パズドラの究極鞍馬夜叉丸の評価記事です。究極鞍馬夜叉丸におすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
鞍馬夜叉丸の関連記事
サムライスピリッツコラボの当たりと最新情報究極鞍馬夜叉丸の評価点とステータス65

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 9.5/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス65
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/闇 | バランス | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5035(6046) | 2375(2845) | 680(776) | |||||||||
スキル | |||||||||||
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 ランダムでドロップを入れ替える。 (ターン:9 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【落ちコンなし】 HPと回復力が2倍。 6コンボ以上で攻撃力が3倍。 パズル後の残りドロップ数が15個以下で攻撃力が上昇(1.5倍)、最大9倍(残りドロップ0個時)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
鞍馬夜叉丸の進化はどれがおすすめ?
汎用性の高い究極鞍馬夜叉丸がおすすめ
究極鞍馬夜叉丸は消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復できるかなり有能なキャラ。ドロリフ効果で盤面妨害も打ち消せる上に、覚醒スキルには雲耐性まで併せ持つ。サポート系キャラとしてかなり強力な性能を持つ。
アシスト装備は数少ないお邪魔耐性武器
お邪魔耐性を3個以上付与できるアシスト装備はまだ数が少なく、同様の効果を持つ鞍馬夜叉丸装備はかなり貴重な存在。もし耐性系武器が不足しているなら、アシスト進化で運用するのもおすすめだ。
進化前は周回リーダーとしての性能が高い
進化前の通常鞍馬夜叉丸は、ドロップを消した数だけ攻撃倍率が上昇し、最大13.5倍になる。消すドロップは指定されていないため、どの色の花火でもある程度の火力を出せるのがポイント。使い道はあまり多くないが、周回リーダーとして使うことが可能。
【アンケート】進化はどれにする?
究極鞍馬夜叉丸のリーダー/サブ評価
究極鞍馬夜叉丸のリーダー評価65
非常に高いスペックのリーダースキル
HPと回復力が2倍、最大攻撃倍率が27倍と、非常に強力なスペックを持っている。扱いは簡単ではないが、使いこなすことで真価を発揮する、上級者向けのリーダー性能をしている。
パズル難易度の高さに注意
落ちコンなしかつ、残りドロップ数が少ないほど攻撃倍率が上がる効果。6コンボ以上を確保しつつ、どれだけ無駄なく盤面でパズルを組めるかが重要になる。使いこなすには慣れが必要。
究極鞍馬夜叉丸のサブ評価65
あらゆる場面で使える優秀な回復スキル
消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復し、ドロップを入れ替える効果を持つ。3種類の要素すべてを全回復する超強力なスキル。ドロップを入れ替えることにより、ロックドロップや超暗闇の対策としても使える。
雲耐性も持っている
上記の優秀なスキルに加えて、覚醒スキルに雲耐性を持っている。1体で多くのギミック対策をこなすことができる点が優秀。
アタッカーとしては平凡な性能
コンボ強化を2個持つのでコンボアタッカーとして使えるが、ガードブレイクもあるので多色パーティとの相性が良い。突出した強みはなく、アタッカーとしてはそこそこ。
究極鞍馬夜叉丸の総合評価と使い道65
回復スキルと雲耐性によるサポート力が強力。サブに1体入れておけば様々なギミック対策として活躍してくれる。
究極鞍馬夜叉丸のテンプレパーティはこちら究極鞍馬夜叉丸におすすめの超覚醒
究極鞍馬夜叉丸は超覚醒させるべき?
優秀な覚醒スキルを持っており、超覚醒させることでより長所を伸ばせるので優先的に超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒65
ダメージ無効貫通がおすすめ
超覚醒で付与できる覚醒はどれも優秀で甲乙つけがたい。どれを選んでも問題ないが、あえて1つに絞るならギミックに対応できるダメージ無効貫通がおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
究極鞍馬夜叉丸におすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒65
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力アップ目的として。 バランスタイプなのですべての潜在キラーを付与できる。 |
潜在覚醒の関連記事
究極鞍馬夜叉丸のスキル上げ方法65
究極鞍馬夜叉丸はスキル上げすべき?
究極鞍馬夜叉丸は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
究極鞍馬夜叉丸のスキル上げ素材
- なし
反逆の烏天狗・鞍馬夜叉丸のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/闇 | バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4045 | 1880 | 383 |
プラス297 | 5035 | 2375 | 680 |
限界突破+297 | 6046 | 2845 | 776 |
リーダースキル
悪いが、斬らせてもらう |
---|
【落ちコンなし】 HPと回復力が2倍。 6コンボ以上で攻撃力が3倍。 パズル後の残りドロップ数が15個以下で攻撃力が上昇(1.5倍)、最大9倍(残りドロップ0個時)。 |
スキル
暴風 韋駄天 |
---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 ランダムでドロップを入れ替える。 |
ターン:9→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 5属性同時攻撃すると 敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() | 雲攻撃を無効化する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | スキル使用時に声が出る |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鞍馬夜叉丸

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
26 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3945 | 1880 | 333 |
プラス297 | 4935 | 2375 | 630 |
限界突破 | 5921 | 2845 | 713 |
リーダースキル
推して参る |
---|
木属性の全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を2秒延長。 ドロップを4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇(3倍)、最大9倍(6個)。 |
スキル
青嵐 |
---|
HPが50%減少。 1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。 敵の行動を2ターン遅らせる。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 操作不可攻撃を無効化する |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | スキル使用時に声が出る |
ログインするともっとみられますコメントできます