パズドラルドセブ&セイラーム(ゴーレム起動・ルドセブ&セイラーム)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ルドセブ&セイラームのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ルドセブ&セイラームの関連記事
シャーマンキングコラボの当たりと最新情報ルドセブ&セイラーム(究極)の評価点とステータス9

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 9.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス9
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 木/火 | 体力/マシン | ○ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 6518 | 2278(2724) | 345(357) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| ランダムで火、木、回復ドロップを10個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (ターン:19 → 14) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 火と木を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が2倍、2コンボ加算。 木属性の攻撃力が9.5倍。 火属性のHPが2倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 回復 | バランス | ||||||||
ルドセブ&セイラームの進化はどれがおすすめ?
1体所持なら究極進化
究極進化はリーダー/サブともに優秀な性能。特にリーダーとしてはグリゴリーと組み合わせることで高難易度ダンジョンも攻略できる性能なのでおすすめだ。
2体以上所持していればアシスト進化も欲しい
アシスト進化はスキルブーストと回復キラーを付与することができる。さらにダメージ吸収無効スキルも持っており唯一性が高く、ダンジョン攻略や周回で活躍できる場面がある。
【アンケート】どっちがおすすめ?
ルドセブ&セイラーム(究極)のリーダー/サブ評価
ルドセブ&セイラーム(究極)のリーダー評価9
やや使いづらいリーダー性能
火と木を同時に4個ずつ消さないと最大攻撃倍率が発動しない。サブも木/火属性を同時に持つキャラで組む必要があるため、編成難易度も上がりやすい。強力ではあるが、労力に見合わない性能だ。
グリゴリーとの相性が良い
変身キャラのグリゴリーも、火/木の同時攻撃を要求するリーダー。毒無効かつ固定100万追い打ちがあり、リーダースキルの相性は非常に良い。しっかりとパーティを組めれば、高難易度攻略も軽々こなせる組み合わせだ。
回復力を補えるサブを編成しよう
グリゴリーと組む場合は、体力タイプ縛りがあり回復力が少なくなりがち。体力タイプかつ回復力の高い超転生アマテラスなど、回復力を補えるサブが要求される。
ルドセブ&セイラーム(究極)のサブ評価9
確定9コンボの3色陣を持つ
火/木/回復をそれぞれ10個ずつ生成する3色陣スキルを持つ。通常盤面なら確定9コンボが組めるため、コンボを稼ぎたい場面で生きるキャラ。
2ターンヘイストでループが可能
3色陣と同時に2ターンのヘイスト効果が発動する。9コンボを組みつつ陣スキルループができるため、ランキングダンジョンで活躍させることも可能。
起用する機会は少ない
ランキングダンジョンなどの一部のダンジョンでは使用される機会はある。ただ、サポート性能が低く攻略パーティのサブで運用することは少ない性能だ。
ルドセブ&セイラーム(究極)の総合評価と使い道9
単体性能こそ高いものの、現環境ではそれを活かせるキャラが少ないのが難点。グリゴリーと合わせてリーダー運用するのが現環境だと最も良い。
ルドセブ&セイラーム(究極)のテンプレパーティルドセブ&セイラーム(究極)の超覚醒おすすめ
ルドセブ&セイラーム(究極)は超覚醒させるべき?
リーダーとして優秀な性能なので、優先的に超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒9
コンボ強化がおすすめ
覚醒スキルと合わせて3個目のコンボ強化を付与できる。アタッカーとしてより優秀になるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
| 覚醒スキル | 効果と特徴 |
|---|---|
コンボ強化 | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
ダメージ無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
操作時間延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
ルドセブ&セイラーム(究極)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ9
潜在覚醒の関連記事
ルドセブ&セイラーム(究極)のスキル上げ方法9
ルドセブ&セイラーム(究極)はスキル上げすべき?
優秀な生成スキルなのでスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
- シャーマン修行1(コラボダンジョン)
ルドセブ&セイラーム(究極)のスキル上げ素材
ゴーレム起動・ルドセブ&セイラームのステータス詳細

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 木/火 | 体力/マシン | ○ |
| コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
| 42 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 5528 | 1783 | 48 |
| プラス297 | 6518 | 2278 | 345 |
| 限界突破+297 | 2724 | 357 |
リーダースキル
| セフィロスブラスト |
|---|
| 火と木を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が2倍、2コンボ加算。 木属性の攻撃力が9.5倍。 火属性のHPが2倍。 |
スキル
| 心を取り戻すんだ!!! |
|---|
| ランダムで火、木、回復ドロップを10個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
| ターン:19→14 |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
進化素材
| 素材モンスター |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ルドセブ&セイラーム

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 木/火 | 体力/マシン | ○ |
| コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
| 32 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 5128 | 1783 | 48 |
| プラス297 | 6118 | 2278 | 345 |
| 限界突破 | 7400 | 2724 | 357 |
リーダースキル
| スピリットサーチ |
|---|
| 木属性の攻撃力が6倍。 ドロップ操作を3秒延長。 木を4個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
スキル
| 心を取り戻すんだ!!! |
|---|
| ランダムで火、木、回復ドロップを10個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
| ターン:19→14 |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 回復タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます