11周年記念チャレンジの攻略パーティと報酬

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】11周年記念チャレンジの攻略パーティと報酬

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】11周年記念チャレンジの攻略パーティと報酬

11周年記念チャレンジの攻略パーティと報酬まとめです。

開催期間03/12(日)12:00~03/19(日)23:59

目次

【トト&ソティス(壊滅級)の攻略】

【クーフーリン(超絶地獄級)の攻略】

【ジークフリート(絶地獄級)の攻略】

11周年記念チャレンジの報酬と特徴5

クリア報酬

ダンジョンクリア報酬
ダンジョンのアイコン全フロアクリアEXP経験値ストック11億
トト&ソティスのアイコン▼トト&ソティスstone魔法石1個
ダイヤドラゴンフルーツダイヤドラゴンフルーツ
クーフーリンのアイコン▼クーフーリンstone魔法石1個
創装の宝玉創装の宝玉
ジークフリートのアイコン▼ジークフリートstone魔法石1個
たまドラたまドラ

リーダー助っ人固定のダンジョン

11周年記念チャレンジは全3フロア。フロア毎に異なるリーダー・助っ人モンスターが決められており、こちらが用意するのはサブの4体となっている。

トト&ソティスの固定リーダー詳細

固定キャラリーダースキル
覚醒トトのアイコン覚醒トト操作時間が5秒延長。
闇光の同時攻撃で攻撃力が22倍、固定1ダメージ。
闇属性のHPが4倍。
光属性の回復力が4倍。
覚醒ソティスのアイコン覚醒ソティス光闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が22倍、3コンボ加算。
光属性のHPが2倍、闇属性の回復力が2倍。

クーフーリンの固定リーダー詳細

固定キャラリーダースキル
火クーフーリンのアイコン火クーフーリンHP80%以上でダメージを半減、バランスタイプの攻撃力が5倍。
木の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が5倍、固定1ダメージ。
闇クーフーリンのアイコン闇クーフーリンバランスタイプのHPが4倍、攻撃力は5倍。
木の2コンボ以上で攻撃力が4倍、4コンボ加算。

ジークフリートの固定リーダー詳細

固定キャラリーダースキル
光ジークフリートのアイコン光ジークフリート体力タイプの攻撃力が5倍。
HP99%以下でダメージを半減。
水の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が5倍、固定1ダメージ。
火ジークフリートのアイコン火ジークフリート体力タイプのHPが4倍、攻撃力は5倍。
水の2コンボ以上で攻撃力が4倍、4コンボ加算。

11周年記念チャレンジ全対応パーティ5

全フロア共通パーティ

覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

フロア別の立ち回り

全フロア共通
B1【1ターン目】
メリディス→1コンボ
【2ターン目】
ハンコック(ドフラミンゴ装備)→メリディス→ウイングガンダム(メニット装備)→光闇消し+火5個消し含む全力コンボ
B2【1ターン目】
光闇火消し含む全力コンボ
【2ターン目】
ボルケーノドラゴン(ZZガンダム装備)→光闇火消し含む全力コンボ
B3トト→爆弾5個消し+光闇火消し含む全力コンボ
B4メリディス→光闇火消し含む全力コンボ
B5ソティス→光闇火消し含む全力コンボ
B6【1ターン目】
光闇消し
【2ターン目】
ウイングガンダム→光闇火消し含む全力コンボ

▼トト&ソティスの攻略情報はこちら

全フロア共通
B1【1ターン目】
メリディス→1コンボ
【2ターン目】
ハンコック(ドフラミンゴ装備)→メリディス→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B2ウイングガンダム(メニット装備)→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B3ボルケーノドラゴン(ZZガンダム装備)→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B4木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B5メリディス→火クーフーリン→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B6【1ターン目】
木L字消し含む2セット消し+光4個消し+火3個消し含む全力コンボ
【2ターン目】
ウイングガンダム→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ

▼クーフーリンの攻略情報はこちら

全フロア共通
B1【1ターン目】
メリディス→1コンボ
【2ターン目】
ハンコック(ドフラミンゴ装備)→メリディス→水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B2水L字消し含む2セット消し+火3個消し含む全力コンボ
B3水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B4【1ターン目】
光ジークフリート→水2セット消し
【2ターン目】
メリディス→水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B5【1ターン目】
ボルケーノドラゴン(ZZガンダム装備)→水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
【2ターン目】
水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ

▼ジークフリートの攻略情報はこちら

11周年記念チャレンジ(トトソティス)の攻略

出現モンスターと先制行動5

先制行動と特性
B1敵のアイコン
神
スキル遅延:5ターン
敵のアイコン
神
20万以上ダメージ吸収:999ターン
B2敵のアイコン
マシン体力
超根性(1%)
状態異常無効:999ターン
【超根性発動時】
・全属性ダメージ99%激減
・攻撃力99%激減
B3敵のアイコン
神攻撃
覚醒スキル無効:3ターン
爆弾ドロップ5個生成
1500万以上ダメージ無効:999ターン
B4敵のアイコン
神攻撃
根性
状態異常無効:999ターン
回復力半減:4ターン
64,238ダメージ
盤面を超暗闇にする:4ターン
B5敵のアイコン
神バランス
木ドロップ光ドロップダメージ半減
状態異常無効:999ターン
ロック目覚め:15ターン
盤面をロック
【撃破時】
・スキル遅延:10ターン
B6敵のアイコン
神悪魔
根性
状態異常無効:999ターン
3000万以上ダメージ吸収:5ターン
回復ドロップが消せなくなる:1ターン

ギミック対策早見表

パーティ編成例5

全フロア共通パーティ

全フロア共通
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
メリディス→1コンボ
【2ターン目】
ハンコック(ドフラミンゴ装備)→メリディス→ウイングガンダム(メニット装備)→光闇消し+火5個消し含む全力コンボ
B2【1ターン目】
光闇火消し含む全力コンボ
【2ターン目】
ボルケーノドラゴン(ZZガンダム装備)→光闇火消し含む全力コンボ
B3トト→爆弾5個消し+光闇火消し含む全力コンボ
B4メリディス→光闇火消し含む全力コンボ
B5ソティス→光闇火消し含む全力コンボ
B6【1ターン目】
光闇消し
【2ターン目】
ウイングガンダム→光闇火消し含む全力コンボ

シヴァドラパーティ

シヴァドラ
覚醒バッジスキルブーストのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【1〜2ターン目】
1コンボ
【3ターン目】
レオ(ボン太)→シヴァドラずらし
B2シヴァドラずらし
B3トト→ジョナサン→火12個列消し+爆弾消し
B4シヴァドラずらし
B5レオ→シヴァドラずらし
※光と闇ドロップは温存
B6【1ターン目】
光闇消し含む全力コンボ
【2ターン目】
回復消して耐久(光闇あれば消す)
【3ターン目】
回復消して耐久(光闇あれば消す)
【4ターン目】
シヴァドラ→レオ→火12個列消し含む全力コンボ

クリアパーティ例1(コラボ少なめ)

プレイ結果

※遅延対策...スキルターンの重いキャラや装備をアシストする

覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1スクルド(4連ガチャドラ)
※闇欠損時はエスカマリ使用可
B2【1ターン目】
光/闇含むコンボ
※闇欠損時エスカマリ使用可
【2ターン目】
光/闇含むコンボ
※欠損時スクルド/エスカマリ使用可
B3トト→ハロウィンコットン
B4光/闇含むコンボ
※欠損時スクルド/エスカマリ使用可
B5光/闇含むコンボ
※欠損時スクルド/エスカマリ使用可
※エスカマリ使用時はソティスで先にロック解除
B6空条承太郎→光/闇含むコンボ

クリアパーティ例2(コラボ多め)

クリアパーティ
覚醒バッジスキルブーストのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1バラン
B2【1ターン目】
盤面でパズル
【2ターン目】
ダイ(エピソード装備)で盤面最大コンボ
B3カーズ変身→承太郎(イライザ装備)
B4盤面で突破
B5盤面で突破
B65ターン耐久 or 承太郎が溜まり直すまで耐久
※1コンボ耐久でOK
→盤面パズルで突破

攻略ポイントまとめ5

  • スキル遅延対策をしておこう
  • ダメージ吸収無効スキルは必須
  • エンハンスがあると安心
  • 無効貫通スキルを用意しておこう

スキル遅延対策をしておこう

スキル遅延ギミックの画像

トトソティスのフロアでは、B1で5ターン遅延、B5で10ターン遅延をされてしまう。使いたいスキルが遅延されてしまうと攻略が難しくなってしまうため、遅延対策は必ずしておこう。

遅延対策のやり方
潜在たまドラ☆スキル遅延耐性を付与する
②スキルターンの重いキャラ/装備をアシストする

ダメージ吸収無効スキルは必須

ダメージ吸収のギミック画像

B1のソティスはダメージ吸収を使用する。4ターン以内に倒さないと即死攻撃を与えてくるので、それまでにダメージ吸収無効スキルを使用して突破しよう。またボスでもダメージ吸収があるため、スキルは2枚欲しい。

▶ダメージ吸収無効スキル持ちキャラを探す

エンハンスがあると安心

攻撃力激減のギミック画像

B2のアルキオネは、超根性発動時に全属性ダメージ99%カット+攻撃力99%激減を併用してくる。このターンに倒しきれないと負けてしまうので、エンハンススキルでデバフを上書きできるようにしておきたい。

中の人Aのアイコン中の人A火力覚醒を豊富に持つアタッカーがいれば、エンハンスが無くても倒し切ることは可能です。
キラーなどでアルキオネに特化させるのも一つの手ですね。

無効貫通スキルを用意しておこう

ダメージ無効にギミック画像

B3のブリギッドはダメージ無効を使用する。無効値が1500万と低く、現環境のキャラはほぼ確実に引っかかってしまう。無効貫通スキルを用意してダメージを与えられるようにしておこう。

▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラを探す

11周年記念チャレンジ(クーフーリン)の攻略

出現モンスターと先制行動5

先制行動と特性
B1敵のアイコン
体力
根性
状態異常無効:999ターン
7コンボ以下吸収:5ターン
B2敵のアイコン
バランス
状態異常無効:999ターン
10万以上ダメージ無効:999ターン
【HP0時】
攻撃力激減:5ターン
B3敵のアイコン
攻撃悪魔神
木属性からのダメージ半減
お邪魔ドロップ目覚め:5ターン
パズル開始位置固定
B4敵のアイコン
神攻撃
根性
神/悪魔タイプからのダメージ半減
火ドロップ水ドロップ木ドロップ吸収:10ターン
B5敵のアイコン
神体力
根性
ドラゴン/マシンタイプからのダメージ半減
全ドロップをロック
現HP100%割合ダメージ
先制ダメージ(12,000程度)
B6敵のアイコン
神ドラゴン攻撃
根性
ドラゴンタイプからのダメージ半減
30億以上ダメージ無効:999ターン
雲(2マス)生成:5ターン
29,972ダメージ
ロック目覚め:99ターン

ギミック対策早見表

対策必須ギミック
根性根性ダメージ無効ダメージ無効攻撃力減少攻撃力減少
属性吸収属性吸収
対策推奨ギミック
ドロップロックドロップロックロック目覚めロック目覚め雲

パーティ編成例5

全フロア共通パーティ

全フロア共通
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
メリディス→1コンボ
【2ターン目】
ハンコック(ドフラミンゴ装備)→メリディス→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B2ウイングガンダム(メニット装備)→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B3ボルケーノドラゴン(ZZガンダム装備)→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B4木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B5メリディス→火クーフーリン→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B6【1ターン目】
木L字消し含む2セット消し+光4個消し+火3個消し含む全力コンボ
【2ターン目】
ウイングガンダム→木2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ

シヴァドラパーティ

シヴァドラ
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1(アルゲディ→)ジョナサン→クーフーリン→火12個列消し+木2セット消し
※下3段でお邪魔と回復が合計6個未満の時のみアルゲディ使用
B2シヴァドラずらし
B3アルゲディ→シヴァドラずらし
B4クーフーリン→シヴァドラ→火12個列消し+木2セット消し
B5クーフーリン→ジョナサン→火12個列消し+木2セット消し
B6(アルゲディ→)シヴァドラ→クーフーリン→火12個列消し+木2セット消し
※上3段でお邪魔と回復が合計6個未満の時のみアルゲディ使用

編成難易度低めパーティ

プレイ結果
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1超岩の魔剣士→木2コンボ含むコンボ
B2クーフーリン→木2コンボ含むコンボ
B3メイメイ→木2コンボ以上含むコンボ
B4ウソップ(風神)→クーフーリン→木2コンボ含むコンボ
B5クーフーリン→木2コンボ含むコンボ
B6ソフィ(デミトレーナー)→クーフーリン→木2コンボ含むコンボ

攻略ポイントまとめ5

  • 木属性のバランスタイプを編成しよう
  • ダメージ無効を対策しよう
  • エンハンススキルが1つは最低欲しい
  • 属性吸収無効スキルを編成
  • お邪魔目覚めは無視してもOK

木属性のバランスタイプを編成しよう

リーダー/助っ人はクーフーリンとなっており、バランスタイプ縛りがある。基本的に木2コンボでダメージ半減を発動できれば耐久可能。リーダー助っ人の変換スキルを交互に使って木ドロップ供給して戦おう。

中の人Aのアイコン中の人Aバランスタイプ追加装備をアシストすることでも対応することが可能です。

ダメージ無効を対策しよう

ダメージ無効の画像

先制でダメージ無効を使用する敵は2体出現するので、ダメージ無効貫通ができる状態にして挑む必要がある。特にボスは火属性で木だと半減されワンパンできない可能性がある。複数ターン継続のものが望ましい。

▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラを探す

エンハンススキルが最低1つは欲しい

攻撃力激減の画像

B2のクーフーリンがHP0になった時に攻撃力激減を使用する。その状態では満足に火力が出せず突破が困難になってしまう。エンハンススキルを使って上書きしたい。

属性吸収無効スキルを編成

属性吸収ギミックの画像

B4のオーディンは先制で木属性吸収を使用する。木のコンボ主体で戦うパーティなので、属性吸収の対策は必須。複数ターン継続のものだと万が一ワンパンできなくても安心だ。

▶属性吸収無効スキル持ちキャラを探す

お邪魔目覚めは無視してもOK

お邪魔目覚めギミックの画像

B3の先制でお邪魔ドロップ目覚めを受ける。盤面が荒らされてしまうのだが、リーダー/助っ人のクーフーリンのスキルを使うことで木ドロップへと変換できる。木を供給する目的であえて対策しないというのも手だ。

11周年記念チャレンジ(ジークフリート)の攻略

出現モンスターと先制行動5

先制行動と特性
B1敵のアイコン
体力
何もしない
敵のアイコン
バランス
何もしない
B2敵のアイコン
攻撃マシン
ロック目覚め:10ターン
ルーレット2マス生成:10ターン
B3敵のアイコン
バランス悪魔
光ドロップ闇ドロップダメージ半減
盤面を超暗闇:3ターン
B4敵のアイコン
神体力
根性
光ドロップ闇ドロップダメージ半減
覚醒スキル無効:1ターン
盤面を猛毒ドロップにする
ルーレット3マス生成:3ターン
B5敵のアイコン
神バランス
超根性(50%)
状態異常無効:999ターン
光ドロップ闇ドロップ吸収:5ターン
盤面を超暗闇:5ターン
【超根性発動時】
・5000万以上ダメージ無効:999ターン
・回復力半減:5ターン
・16,336ダメージ

ギミック対策早見表

パーティ編成例5

全フロア共通パーティ

全フロア共通
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
メリディス→1コンボ
【2ターン目】
ハンコック(ドフラミンゴ装備)→メリディス→水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B2水L字消し含む2セット消し+火3個消し含む全力コンボ
B3水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B4【1ターン目】
光ジークフリート→水2セット消し
【2ターン目】
メリディス→水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
B5【1ターン目】
ボルケーノドラゴン(ZZガンダム装備)→水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ
【2ターン目】
水2セット消し+火3個以上消し含む全力コンボ

シヴァドラパーティ

シヴァドラ

超転生シヴァドラゴンのティアラデネボラのうちわで代用可能

覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1光ユリシャ(シヴァドラ装備)ずらし
B2ジョナサンずらし
B3シヴァドラずらし
B4【1ターン目】
1コンボ
【2ターン目】
シヴァドラ→ユリシャ→水2セット+火12個以上列消し
B5【1ターン目】
シヴァドラずらし
【2ターン目】
ジョナサンずらし

KIRIMIループパーティ

クリアパーティ
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1KIRIMIちゃん
※ずらしでOK
B2KIRIMIちゃん
※ずらしでOK
B3KIRIMIちゃん
※ずらしでOK
B4オールマイト(イライザ装備)→KIRIMIちゃん
※水分割(超つなげ消し不要)
B5【1ターン目】
KIRIMIちゃん
※ずらしでOK
【2ターン目】
KIRIMIちゃん→オールマイト
※ずらしでOK

攻略ポイントまとめ5

  • ダメージ無効スキルを用意しよう
  • 覚醒無効解除できるようにしておこう

ダメージ無効スキルを用意しよう

ボスのネフティスは、超根性発動時にダメージ無効を使用する。無効貫通スキルを用意し、ダメージが与えられるようにしておこう。

覚醒無効解除できるようにしておこう

B4のオオクニヌシは先制で覚醒スキル無効を使用する。効果は1ターンだけなので耐久してもよいが、覚醒無効解除ができるとスムーズだ。

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
遊戯王コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×