パズドラ麻倉葉(転生麻倉葉/シャーマンキングコラボ/白鵠麻倉葉)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。麻倉葉のリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
麻倉葉の関連記事
シャーマンキングコラボの当たりと最新情報麻倉葉(転生)の評価点とステータス25

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス25
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6198(7500) | 3313 | 405(432) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、3コンボ加算される。 闇と火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。 (ターン:14 → 14) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
木を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、2コンボ加算。 木以外を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
麻倉葉の進化はどれがおすすめ?
アシスト進化がおすすめ
強力なリーダー/サブを持っていれば、どの進化形態もイマイチな性能。ギミック対策やダンジョン周回で有用なアシスト進化にするのがおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
麻倉葉(転生)のリーダー/サブ評価
麻倉葉(転生)のリーダー評価25
耐久リーダーとしては優秀
木以外の5個消しのみでダメージ半減効果を発動できるので、大ダメージに強いパーティを組めるのが特徴。最大攻撃倍率の発動こそ難しいが、耐久しながらドロップを供給しつつ戦えるので裏異形の存在や裏運命の三針などを攻略できる。
ややパズルが面倒なキャラ
木の列消し&木以外5個消しが必要となるリーダー。コンボ吸収などのギミック対策に弱く、現環境だとやや扱いづらい。
ダメージ半減しか持っていないのが痛い
5個消しだけでダメージ半減が発動する点は優秀。しかし裏列界のマイネ→クロネのような敵が出現すると、ダメージ軽減は意味をなさなくなる。現環境だと軽減よりもHP倍率の方が対応力が高く、優先して運用する機会は少ない。
麻倉葉(転生)のサブ評価25
無効貫通要員として使える
転生麻倉葉はダメージ無効貫通を3個持つ。正方形消し時には約15倍の火力アップになるので、貫通要員として優秀。
通常時の火力は見込めない
コンボ強化や2体攻撃といった汎用性の高い火力覚醒を持っていない。無効貫通時にしか火力を出せないため、汎用サブとしての運用は厳しい。
麻倉葉(転生)の総合評価と使い道25
リーダー/サブともに最前線で使われる性能ではない。ただ耐久しながらの攻略が好きなら、ある程度の高難易度ダンジョンをクリアできるリーダー運用するのがおすすめだ。
麻倉葉(転生)のテンプレパーティ麻倉葉(転生)の超覚醒おすすめ
麻倉葉(転生)は超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに起用する機会は少ないので、優先して超覚醒させる必要はない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒25
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ブースト | チーム全体のスキルが 1ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブーストの詳細 |
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
![]() ドロップ | 自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) ▶︎コンボドロップの詳細と使い方 |
麻倉葉(転生)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ25
潜在覚醒の関連記事
麻倉葉(転生)のスキル上げ方法25
麻倉葉(転生)はスキル上げすべき?
麻倉葉(転生)は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
麻倉葉(転生)のスキル上げ素材
- なし
白鵠・麻倉葉のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
52 | ★8 | 1600万(6600万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5208 | 2818 | 108 |
プラス297 | 6198 | 3313 | 405 |
限界突破+297 | 7500 | 432 |
リーダースキル
阿弥陀流無無明亦無 |
---|
木を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、2コンボ加算。 木以外を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
スキル
手合わせ願うぞ |
---|
1ターンの間、3コンボ加算される。 闇と火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。 |
ターン:14→14 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チームのHPが5%アップする |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 回復ドロップを3×3の正方形で消すと 攻撃力がアップし、99999ダメージの追い打ち |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スピリットオブソード・麻倉葉

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
42 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4105 | 2353 | 76 |
プラス297 | 5095 | 2848 | 373 |
限界突破 | 6121 | 3436 | 392 |
リーダースキル
阿弥陀丸流大後光刃 |
---|
木を6個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。 木以外を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
スキル
なんとかなるって |
---|
1ターンの間、2コンボ加算される。 闇と火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。 |
ターン:18→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力がアップする |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力がアップする |
![]() | 木ドロップを横一列でそろえて消すと 木属性の攻撃力がアップする |
![]() | 回復ドロップを3×3の正方形で消すと 攻撃力がアップし、99999ダメージの追い打ち |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
麻倉葉

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | 攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
32 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4105 | 2253 | 76 |
プラス297 | 5095 | 2748 | 373 |
限界突破 | 6121 | 3311 | 392 |
リーダースキル
憑依合体 |
---|
木属性の攻撃力と回復力が3倍。 ドロップ操作を2秒延長。 スキル使用時、攻撃力が6倍。 |
スキル
なんとかなるって |
---|
1ターンの間、2コンボ加算される。 闇と火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。 |
ターン:18→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
ログインするともっとみられますコメントできます