パズドラ火クーフーリン(皇狼英雄イグニスクーフーリン)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。火クーフーリンのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
クーフーリンの関連記事
火クーフーリンの評価点とステータス1

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/火 | バランス | × | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4497(6251) | 1856(2537) | 685(879) | |||||||||
スキル | |||||||||||
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 (ターン:11 → 4) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP80%以上でダメージを半減、バランスタイプの攻撃力が5倍。 木の2コンボ以上で攻撃力が3倍、固定1ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
火クーフーリンのリーダー/サブ評価
火クーフーリンのリーダー評価1
同色コンボの固定ダメージリーダー
クーフーリンは木の2コンボで最大15倍の攻撃倍率を出せる。さらに固定1ダメージ効果があるため、根性対策もできるリーダーだ。
HP補正を持っていない
クーフーリンは軽減効果を持っているものの、HP補正を持っていない。大ダメージに弱いため、フレンドやサブでHPを補う必要がある。
火クーフーリンのサブ評価1
アタッカーとして優秀
火力覚醒として2体攻撃とコンボ強化を3個持っている。さらに超覚醒で攻撃キラーも付与でき、汎用性が高いコンボアタッカーとしてさまざまなパーティで活躍できる性能だ。
ベースモンスターとして優秀
クーフーリンは最短4ターンのスキルに加え、暗闇耐性を2個持っている。完全暗闇耐性にしやすく重いスキルをアシストしやすいので、さまざまな木属性パーティでベースモンスターになれる。
火クーフーリンの総合評価と使い道1
リーダーとしては大ダメージに弱く強力なリーダーを持っていればわざわざ使う性能ではない。コンボ強化3個持ちを活かしてサブで運用するのがおすすめだ。
火クーフーリンの超覚醒おすすめ
火クーフーリンは超覚醒させるべき?
リーダー/サブとして起用するなら超覚醒させておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒1
攻撃キラーがおすすめ
クーフーリンはコンボ強化3個持ちのアタッカーなので、攻撃キラーを付与して長所を伸ばすのがおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
火クーフーリンの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ1
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
火クーフーリンのスキル上げ方法1
火クーフーリンはスキル上げすべき?
小回りが利く変換スキルなので、起用するならスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
火クーフーリンのスキル上げ素材
皇狼英雄・イグニスクーフーリンのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/火 | バランス | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
35 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3507 | 1361 | 388 |
プラス297 | 4497 | 1856 | 685 |
限界突破+297 | 6251 | 2537 | 879 |
リーダースキル
ウルフズビート |
---|
HP80%以上でダメージを半減、バランスタイプの攻撃力が5倍。 木の2コンボ以上で攻撃力が3倍、固定1ダメージ。 |
スキル
攻撃態勢・木 |
---|
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:11→4 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
大英雄・モアクーフーリンから究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大英雄・モアクーフーリン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | バランス | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2887 | 1336 | 348 |
プラス297 | 3877 | 1831 | 645 |
リーダースキル
スカアハの祈り |
---|
バランスタイプのHPが2.5倍。 |
スキル
攻撃態勢・木 |
---|
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:11→4 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | HPが500アップする |
![]() | 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 攻撃力が100アップする |
入手方法
碧槍の英雄・クーフーリンからの進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
碧槍の英雄・クーフーリン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | バランス | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
15 | ★5 | 1663863 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 1724 | 1286 | 286 |
プラス297 | 2714 | 1781 | 583 |
リーダースキル
スカアハの祈り |
---|
バランスタイプのHPが2.5倍。 |
スキル
攻撃態勢・木 |
---|
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:11→4 |
入手方法
ハイランダーからの進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハイランダー

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | バランス | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
7 | ★4 | 265165 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 906 | 752 | 165 |
プラス297 | 1896 | 1247 | 462 |
リーダースキル
戦士の誓い |
---|
バランスタイプのHPが1.5倍。 |
スキル
攻撃態勢・木 |
---|
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:11→4 |
ログインするともっとみられますコメントできます