パズドラルーシー(ガンホーコラボ/ルーシー&ヴァルキリースタイル)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ルーシーのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ルーシーの関連記事
ガンホーコラボの当たりと評価を見るルーシーの評価点とステータス9

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス9
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/木 | 攻撃/回復 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3885(4754) | 3001(3753) | 953(1150) | |||||||||
スキル | |||||||||||
HP、消せないドロップ、バインド状態を全回復。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 (ターン:15 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
攻撃と回復タイプのHPが2.5倍。 ドロップ操作を3秒延長。 3色以上同時攻撃で攻撃力が18倍、固定300万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーシー(ガンホー)の進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | S |
![]() | S | S |
リーダーが欲しければ進化前
ルーシー本体はリーダーとして活躍できるキャラ。攻撃倍率の発動条件がゆるく、誰でも使いやすい性能をしている。リーダーが欲しければ進化前のまま運用しよう。
闇パ使いならアシスト装備推奨
ルーシー装備は、闇属性パーティで汎用性高く使える性能をしている。もし普段から闇属性パーティを使っているなら、アシスト装備にしておくのが良い。
【アンケート】進化はどっちがおすすめ?
ルーシーのリーダー/サブ評価
ルーシーのリーダー評価9
HP2.5倍だが耐久力は微妙
リーダー運用時はHPば2.5倍になり、数値上は耐久力が高く見える。しかし軽減や回復倍率を持っておらず、想定以上に大ダメージに弱い。
固定300万追い打ちで根性対策が不要
3色同時消しをするだけで固定300万の追い打ち効果が発動する。根性持ちモンスターをそのまま倒しきれるため、高難易度の攻略に向いている。
指延長効果があり初心者でも使いやすい
リーダースキルで操作時間を3秒延ばすことが可能。攻撃倍率の発動条件も3色消しだけで難易度も低いため、初心者でも扱いやすいキャラだ。
ルーシーのサブ評価9
コンボ強化を活かしたアタッカーになれる
覚醒スキルにコンボ強化を3個持ち、超覚醒で4個目の付与が可能。コンボ強化を活かしたアタッカーとして運用できる。
各種耐性1個ずつが地味に嬉しい
暗闇/お邪魔/毒耐性をそれぞれ1個ずつ持っている。現環境では耐性4個持ちのアシスト装備が増えてきたため、そういったアシスト装備と相性が良い。
スキルの使い勝手が微妙
消せない状態やHPを回復してくれるが、頻出ギミックの覚醒無効は解除できない。同時に発動する5色陣スキルも、パーティによっては邪魔になる。
ルーシーの総合評価と使い道9
リーダーとしては高いHP倍率と固定追い打ちで、攻略運用するのがおすすめ。ただ回復倍率や軽減のことを考慮すると、難しすぎるダンジョンには不向き。
ルーシーのテンプレパーティルーシーの超覚醒おすすめ
ルーシーは超覚醒させるべき?
ルーシーの持つ超覚醒はどれも優秀。起用する際は必ず超覚醒させておこう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒9
コンボ強化が無難
ルーシーは超覚醒で4個目のコンボ強化を付与できる。アタッカーとしてより特化した性能できるためおすすめだ。
パーティによってはスキブ+もあり
もし変身キャラと組み合わせて運用する場合、超覚醒でスキブ+を付与するのがおすすめ。スキブ3個もちになり、使いやすくなる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
ルーシーの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ9
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
ルーシーのスキル上げ方法9
ルーシーはスキル上げすべき?
優秀だがやや使い所の限られるスキルを持つ。スキル上げは使う時にすれば良い。
おすすめのスキル上げダンジョン
- スキルレベルアップダンジョン(期間限定)
ルーシーのスキル上げ素材
ルーシー&ヴァルキリースタイルのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/木 | 攻撃/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2895 | 2506 | 656 |
プラス297 | 3885 | 3001 | 953 |
限界突破+297 | 4754 | 3753 | 1150 |
リーダースキル
瞳の秘密 |
---|
攻撃と回復タイプのHPが2.5倍。 ドロップ操作を3秒延長。 3色以上同時攻撃で攻撃力が18倍、固定300万ダメージ。 |
スキル
トツゲキスラッシュ |
---|
HP、消せないドロップ、バインド状態を全回復。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
ターン:15→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | お邪魔攻撃や爆弾攻撃を 無効化することがある |
![]() | 毒攻撃を無効化することがある |
ログインするともっとみられますコメントできます