パズドラにおけるエドワードのリーダー/サブ/アシスト評価や使い道を掲載しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、交換するべきかどうかも記載しています。
エドワードの関連記事
![]() | ![]() |
エドワードの評価点とステータス243

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 9.0/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス243
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/火 | 攻撃/マシン | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4778(5725) | 2633(3168) | 590(663) | |||||||||
スキル | |||||||||||
回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。 HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍。 (ターン:25→20) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP50%以上でダメージ軽減(35%)、攻撃力が3.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大4倍(6コンボ)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの超覚醒スキル
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
エドワードが付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | コンボ強化3個持ちの 最強キャラに早変わり。 迷ったらとりあえずコレ! |
![]() | ターンの長いスキルを持つので、 スキルを早めに使いたいならコレ。 |
![]() | ダメージ無効を貫通して攻撃できる。 コンボ強化と合わせて火力が出せる。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
エドワードのリーダー/サブ評価
エドワードのリーダー評価243
現環境屈指のコンボリーダー
火力と耐久力ともに高く、非の打ち所のないリーダー性能。編成対象が制限されていない点も強く、サブを入替えることでほぼ全てのダンジョンに対応可能。特に安定攻略という点でズバ抜けている。
エドワードのコンボ倍率
※HP50%以上で発動する倍率(3.5倍)も含んでいます。
コンボ数 | 倍率 | LFでの倍率 |
---|---|---|
4コンボ | 7倍 | 49倍 |
5コンボ | 10.5倍 | 110.25倍 |
6コンボ以上 | 14倍 | 196倍 |
非常に高い耐久性能を持つ
HP50%以上時には、リーダーフレンドで約58%ダメージ軽減ができる。軽減率が高いので大ダメージに強く、その恩恵でHP50%以上での攻撃倍率の発動がしやすい。
リーダーに必要な覚醒スキルが揃っている
バインド耐性をはじめ操作時間延長や封印耐性など、リーダーとして重要な覚醒スキルを一通り所持している。コンボ強化を2個持つため、自身がアタッカーとしての役割を持てる。
スキルチャージの使い勝手が良い
エドワードは覚醒スキルにスキルチャージを持っている。自身のスキルターンは重いが、5色同時攻撃を決め続けていけば早い段階で使うことができる。自身のスキルはもちろん、アシストしたスキルをチャージしていくことも可能。
エドワードのサブ評価243
コンボや多色パーティの火力要員になる
コンボ強化を2個所持しているため、コンボパーティに火力要員として編成できる。操作時間延長2個でパズルのサポート性能も高く、バインド耐性で多色パーティでは属性が欠けない点も優秀。
超覚醒が軒並み優秀
エドワードの超覚醒はコンボ強化、スキルブースト、ダメージ無効貫通の3種類。どれを選択しても非常に有用で、現環境でも最前線で活躍できる性能になる。
光属性パーティで優れたエンハンススキル
スキル効果に光属性3倍のエンハンス効果があるため、光属性で揃えたパーティで効果を発揮する。ただし、全属性を編成していないとスキルチャージを活かせず、スキルが溜まりにくい点には注意。
エドワードの総合評価と使い道243
アタッカーとしてのサブ性能も高いが、特にリーダーとしては環境トップクラスの性能を持っている。高火力を出せる上に、耐久性能にも優れているため、ほとんどのダンジョンで安定攻略の最有力候補となる。
エドワードのテンプレパーティはこちらエドワードは交換するべきか
※現在「鋼の錬金術師コラボ」の開催予定はありません
期間限定でモンスター交換所にラインナップ243

コラボ期間中はモンスター交換所にエドワードがラインナップされる。★6フェス限モンスターかハガレンコラボの★6モンスターいずれか4体と交換可能。
交換での入手が可能なハガレンコラボキャラ
※進化前の状態で入手できます。
モンスター交換所の詳細はこちらガチャと違い確実に入手できる243
ハガレンコラボの★6モンスターは4種類。そのため、エドワード1体を狙うのは難しい。しかしモンスター交換所では、交換素材さえ所持していれば確実にエドワードを入手できる。
結論:交換での入手がおすすめ243
リーダー、サブどちらの性能も高く、少なくとも1体は所持しておきたいモンスター。交換素材である★6フェス限に余裕がある場合は、ガチャよりも交換で確実に手に入れるのがおすすめだ。
エドワードにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒243
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 遅延を防ぐために優先して付けたい。 キラーを付ける枠を考慮しても2個欲しい。 |
![]() | 幅広い敵モンスターに刺さるキラー。 コンボ強化と合わせて高火力を出せる。 |
![]() | コンボ強化発動時の火力をさらにアップ。 キラーの所持数が少なければあり。 |
潜在覚醒の関連記事
スキル上げ方法243
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
今週のスキル上げ一覧はこちら鋼の錬金術師・エドワード・エルリック

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/火 | 攻撃/マシン | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3788 | 2138 | 293 |
プラス297 | 4778 | 2633 | 590 |
限界突破+297 | 5725 | 3168 | 663 |
リーダースキル
格の違いってやつを見せてやる!! |
---|
HP50%以上でダメージ軽減(35%)、攻撃力が3.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大4倍(6コンボ)。 |
スキル
等価交換だ |
---|
回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。 HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍。 |
ターン:25→20 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 5属性同時攻撃すると 自分のスキルが1ターン溜まる |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
入手方法
エドワード・エルリックからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エドワード・エルリック

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 攻撃/マシン | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 |
20 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3488 | 1838 | 293 |
プラス297 | 4478 | 2333 | 590 |
リーダースキル
立って歩け 前へ進め |
---|
HP50%以上で攻撃力が3倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大4倍(6コンボ)。 |
スキル
等価交換だ |
---|
回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。 HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍。 |
ターン:25→20 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます