パズドラエルゲヌビ(裁槌の鋼星神・エルゲヌビ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。エルゲヌビのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
フェス限ヒロインガチャの当たりはこちらエルゲヌビの評価点とステータス6

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス6
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/闇 | マシン/神 | - | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4735(6421) | 2420(3151) | 734(843) | |||||||||
スキル | |||||||||||
木、回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 4ターンの間、火ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン:15 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
マシンタイプの全パラメータが1.5倍。 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が9倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
エルゲヌビのリーダー/サブ評価
エルゲヌビのリーダー評価6
リーダースキルに噛み合う覚醒スキル
強化ドロップを含めて5個消すことで倍率が発動するリーダースキル。自身が火ドロップ強化を7個持つため、降ってくる火ドロップが全て強化ドロップになる。リーダースキルを無理なく発動できる上、火力を引き上げてくれる。
全パラ補正+高火力で安定感のある運用
リーダーフレンドで組んだ時、最大で約182倍の攻撃倍率を発動できる。強化5個消し1コンボのみで良いため、初心者でもパズルがしやすい。全パラ補正で耐久性能も高く、パーティさえ組めれば強力な運用が可能だ。
サブ候補が少ない
パーティはパラメータ補正がかかるマシンタイプで統一したい。しかし好相性のマシンタイプは少なく、パーティを組みづらい点が弱点。
エルゲヌビのサブ評価6
変換+目覚めが強力
エルゲヌビのスキルは、木と回復を含む4種類を火に変換するもの。大量の火ドロップを生成できるため、瞬間火力を出しやすい。目覚め効果も備わっているため、スキル使用後も火ドロップの供給がしやすくなる。
火属性パーティの火力底上げ
エルゲヌビは、火ドロップ強化を7個持っている。列パやコンボパに関わらず、火属性中心のパーティであれば火力の底上げが可能。補助向きの覚醒は少ないので、編成する際は他のモンスターで補おう。
エルゲヌビの総合評価と使い道6
リーダーとしても強力だが、パーティが組みづらいのが難点。火ドロップを大量に供給できるスキルと、特徴的な火ドロップ強化の覚醒スキルを生かして、火属性パーティのサブで運用するのがおすすめだ。
エルゲヌビの超覚醒おすすめ
エルゲヌビは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに起用する機会はほぼないモンスターのため、超覚醒させる優先度は低い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒6
雲耐性がおすすめ
エルゲヌビは火力要員になるのは難しいので、超覚醒でギミック対策ができるとサブとして使いやすいのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() 以上強化 | HP80%以上時に 攻撃力が1.5倍になる。 ▶HP80%以上強化の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
エルゲヌビの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ6
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | ステータスが低いため、 ステUP系よりも軽減が有効。 |
潜在覚醒の関連記事
エルゲヌビのスキル上げ方法6
エルゲヌビはスキル上げすべき?
リーダー/サブとして使う機会は少ないので、スキル上げの優先度は低い。
おすすめのスキル上げダンジョン
エルゲヌビのスキル上げ素材
裁槌の鋼星神・エルゲヌビのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/闇 | マシン/神 | - |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
70 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3745 | 1925 | 437 |
プラス297 | 4735 | 2420 | 734 |
限界突破+297 | 6421 | 3151 | 843 |
リーダースキル
天秤の紅鋼星 |
---|
マシンタイプの全パラメータが1.5倍。 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が9倍。 |
スキル
エアロウェイク・フレア |
---|
木、回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 4ターンの間、火ドロップが少し落ちやすくなる。 |
ターン:15→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
裁盤の鋼星神・エルゲヌビからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
裁盤の鋼星神・エルゲヌビ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/闇 | マシン/神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
60 | ★6 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3295 | 1775 | 317 |
プラス297 | 4285 | 2270 | 614 |
リーダースキル
天秤の紅鋼星 |
---|
マシンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。 |
スキル
エアロウェイク・フレア |
---|
木、回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 4ターンの間、火ドロップが少し落ちやすくなる。 |
ターン:15→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
パズドラの関連記事
フェス限ヒロインキャラの評価
ガチャ★7 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガチャ★6 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() オナリス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガチャ★5 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
交換所 | |||
![]() (交換所) | |||
ダンジョン | |||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます