パズドラ転生ねねの評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。転生ねねのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ねねの関連記事
転生ねねの評価点とステータス6

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス6
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 攻撃/ドラゴン/神 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5849(6335) | 3107(3368) | 584(613) | |||||||||
スキル | |||||||||||
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを水、光、回復ドロップに変化。 (ターン:15 → 11) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
ドロップを3個以下で消せないが、水属性の攻撃力が5倍。 水の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍、2コンボ加算。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
転生ねねのリーダー/サブ評価
転生ねねのリーダー評価6
攻略リーダーとしては実用性が低い
ドロップを3個以下で消せない条件が、通常の攻略では非常に厳しい。火力や耐久力もそれに見合った性能ではないので、リーダー運用はおすすめできない。
転生ねねのサブ評価6
悪魔キラー特化のアタッカー
悪魔キラーを2個持つため、悪魔タイプに9倍の火力を出せる。さらに潜在覚醒でも悪魔キラーを付与可能。超覚醒で無効貫通をつければ、幅広いダンジョンで活躍できる。
汎用性の高い回復スキル持ち
消せない状態/バインド/覚醒無効を5ターン回復できるスキル。さらに3色陣効果があるため、そのまま攻撃に移行できる点が優秀。
転生ねねの総合評価と使い道6
アタッカー兼回復スキル要員として水属性パーティに幅広く起用できる。悪魔キラーが刺さるダンジョンであれば、優先して起用したい。
転生ねねの超覚醒おすすめ
転生ねねは超覚醒させるべき?
キラーを活かすためには無効貫通があると便利。優先的に超覚醒をつけよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒6
ダメージ無効貫通がおすすめ
無効貫通をつけることで、悪魔タイプの強敵に対応しやすくなる。ピンポイントでの活躍にはなるが、非常に高い火力を出せるためおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ドロップ | 自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) ▶︎コンボドロップの詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
転生ねねの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ6
潜在覚醒の関連記事
転生ねねのスキル上げ方法6
転生ねねはスキル上げすべき?
優秀なギミック対策スキルなので、起用するならスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
- スキルレベルアップダンジョン
転生ねねのスキル上げ素材
転生ねねのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水 | 攻撃/ドラゴン/神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
45 | ★8 | 1600万(6600万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4859 | 2612 | 287 |
プラス297 | 5849 | 3107 | 584 |
限界突破+297 | 6335 | 3368 | 613 |
リーダースキル
仁姫神の魂 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、水属性の攻撃力が5倍。 水の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍、2コンボ加算。 |
スキル
寛仁姫の助勢 |
---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを水、光、回復ドロップに変化。 |
ターン:15→11 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 暗闇攻撃を無効化する |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
入手方法
覚醒ねねからの転生進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
覚醒ねね

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水/光 | 攻撃/ドラゴン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
35 | ★7 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3508 | 1988 | 205 |
プラス297 | 4498 | 2483 | 502 |
リーダースキル
五三桐の護紋 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、水属性の攻撃力4倍。 水の2コンボ以上でダメージ軽減(25%)、攻撃力4倍。 |
スキル
寛仁姫の助勢 |
---|
バインドと覚醒無効状態を3ターン回復。 全ドロップを水、光、回復に変化。 |
ターン:15→11 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
入手方法
ねねからの覚醒進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねね

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水/水 | 神/バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
25 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3408 | 1588 | 295 |
プラス297 | 4398 | 2083 | 592 |
リーダースキル
五三桐の護紋 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、水属性の攻撃力4倍。 水の2コンボ以上でダメージ軽減(25%)、攻撃力4倍。 |
スキル
寛仁姫の助勢 |
---|
1ターンの間、2コンボ加算。 全ドロップを水、光、回復に変化。 |
ターン:18→13 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
入手方法
レアガチャから入手
ログインするともっとみられますコメントできます