パズドラシア(ガンホーコラボ/風奏真姫シア【デフォルメ】)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。シアのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
シアの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報シア(デフォルメ)の評価点とステータス10

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス10
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木 | 体力/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6110(7390) | 2845(3433) | 353(367) | |||||||||
スキル | |||||||||||
サブの時にリーダーと入れ替わる。 もう一度使うとサブに戻る。 15ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン:18 → 18) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
木属性の全パラメータが1.5倍。 7コンボ以上で攻撃力が4倍。 ドロップの5個L字消しでダメージを半減、攻撃力が3倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シアの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | S |
![]() | S | A |
リーダーとして強いデフォルメがおすすめ
高耐久の木属性リーダーとして運用できるデフォルメがおすすめ。サブ性能で見ても、コンボアタッカーとして使いやすい性能をしている。
【アンケート】どっちがおすすめ?
シア(デフォルメ)のリーダー/サブ評価
シア(デフォルメ)のリーダー評価10
全パラ1.5倍+ダメージ半減で高耐久
木属性の全パラメータに1.5倍の補正がかかり。ドロップ5個L字消しでダメージ半減を発動できる。耐久力がかなり高く、非常に打たれ強いのが特徴。
リダチェンを活かした7×6運用をしたい
自身のスキルがリーダーチェンジスキルなので、それを活かした運用が良い。7×6マスリーダーでスタートしてからリダチェンすれば、盤面が広い状態で戦えるためコンボやL字消しが安定する。
シア(デフォルメ)のサブ評価10
コンボ強化×3でアタッカーになれる
コンボ強化を3個持っており、アタッカーとしての素質は十分。操作時間延長+でパズルのサポートも可能なので、覚醒面だけ見れば汎用性が高い。
リダチェンスキルが邪魔になることも
シアをリーダーとして使う事前提での起用なら問題ないが、それ以外の場合はリーダーチェンジスキルが邪魔になる。スキルターンが重いせいで、アシストしたスキルも使いづらい。
シア(デフォルメ)の総合評価と使い道10
リーダーで使うなら、自身のリーダーチェンジスキルを活かした運用をしたい。覚醒を見ればサブでも使えるスペックだが、スキルがリーダーチェンジなので場合によっては邪魔になることもある。
シア(デフォルメ)のテンプレパーティシア(デフォルメ)の超覚醒おすすめ
シア(デフォルメ)は超覚醒させるべき?
耐性が様々なダンジョンで活用できるため、超覚醒しておいたほうが良い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒10
雲耐性か操作不可耐性がおすすめ
L字消し攻撃は1つ持っているため、優先度は低い。雲耐性か操作不可耐性をつけてギミック対策を盤石にしよう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
シア(デフォルメ)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ10
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
潜在覚醒の関連記事
シア(デフォルメ)のスキル上げ方法10
シア(デフォルメ)はスキル上げすべき?
シア(デフォルメ)は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- 編集中
シア(デフォルメ)のスキル上げ素材
- なし
風奏真姫シア【デフォルメ】のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
46 | ★8 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5120 | 2350 | 56 |
プラス297 | 6110 | 2845 | 353 |
限界突破+297 | 7390 | 3433 | 367 |
リーダースキル
アンヴィの業 |
---|
木属性の全パラメータが1.5倍。 7コンボ以上で攻撃力が4倍。 ドロップの5個L字消しでダメージを半減、攻撃力が3倍。 |
スキル
ワンダー アミテージ |
---|
サブの時にリーダーと入れ替わる。 もう一度使うとサブに戻る。 15ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 |
ターン:18→18 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
入手方法
風奏真姫シアからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
風奏真姫シア

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5120 | 2350 | 56 |
プラス297 | 6110 | 2845 | 353 |
限界突破 | 7390 | 3433 | 367 |
リーダースキル
アンヴィの罪 |
---|
木属性のHPと攻撃力が2倍。 木の5個L字消しで攻撃力が9倍。 ドロップを6個以上つなげて消しでダメージを軽減、固定50万ダメージ。 |
スキル
ガイスト・アミテージ |
---|
4ターンの間、最大HP30%分回復。 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。 |
ターン:18→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | 毒攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
ログインするともっとみられますコメントできます