パズドラのガンホーコラボ(ガンコラ)の交換おすすめまとめです。ガンホーコラボガチャの交換所キャラや交換に出していいキャラ(フェス限)、交換するべきか、入手するべきかを掲載しています。パズドラガンホーコラボ交換の参考にどうぞ。
▼ガンホーコラボのダンジョンを全て見るガンホーコラボ交換のおすすめ
交換出来るキャラとおすすめ度
ガンホーコラボの交換おすすめキャラは「ラウフェイ」だ。ラウフェイは、現環境トップのリーダーである「童磨」のサブで活躍できる性能をしているので、最優先で交換しておきたい。
▶︎最強リーダーランキング|最新版ガンホーコラボ交換キャラの評価
| キャラ | おすすめの進化形態と評価 |
|---|---|
ラウフェイおすすめ度 | 進化前の評価■水5個消しリーダー ┗81%軽減+回復力1.5倍↑ ┗青天井のコンボ加算/固定900万ダメ ■童磨のサブで有用 ┗水目覚めループ ┗3ターン中2ターン無効貫通 ┗上限280億変更付き ┗アシスト無効回復要員になれるのも◎ ■アタッカーとして優秀 ┗超コンボ強化4個/十字消し2個 ■部位破壊持ち アシスト進化の評価■アタッカーの火力を伸ばせる ┗十字消し付与 ■弱体化ドロップ目覚め対策になる ┗水/闇ドロップ強化+付与 ■変身パで有用なスキブ3個付与 ┗3ターン遅延スキル持ち ■部位破壊周回で使える ┗部位破壊付与 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
聖神アーサーおすすめ度 | 進化前の評価■光2コンボ以上が必要な属性コンボリーダー ┗HP2.6倍にダメージ半減なので実質HP5.2倍 ■スキルで2ターン自分のダメ上限値300億 ┗ダメージ無効貫通効果も2ターン継続する アシスト進化の評価■敵全体に2000万の固定ダメージスキル ┗余分な効果がなく周回で使いやすい ┗たまプラカーニバルでは特に活躍 ■超コンボ強化に光コンボ強化2個付与 ■スキルブーストも2個付与できる 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ラクシュミ&ルドラおすすめ度 | 進化前の評価■ダメージ40%軽減ループができる ┗5ターンスキルで6ターン継続 ■進化後は2ターン無効貫通、ダメ吸収無効に ┗ダメージ上限値400億で火力を出せる アシスト進化の評価■暗闇と毒耐性+を付与 ■チームHP強化を2個付与で耐久力アップ ■火/闇ドロ強+&回復ドロ強で弱体化対策 ■2ターン継続のダメージ無効化 アシスト進化の評価■3ターンヘイスト持ちのスキブ武器 ■超コンボ強化付与で火力を底上げ ■チームHP強化2個で耐久力アップ ■火/闇ドロップ強化+で弱体化対策 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() |
ヴェルンおすすめ度 | 進化前の評価■火つなげ消しリーダー ┗81%軽減/回復力2倍 ┗3コンボ加算/固定900万ダメ付き ┗火6個消しで軽減発動 ┗無効貫通で攻撃倍率発動 ■炭治郎&禰豆子のサブになれる ┗火目覚めループ ┗回復/攻撃エンハ+操作延長付き ■アタッカーとして優秀 ┗超覚醒込み超コンボ強化/無効貫通4個ずつ アシスト進化の評価■耐久力/火力を伸ばせる ┗チームHP強化付与 ┗コンボ強化/無効貫通付与 ■弱体化ドロップ目覚め対策になる ┗火ドロップ強化付与 ■変身パに有用なスキブ付与 ┗スキルで2ターンヘイスト ┗火回復15個ずつ生成できる 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ゴシルアシュバおすすめ度 | 進化前の評価■リーダーとしてはイマイチ ■ギミック対策要員として優秀 ┗最短4ターンの状態異常回復スキル ┗木目覚め中ならダメ激減+7×6変更付き ┗アシスト無効回復要員にもなる ■アタッカーとしても使える 究極進化の評価■リーダーとしてはイマイチ ■2体編成で無効貫通+回復力4倍ループ ┗木目覚め中なら木闇回復10個ずつ生成 ┗さらにシールド破壊 ■アタッカーとして使える ┗超コンボ強化4個/十字消し攻撃2個 ■超覚醒込みで部位破壊2個持ち 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ハザン&ヴァロンおすすめ度 | 進化前の評価■リーダースキルは強力だが条件が厳しい ┗火力200倍/回復力5倍/3加算/900万と優秀 ┗2体攻撃/光&闇コンボ強化発動が必須 ┗覚醒無効時に軽減ができない ■4ターンで使用できるW吸収&無効貫通 ┗2ターン継続と優秀だが光目覚め発動中のみ ┗スキル使用時に全ドロップ強化もできる ■アタッカーとしても活躍できる 究極進化の評価■実質HP5倍の7×6リーダー ■6ターンで使用可能な消/バ/覚全回復スキル ┗さらにシールド破壊&80%軽減可能 ┗金星のような大ダメージ連打の対策で使える ■チームHP強化3個持ちで耐久力を盛れる ┗アシスト無効時にも高いHPを確保できる 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
緋覇那&静袮おすすめ度 | 進化前の評価■無効貫通覚醒発動が必要なリーダー ┗82%軽減/回復力1.5倍など全て発動 ┗覚醒無効時に軽減や回復力倍率発動不可 ■40%のダメージ軽減ループができる ┗闇ドロップ目覚めもループできる ■超覚醒込みコンボ強化12個のアタッカー ┗無効貫通覚醒は2個のみ所持 ┗火力を出すにはコンボが必要 究極進化の評価■5ターンで使用できるW吸収無効スキル ┗最大HP3倍で耐久力をかなり盛れる ┗金星などの大ダメージ対策に◎ ┗吸収無効は2T/最大HP変更は1Tのみ継続 ■リーダー性能は控えめ ┗闇全パラ5倍の7×6リーダー ■暗闇/雲/操作不可耐性持ちでギミック対策 ┗アシスト無効時にも無効化できる ■超覚醒込みでスキブ8個持ち 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ケリ姫&飛行士おすすめ度 | 進化前の評価■リーダーと一番右を入れ替えるスキル ┗ほぼ誰でも7×6マス運用可能 ┗1ターン全員攻撃力5倍にダメ上限値100億 ■全員ダメ上限値120億とルーレットループ ┗全員の攻撃力2倍も同時にループ アシスト進化の評価■4ターン遅延スキル持ちのスキブ3個武器 ■チームHP強化2個で耐久力アップ ■4色攻撃強化で火力をあげられる ■部位破壊ボーナスを付与可能 ■7ターン継続のダメージ吸収無効 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
永久竜カナンおすすめ度 | 進化前の評価■闇2コンボ以上が必要なコンボリーダー ┗半減+闇HP2.7倍で実質HP5.4倍 ┗回復力5倍で超高度でも使える ■スキルで4ターン無効貫通にW吸収無効 ┗盤面6×5マス化も4ターン継続 ■部位破壊向きの敵1体35%割合もある アシスト進化の評価■チームHP強化2個で耐久力アップ ┗スキブ2&部位破壊ボーナスを付与可能 ■副属性を闇に変更可能 ■2ターン継続の80%ダメ軽減 ┗99ターンの闇&回復目覚めも 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() |
六人の少年少女おすすめ度 | 進化前の評価■5色同時攻撃が求められる多色リーダー ┗82%軽減/5コンボ加算/固定500万持ち ┗タイプや属性縛りはなし ┗操作時間5秒延長でパズルしやすい ┗毎回5色組まなければ耐久できない ■スキル進化後は最大HP1.5倍ループ ■全員のダメージ上限値200億効果もある ┗全員6倍エンハでカンストダメを出しやすい ┗継続ターンは1ターンのみ ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■超コンボ強化付与で火力を底上げ ■火水闇ドロ強+を1個ずつ確保できる ■スキブ2に操作不可耐性持ちで汎用性◯ 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
始祖リリンおすすめ度 | 進化前の評価■クロトビと合う水闇2色指定リーダー ┗HP5.2倍に回復9倍の高ステータス ┗割合対策に高軽減持ちと使いたい ■スキルで水闇回復を8個ずつ生成できる ┗2ターン継続全員上限130億の3ターンスキル ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■2ターンヘイスト持ちのスキブ2武器 ■チーム回復強化3個で復帰力増強 ■超コンボ強化で火力をアップ 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
カルゼラおすすめ度 | 進化前の評価■2ターン継続のW吸収無効スキル ┗最大HP&全員の攻撃力2倍つき ┗シールド破壊もできる ┗オベロンのサブで使える ■変身時には15ターン継続のHP30%回復 ┗バレノアのようなずらし周回キャラと使える 究極進化の評価■正月フェルルのような3体ループスキル ┗3体なら毎ターン火/闇/回復の3色陣になる ┗7×6マスと回復力2倍は2ターンに一度 ■7×6マスの火の2コンボリーダー ┗火HP1.2倍&激減で実質HP4.8倍 ■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() |
ショウコウおすすめ度 | 進化前の評価■2ターン継続の無効貫通スキル ┗回復力3倍をループもできる ┗オベロンのサブで使える ■進化前スキルは2ヘイストで便利 ■5コンボ加算持ちの多色リーダー ┗81%軽減で実質HP約5.26倍 ┗バランス回復力3倍なので超高度で使える ■回復ドロ強+持ちで回復要員になれる アシスト進化の評価■スキブ2/チームHP1/暗闇耐性+を付与 ┗ガドブレ/2体攻撃で火力も盛れて優秀 ■スキルは2ヘイストで便利 ┗4ターン継続の回復力3倍&無効貫通つき 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ライザーおすすめ度 | 進化前の評価■スキブ8個のスキブ要員になる ■木コンボ強化発動で5コンボ加算 ┗HP50%以上で半減できる ┗49%以下では軽減発動できないため注意 ■2ターンで使えるシールド破壊スキル 究極進化の評価■木コンボアタッカーとして使える ■6コンボで半減+闇HP2.7倍で実質HP5.4倍 ■5ターンで使えるW吸収無効スキル アシスト進化の評価■チームHP強化2個で耐久力を盛れる ■水/木ドロップ強化+で弱体化対策 ■部位破壊ボーナス付与できる アシスト進化の評価■超コンボ強化&木コンボ強化2個で火力盛り ■毒/操作不可耐性でギミック対策 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガメイラおすすめ度 | 進化前の評価■アタッカーになる ┗コンボ強化6個/無効貫通2個持ち ■ギミック対策要員になる ┗操作不可耐性持ち ┗状態異常回復スキル ┗アシスト無効回復要員になる 究極進化の評価アタッカーになる ┗コンボ強化2個/超コンボ強化4個持ち ■ギミック対策要員になる ┗3ターン継続の属性吸収無効スキル ┗雲耐性持ち アシスト進化の評価■火力と耐久力を伸ばせる ┗コンボ強化2個付与 ┗チームHP/回復強化付与 ■水ドロップ強化+2個付与で弱体化対策 ■操作不可耐性付与でギミック対策 アシスト進化の評価■変身パに有用なスキブ3個付与 ■火力を伸ばせる ┗攻撃キラー/水コンボ強化2個付与 ■暗闇耐性+でギミック対策 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
シアおすすめ度 | 進化前の評価■スキルはHP40%割合回復ループ ┗自分エンハと3色陣つき ■L字6個所持でアシスト無効回復要員になる 究極進化の評価■18ターンで使用可能なリダチェンスキル ┗15ターン継続の木目覚めつき 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ノア(ガンホーコラボ)おすすめ度 | 進化前の評価■無効貫通アタッカー ┗無効貫通+1個&コンボ強化+2個持ち ■闇ドロップを6個生成&闇ドロップ強化 ┗さらに消せない/覚醒/HPを全回復 ■闇の2コンボで45倍/3コンボで固定500万 ┗闇属性のHPと回復力が2.5倍 究極進化の評価■18ターンのリダチェンスキル持ち ■無効貫通コンボアタッカー ┗無効貫通+1個&コンボ強化+2個持ち 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
ゼータおすすめ度 | 進化前の評価■水つなげ消しリーダー ┗6個で55%軽減&7コンボで半減 ■2体で変換ループできる ┗木/光/お邪魔/毒/猛毒/爆弾を水に変化 ┗盤面に依存するため使い辛い ┗3加算/指&ドラゴン3倍エンハもループ ┗さらに毎ターン部位に10%グラビティ 究極進化の評価■水HP2.7+半減で実質HP5.4倍 ┗HP80%以下で火力が14倍になる ■4体で水闇回復6個ずつ生成ループ ┗部位に30%グラビティもできる アシスト進化の評価■チームHP強化3個で耐久力を盛れる ■暗闇耐性+でギミック対策 ■スキルが2ターンと短いため注意 アシスト進化の評価■チームHP強化2個で耐久力を盛れる ■水闇コンボ強化+で火力アップ ■部位破壊ボーナスを付与可能 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
交換に出しても良いキャラ・フェス限
交換に出して良いコラボキャラ
コラボ期間でしか入手できないキャラなので、手放すのはもったいない。最低でも1体は確保しておくのがベストだが、どうしてもという場合は上記のキャラから交換素材にすると良い。
交換に出して良いフェス限
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
ガンホーコラボ交換所キャラのおすすめ
交換所キャラのおすすめ度
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アータルのカードおすすめ度 | 空虚のカード×?体で交換■火力を大幅に伸ばせる ■1体持っておいて損なし |
ヘルメスのカードおすすめ度 | 空虚のカード×?体で交換■闇付与しつつ耐久力を伸ばせる ■2ターンのヘイストスキル持ち ■1体持っておいて損なし |
ラファエルのカード(交換)おすすめ度 | 空虚のカード×?体で交換■スキブ/浮遊/封印/毒耐性+を付与 ■3ターンのヘイストスキル持ち ■全員300億で周回向けの性能 ■1体持っておいて損なし |
クレメイソンおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×20体で交換 進化前の評価■ギミック対策要員として優秀 ┗ダメ吸収無効+6×5マス+最大HP変更 ┗アシスト無効回復要員になれる ■アタッカーにもなる ┗超コンボ強化4個持ち 究極進化の評価■特殊な列変換スキル ┗ランダンで使える可能性あり |
ツクヨミのカードおすすめ度 | 空欄のカード×100体で交換※ツクヨミ降臨の部位破壊報酬で入手可能 ■貴重な属性付与+部位破壊付与 ■ヘイストスキルなのも優秀 ■2体以上持っておいて損なし |
ヤサカニノマガタマのカードおすすめ度 | 空欄のカード×50体で交換※ツクヨミ降臨の部位破壊報酬で入手可能 ■耐久力と火力を伸ばせる ■1体持っておいて損なし |
凰牙の雷公のカードおすすめ度 | 空欄のカード×30体で交換※ツクヨミ降臨の部位破壊報酬で入手可能 ■火力を伸ばせる ■代用候補が豊富で使いたい場面はほぼない |
ガマ忍者おすすめ度 | イベントメダル【黒】×5体で交換■ダンジョン周回でしばしば使われる ■確保しておいて損なし |
レアーのカードおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×5体で交換■ランキングダンジョンで使われることがある ■確保しておいて損はない |
サンタクローズおすすめ度 | イベントメダル【黒】×5体で交換■これといって強い点がない ■無課金キャラとしては優秀なので確保しておいて損はない |
アキレウスおすすめ度 | イベントメダル【黒】×5体で交換■使われる機会はほぼない |
フラマおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×5体で交換■使われる機会はほぼない |
リーチェおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×5体で交換■使われる機会はほぼない |
セイレーンの歌声のマジックカードおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×5体で交換■使われる機会はほぼない |
イッポンガムおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×5体で交換■使われる機会はほぼない |
セイメイのカードおすすめ度 | ガンホーチケット【虹】×2体で交換■使われる機会はほぼない |
神道ほのかおすすめ度 | イベントメダル【虹】×4体で交換■使われる機会はほぼない |
アレスタおすすめ度 | イベントメダル【虹】×4体で交換■使われる機会はほぼない |
交換できる素材系キャラ
コパピーを必要分+α交換しておこう
コパピーは、ガンホーコラボキャラの進化素材として使用する。コラボ期間が終わってしまうと入手手段が無くなってしまうので、この機会にできるだけ集めておきたい。
当たり
ログインするともっとみられますコメントできます