パズドラのランマル降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成(スキル上げ/1枚抜き)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラランマル降臨攻略の参考にしてください。
目次
ランマル降臨の特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| 経験値 | 約14万 |
|---|---|
| コイン | 約11万 |
| ルール | ガンホーコラボキャラの全パラメータ5倍 |
| 初クリア報酬 | ガンホーガチャ |
| ドロップ | ランマル ガンホーチケット【銀】 ガンホーチケット【金】 |
ランマルのステータス
| ステータス |
|---|
![]() |
ボスではランマルが出現して確定でドロップする。最低1体確保しておければ問題ない。余裕があれば周回してスキル上げをしよう。
チケット【金】→ピィ交換でもスキル上げ可能
ガンホーコラボ期間中は、普段よりも効率よくピィを集めることが可能。ランマル降臨を周回してスキル上げするのも良いが、ピィを集める方がよりお手軽にできる。
ガンホーコラボ期間中にできるピィ集めのやり方![]() ※ガンホーコラボLv1を周回するのがおすすめ ※ドロップ率UPリーダーやダンジョンボーナス必須 | |
![]() ※モンスター交換所の「コラボ」タブにラインナップ | |
![]() ※欲しい属性のピィと交換できる |
ランマル降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 | ![]() ![]() HP:122億 | 回復力激減:5ターン 8コンボ以下吸収:5ターン |
| B2 | ![]() ![]() HP:128億 | バランスタイプダメージ半減 スキル封印:5ターン |
| B3 | ![]() ![]() HP:132億 | 神タイプからのダメージ半減 ロック目覚め:3ターン 1,189,300ダメージ ![]() 吸収:3ターン |
| B4 | ![]() ![]() ![]() HP:140億 | 悪魔タイプからのダメージ半減 10億以上ダメージ無効:3ターン |
| B5 | ![]() ![]() HP:212億 | 根性(HP50%) 攻撃タイプからのダメージ半減 が消せなくなる:3ターン両端縦1列を に変化1,512,000ダメージ |
| B6 | ![]() ![]() ![]() HP:350億 | 超根性(HP50%) 光属性からのダメージ半減 弱体化目覚め(30%):3ターン 10億以上ダメージ吸収:3ターン 盤面を ![]() に変化1,283,100ダメージ 【超根性発動時】 サブの攻撃力を半減:2ターン 盤面を暗闇状態 1,974,000ダメージ |
ギミック対策早見表
ランマル降臨の周回パーティ
ネロミェール(条件付きクリア対応)

※同じ編成でラージャン降臨の条件付きクリアが可能です
▶ラージャン降臨はこちら
- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇





- Lv.120
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ネロミェールA(グランエルヴ装備)→ドクターストレンジ(ハロウィンパイモン装備)→ネロミェールB→ずらし |
|---|---|
| B2 | ネロミェールA→ずらし |
| B3 | ヴェルダンディ(セリカ)→ネロミェールC→ネロミェールD(アワりん装備)→ずらし |
| B4 | ネロミェールA→ずらし |
| B5 | ネロミェールB→ずらし |
| B6 | ドクターストレンジ→ネロミェールC→ずらし ネロミェールD→ずらし |
ネルギガンテ(条件付きクリア対応)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.最大
- SLv.最大
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇

- Lv.110
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ネルギガンテA(水マッハ)→ネルギガンテB→ネルギガンテC(ギルガメッシュクル装備)→闇5・回復5消し |
|---|---|
| B2 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B3 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B4 | ペニーパーカー装備→ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B5 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B6 | サンタヘラ×2→ネルギガンテ→闇5・回復5消し |

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.最大
- SLv.最大
- ⬇アシスト⬇

- Lv.120

- Lv.110
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
|---|---|
| B2 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B3 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B4 | ペニーパーカー装備→ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B5 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B6 | サンタヘラ×2→ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
ランマル降臨のスキル上げ周回パーティ
ネルギガンテ(1枚抜き)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇

- Lv.120

- Lv.99
- Lv.110

- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
|---|---|
| B2 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B3 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B4 | ペニーパーカー装備→ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B5 | ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
| B6 | アレキサンダー装備→ネルギガンテ→闇5・回復5消し ネルギガンテ→闇5・回復5消し |
攻略ポイントとギミック対策方法
- ガンホーコラボキャラを編成しよう
- ダメージ吸収無効スキルがあると良い
- ドロップ強化を各色2個ずつ用意したい
ガンホーコラボキャラを編成しよう

ランマル降臨はガンホーコラボシリーズの全パラメータが5倍になる。ガンホーコラボキャラを何体か編成して耐久できるようにしておきたい。
ダメージ吸収無効スキルがあると良い

ボスは先制で10億以上ダメージ吸収をしてくる。2ターン継続するダメージ吸収無効スキルを用意して対策しておこう。
▶︎ダメージ吸収無効スキル一覧はこちらドロップ強化を各色2個ずつ用意したい

ボスは、先制で弱体化ドロップ目覚めを使用する。目覚め率が30%なので、各色覚醒を2個ずつ用意して対策したい。
▶弱体化ドロップの効果と対策ランマル降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
童磨× 童磨 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
鳴海弦&怪獣8号× 鳴海弦&怪獣8号 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メイドイデアル× メイドラビリル | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ロゼッタ× ロゼッタ | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メニット&チャオリン× メニット&チャオリン | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
執事クロトビ× メイドジントニック | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
ランマル降臨は、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なく攻略できる。ガンホーコラボキャラであればステータスがアップするので、ガンホーコラボキャラを入れる余裕のあるリーダーが特におすすめだ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます