パズドラのバルフレアの評価記事です。バルフレアにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
バルフレアの関連記事
FFコラボの当たりと最新情報バルフレアの評価点とステータス34

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.5/10点 | 6.0/10点 |
最終ステータス34
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/光 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6578(7975) | 2435(2920) | 487(535) | |||||||||
スキル | |||||||||||
3ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。 火、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 (ターン:11 → 6) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
3色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 ドロップの5個L字消しでダメージを軽減、攻撃力が5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バルフレア(進化前)の進化はどれがおすすめ?
僅差で究極バルフレアがおすすめ
どの進化形態も強力ではあるが、汎用性高く使える通常のバルフレアがおすすめ。リーダーとサブともにそれなりに使える性能なので、特に手持ちの少ないプレイヤーにはおすすめできる。
無効貫通特化のドットバルフレアもあり
ダメージ無効貫通を3個持つドットバルフレアも優秀な性能。必要な木ドロップは多くなってしまうが、盤面次第では超覚醒で無効貫通をつけた究極ゼラよりも高い火力を出すことも可能。コンボを組まないパーティであればドットバルフレアは非常に強い。
キャラに困っていなければアシストもあり
バルフレアのクリスタルは、L字攻撃と操作時間延長を付与可能。スキルもパーティを選ばない内容で、幅広いタイプのパーティに対応できる。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
バルフレアのリーダー/サブ評価
バルフレアのリーダー評価34
ダブル軽減により安定感のある運用が可能
3色同時攻撃、属性を選ばないドロップL字消し、それぞれで軽減効果が発動する。どちらも発動条件は難しくないため、安定して軽減を発動可能。攻撃倍率も合わせて15倍と優秀で、安定感を持ってリーダー運用できる。
追加攻撃や無効貫通などがネックになりやすい
追加攻撃やダメージ無効貫通など、ドロップの組み方に条件のある効果発動がやや面倒になる。スキル一枚で条件を満たすことが難しく、盤面を整えたり、色々なスキルを駆使する必要が出てきやすい。
バルフレアのサブ評価34
コンボアタッカーとして優秀な性能
覚醒スキルにコンボ強化を2個所持しており、超覚醒で3個目を付与できる。7コンボ以上で8倍の火力を出せるため、幅広い敵に大ダメージを与えることができる。
L字攻撃でロック対策が可能
L字消し攻撃を持っているため、ロック対策として採用することもできる。L字攻撃のロック解除は盤面だけでなく、ロック目覚めを解除することも出来るため、ダンジョン次第では非常に重宝する。
究極ゼラと比較するとアタッカーとしては劣る
木属性コンボアタッカーといえば、最強クラスのサブとして究極ゼラがいる。木属性パーティであればゼラの代わりに入れるメリットは少ない。L字攻撃が必要な場合や、多色運用をするときであれば使い分けができる。
バルフレアの総合評価と使い道34
リーダーとサブともに優秀な性能を持つ。強力な性能であることは間違いないが、手持ちが潤沢であればほかに優先すべきキャラがいるのも事実。手持ち次第では他の進化形態で使用することも考慮しよう。
バルフレアにおすすめの超覚醒
バルフレアは超覚醒させるべき?
コンボアタッカーとして優秀だが、同じ属性にはサブ最強クラスの究極ゼラがいる。ゼラ未所持であれば優先的に超覚醒して良い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒34
コンボ強化がおすすめ
超覚醒でつければコンボ強化3個持ちになるため、高い火力を出せるようになる。アタッカーとして採用するならコンボ強化が最もおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() ブレイク | 5属性同時攻撃時に、 敵の防御力を無視した攻撃をする。 ▶︎ガードブレイクの詳細と使い方 |
バルフレアにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒34
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | アタッカーとして採用する場合、強敵の多い悪魔キラーがおすすめ。その他のキラーもダンジョン次第ではおすすめできる。 |
![]() | スキルはさほど強くないが、アシストしたスキルを溜めるのにおすすめ。高難易度に挑む場合は特につけておきたい。 |
潜在覚醒の関連記事
バルフレアのスキル上げ方法34
バルフレアはスキル上げすべき?
バルフレアは便利な変換スキルを持つ。また3ターンの強化目覚め効果も、擬似的なエンハンススキルとして役立つ。スキル上げをしておいて損の無い内容だ。
おすすめのスキル上げダンジョン
バルフレアのスキル上げ素材
最速の空賊・バルフレアのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
22 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5588 | 1940 | 190 |
プラス297 | 6578 | 2435 | 487 |
限界突破+297 | 7975 | 2920 | 535 |
リーダースキル
謀逆のアスペクト |
---|
3色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 ドロップの5個L字消しでダメージを軽減、攻撃力が5倍。 |
スキル
空は遠いな |
---|
3ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。 火、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:11→6 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
バルフレアからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バルフレア

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
12 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4988 | 1940 | 190 |
プラス297 | 5978 | 2435 | 487 |
限界突破 | 990 | 495 | 297 |
リーダースキル
略奪のコンパス |
---|
3色以上同時攻撃で攻撃力が3倍。 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。 |
スキル
空は遠いな |
---|
3ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。 火、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:11→6 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます