三針レベルの高難易度ダンジョンでも簡単にクリアできるほどのスペックがある。
進化ティファのテンプレパーティ進化ティファの超覚醒おすすめ
進化ティファは超覚醒させるべき?
リーダーとして非常に強力で、かなり運用しやすいキャラ。優先的に超覚醒をさせておいて問題ない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒88
操作時間延長がおすすめ
ティファをリーダー運用する際、7×6盤面で必要な操作時間を確保するのがやや難しい。超覚醒で操作時間延長+を付与すれば、パズルに余裕を持って運用できる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
進化ティファの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ88
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 攻略リーダーとして運用するならこれ。 スキル遅延の多い高難易度ダンジョンでも、自身の変換や軽減スキルを好きなタイミングで使える。 |
![]() | 悪魔タイプの敵に対してのみ、火力要員として活躍できる。 他のキラーにも言えることなので、ダンジョンに合わせて付け替えよう。 |
潜在覚醒の関連記事
進化ティファのスキル上げ方法88
進化ティファはスキル上げすべき?
攻守に優れた優秀な変換スキルを持っている。リーダー/サブで起用するならスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
進化ティファのスキル上げ素材
セブンスヘブンの看板娘・ティファのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/火 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
22 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5055 | 2045 | 109 |
プラス297 | 6045 | 2540 | 406 |
限界突破+297 | 7309 | 3051 | 433 |
リーダースキル
メテオストライク |
---|
【7×6マス】 光属性のHPが1.5倍、攻撃力は2倍。 光か火を5個以上つなげて消すと攻撃力と回復力が上昇(4倍)、最大6倍(7個)。 |
スキル
私、あきらめない!! |
---|
回復ドロップを光ドロップに変化。 光ドロップを強化。 3ターンの間、受けるダメージを軽減(35%)。 |
ターン:13→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
ティファからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ティファ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
12 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5055 | 1845 | 89 |
プラス297 | 6045 | 2340 | 386 |
限界突破 | 7309 | 2801 | 408 |
リーダースキル
掌打ラッシュ |
---|
【7×6マス】ドロップ操作を2秒延長。 光か火を7個以上つなげて消すと攻撃力が7倍、回復力は2倍。 |
スキル
私、あきらめない!! |
---|
回復ドロップを光ドロップに変化。 光ドロップを強化。 3ターンの間、受けるダメージを軽減(35%)。 |
ターン:13→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力が20%アップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
ログインするともっとみられますコメントできます