パズドラギルガメッシュ(嚮導の勇王神ギルガメッシュ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ギルガメッシュのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ギルガメッシュの関連記事
ギルガメッシュ(超究極)の評価点とステータス18

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス18
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/木 | 神/攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6038(6543) | 3355(3641) | 395(405) | |||||||||
スキル | |||||||||||
右端縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 (ターン:25 → 12) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
火か木を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ギルガメッシュ(超究極)のリーダー/サブ評価
ギルガメッシュ(超究極)のリーダー評価18
つなげて消すだけでダメージ半減
火または木ドロップを5個つなげて消すだけでダメージ半減を発動できる。欠損対策さえすればほぼ常時半減を貼れるが、HPや回復倍率はなく総合的な耐久力は高くない。
コンボを組んで最大24倍の高倍率
ギルガメッシュの最大攻撃倍率は24倍と高い。ただし、コンボ数によって倍率が変動する。ドロップ5個消しの関係上、コンボは若干組みにくくなるので、7×6マスやコンボ加算リーダーとの運用がおすすめ。
ギルガメッシュ(超究極)のサブ評価18
持っている覚醒の汎用性が高い
コンボ強化やダメージ無効貫通で火力を出せるだけでなく、毒耐性やロック対策(L字消し攻撃)、スキブ(超覚醒込みで4個)も備えている。様々な役割を持てるのでサブとしての汎用性が高い。
火を作りつつWで吸収無効を発動できる
火ドロップを作りつつ、1ターン属性とダメージ吸収を無効化できる。1体で担える役割が多いうえに、スキルターンがそこまで重くない。スキル目的でも起用しやすいキャラ。
ギルガメッシュ(超究極)の総合評価と使い道18
高火力を出せるリーダーではあるが、耐久力が現環境には見合わない。火力だけを求められるダンジョンでは適正ありだ。サブとしての汎用性はかなり高く積極的に起用できる。
ギルガメッシュ(超究極)の超覚醒おすすめ
ギルガメッシュ(超究極)は超覚醒させるべき?
サブとして優秀な性能なので、起用するなら超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒18
どれもおすすめ
ギルガメッシュの超覚醒は全て優秀。パーティに合わせて超覚醒を選ぼう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
ギルガメッシュ(超究極)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ18
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力アップにうってつけ。 |
潜在覚醒の関連記事
ギルガメッシュ(超究極)のスキル上げ方法18
ギルガメッシュ(超究極)はスキル上げすべき?
サブとして優秀な性能なので、起用するならスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
ギルガメッシュ(超究極)のスキル上げ素材
嚮導の勇王神・ギルガメッシュのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/木 | 神/攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
40 | ★8 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5048 | 2860 | 98 |
プラス297 | 6038 | 3355 | 395 |
限界突破+297 | 6543 | 3641 | 405 |
リーダースキル
王夢の体現 |
---|
火か木を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 |
スキル
ヴァーミリオンフレイム |
---|
右端縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 |
ターン:25→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 毒攻撃を無効化する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
入手方法
果敢の勇王神・ギルガメッシュからの超究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
果敢の勇王神・ギルガメッシュ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/光 | 神/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3548 | 1960 | 98 |
プラス297 | 4538 | 2455 | 395 |
リーダースキル
王夢の導き |
---|
火か光を5個以上つなげて消すと攻撃力が4倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大6倍(8コンボ)。 |
スキル
ヴァーミリオンフレイム |
---|
右端縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 |
ターン:25→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 暗闇攻撃を無効化する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
入手方法
勇王神・ギルガメッシュからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
勇王神・ギルガメッシュ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火 | 神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3248 | 1710 | 98 |
プラス297 | 4238 | 2205 | 395 |
リーダースキル
王夢の導き |
---|
火か光を5個以上つなげて消すと攻撃力が4倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大6倍(8コンボ)。 |
スキル
ヴァーミリオンフレイム |
---|
右端縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 |
ターン:25→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
入手方法
レアガチャから入手
ログインするともっとみられますコメントできます