ゼウスヴァルカン降臨(超地獄級)の攻略方法をまとめています。高速周回パーティやノーコン攻略、経験値や出現モンスター早見表などのダンジョンデータも掲載しています。
ゼウスヴァルカンの最新評価はこちらゼウスヴァルカン降臨(超地獄級)の基本情報
基本情報
| ダンジョン難易度 | ★3 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 |
|---|---|
| 経験値 | 39,731 |
| コイン | 69,000 |
| 制限・強化 | なし |
先制行動と出現モンスター早見表
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
| 階層 | モンスター | 先制行動 |
|---|---|---|
| ▼B1 | ![]() HP:約53万 | 2,208ダメージ |
![]() HP:約30万 | 2色お邪魔変換 | |
![]() HP:約90万 | なし | |
| ▼B2 | ![]() ![]() HP:約210万 | 火属性吸収:10ターン |
| ▼B3 | ![]() ![]() HP:約100万 | なし |
| ▼B4 | ![]() HP:約170万 | こちらのHPを100%回復 |
| ▼B5 | ![]() HP:約210万 | こちらのHPを100%回復 |
| ▼B6 | ![]() HP:33 | こちらのHPを100%回復 高防御:60万 |
| ▼B7 | ![]() ![]() HP:約170万 | お邪魔目覚め:10ターン |
| ▼B8 | ![]() ![]() HP:約180万 | なし |
| ▼B9 | ![]() ![]() HP:約210万 | 5,299ダメージ 盤面を暗闇 |
| ▼B10 | ![]() ![]() HP:約450万 | 4コンボ以下吸収:999ターン |
ゼウスヴァルカンのスキル上げはするべきか?
使うことはないのでする必要はない
| ボス | スキル |
|---|---|
ゼウスヴァルカン | 敵の攻撃頻度を1ターン遅らせる。 敵全体に攻撃力×50倍の火属性攻撃。 ターン:22(最短:12ターン) ※アシスト設定不可 |
1ターンの遅延効果と50倍のブレス効果しかないが、最短でも12ターンと重い。覚醒スキルやステータスは強力だが、リーダーやサブで起用することは少ない。特に上げる必要のないスキルだ。
ゼウスヴァルカン降臨の周回と攻略パーティ
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめの理由 |
|---|---|
| 全パラ補正で高い安定感がある。 火力を出すにはコンボが必要なため、 ボスのコンボ吸収も気にならない。 | |
| サブの選択肢が豊富。 最大倍率を出さずとも、火力は十分。 | |
| 光2コンボで最大倍率が発動。 全フロアを駆け抜けられる。 | |
| 水か光の5個消しで倍率発動。 安定して火力を出しやすい。 |
ゼウスヴァルカン降臨の攻略ポイント
火属性パーティはおすすめしない
B2のボルケーノドラゴンが10ターンの火属性吸収を使用するため、基本的には火属性パーティはおすすめしない。多色パーティなどで火属性を編成する場合は、左側に寄せておき、他の属性の攻撃で倒しきれるようにしておこう。
B7アルテミスのリーダーバインドに注意
B7のアルテミスは、初回行動以降2ターン毎にリーダーバインドをしてくる。対策できていないと身動きが取れなくなってしまうため、バインド耐性かバインド回復持ちを必ず編成しよう。
おすすめバインド回復持ちモンスター
水パーティはB8を2ターン以内に突破
B8のヘラウルズが、2ターン目に水属性の10ターンバインドを使ってくる。水パーティで挑む場合、ヘラウルズは2ターン以内に倒そう。倒しきれない場合に備えて、バインド回復スキルを編成するのもあり。
ボス戦はコンボが組めれば問題ない
ボスのゼウスヴァルカンは、ダメージのみとダメージ+変換を交互に使用してくる。HPが30%を切ると18000近くのダメージが来るものの、バインドなどの対策は必要ない。変換スキルやエンハンスを使用して、全力で火力を出して倒そう。

ゼウス
攻撃オデドラ
ログインするともっとみられますコメントできます