パズドラ究極範馬刃牙(チャンピオンコラボ/地下闘技場王者範馬刃牙)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。究極範馬刃牙のリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
範馬刃牙の関連記事
チャンピオンコラボの当たりと最新情報究極範馬刃牙の評価点とステータス14

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス14
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4968(5963) | 2968(3586) | 350(363) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 (ターン:14 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
4色以上同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。 3コンボ以上で攻撃力が上昇(6倍)、最大20倍(コンボ数×2倍、最大10コンボ)。 火属性のHPが1.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
範馬刃牙の進化はどれがおすすめ?
アタッカーが欲しいなら転生進化
範馬刃牙は転生進化することでトップクラスの2体攻撃アタッカーになれる。7コンボ以上した際の火力はライゼクスや雷神を超え、炭治郎のような火属性リーダーのアタッカー枠として相性が良い。
欲を言えば進化前も残しておきたい
進化前の範馬刃牙は体力キラーを持つアタッカーとしてランダンで活躍できる。また攻撃力×500倍の追い打ちも持っており、便利な周回キャラとしても有用。どちらも代用できないキャラなので、可能な限り進化前も所持したい。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
究極範馬刃牙のリーダー/サブ評価
究極範馬刃牙のリーダー評価14
最大20倍の高い倍率が高難易度向き
究極刃牙は最大20倍の攻撃倍率が発動するコンボリーダー。発動条件はコンボのみなので、複雑なパズルを必要としない。無効貫通や追加攻撃とも絡めやすく、ギミックの多い高難易度に向いている。
ダメージ半減効果で大ダメージに強い
刃牙は4色同時攻撃でダメージ半減効果が発動する。敵からの痛い攻撃を受ける前に4色消しをしておけば、多くのダメージを受けきれるようになる。
究極範馬刃牙のサブ評価14
7×6盤面では超火力要員になる
究極刃牙は覚醒スキルにコンボ強化と超コンボ強化を併せ持つ。10コンボ以上すれば攻撃力が10倍になるため、コンボ強化3個持ちよりも高い火力を出せる。通常盤面での発動は安定しないので、7×6盤面やコンボ加算リーダーでの運用を前提とした火力要員となる。
スキルで超コンボ強化の発動を補助できる
究極刃牙のスキルは5色陣+2コンボ加算。コンボ加算効果によって、盤面で9コンボ組めば超コンボ強化が発動する。盤面も回復以外の5色になるため、6色盤面よりもコンボを組みやすい。
究極範馬刃牙の総合評価と使い道14
リーダーフレンドで組み合わせて攻略リーダー運用するのがおすすめ。最大攻撃倍率や軽減能力も高く、高難易度ダンジョンに挑むリーダーに向いている。
究極範馬刃牙のテンプレパーティ究極範馬刃牙の超覚醒おすすめ
究極範馬刃牙は超覚醒させるべき?
究極刃牙は高火力のリーダーとして優秀。また覚醒スキルの超コンボ強化やコンボ強化と合わせ、自身が火力要員になれる。超覚醒でも火力覚醒を付与したい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒14
ダメージ無効貫通がおすすめ
刃牙は超コンボ強化とコンボ強化を併せ持っているため、10コンボ以上した際には攻撃力が10倍へと跳ね上がる。自身が無効貫通要員として活躍できれば、無効貫通3個持ちのキャラよりも火力を出せる。7×6マス運用が前提となるが、無効貫通を付与するのがおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
究極範馬刃牙の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ14
潜在覚醒の関連記事
究極範馬刃牙のスキル上げ方法14
究極範馬刃牙はスキル上げすべき?
刃牙が持つスキルはそこまで強力なものではない。使うときにスキル上げする程度で良い。
おすすめのスキル上げダンジョン
究極範馬刃牙のスキル上げ素材
地下闘技場王者・範馬刃牙のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3978 | 2473 | 53 |
プラス297 | 4968 | 2968 | 350 |
限界突破+297 | 5963 | 3586 | 363 |
リーダースキル
これ・・・最後の技です・・・ |
---|
4色以上同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。 3コンボ以上で攻撃力が上昇(6倍)、最大20倍(コンボ数×2倍、最大10コンボ)。 火属性のHPが1.5倍。 |
スキル
図に乗りやがって |
---|
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 5属性同時攻撃すると 敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() | 10コンボ以上で攻撃力が かなりアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
範馬刃牙

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3978 | 2473 | 53 |
プラス297 | 4968 | 2968 | 350 |
限界突破 | 990 | 495 | 363 |
リーダースキル
誰でも一生のうち一回は地上最強ってのを夢みる |
---|
攻撃タイプのHPと攻撃力が2倍。 4コンボ以上で攻撃力が8倍。 ドロップを消した時、攻撃力×500倍の追い打ち。 |
スキル
図に乗りやがって |
---|
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
ログインするともっとみられますコメントできます