パズドラの零災獣イベルグロス降臨(遠雷より向かう災禍)の攻略と周回まとめです。1枚抜きパーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ零災獣イベルグロス降臨攻略の参考にしてください。
目次
零災獣イベルグロス降臨は周回するべき?
各進化形態1体ずつ確保まで周回しよう
イベルグロスは究極進化後がランダンや周回で使えるかもしれない固定生成スキルを持っている。ドロップで入手できるキャラの中では貴重な性能なので、それぞれの進化形態1体ずつ確保するまでは降臨に挑みたい。
イベントメダル【黒】で簡単スキル上げも可能
イベントメダル【黒】は、モンスター交換所でニジピィ25体に交換できる。ニジピィが25体あれば、イベルグロスを簡単にスキルレベル最大まで上げられるので、メダルが余っていて周回する余裕がなければおすすめ。
イベルグロス 簡単スキル上げの流れはこちら![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
イベルグロスにニジピィ×25体を合成 ニジピィ25体でちょうどスキルLv.1→最大になる |
チケット【金】→ピィ交換でもスキル上げ可能
ガンホーコラボ期間中は、普段よりも効率よくピィを集めることが可能。ガンホーコラボ初級編を周回してガンホーチケット【金】を集め、ピィに交換することでもスキル上げが可能。
ガンホーコラボ期間中にできるピィ集めのやり方![]() ※ガンホーコラボLv1を周回するのがおすすめ ※ドロップ率UPリーダーやダンジョンボーナス必須 | |
![]() ※モンスター交換所の「コラボ」タブにラインナップ | |
![]() ※欲しい属性のピィと交換できる |
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 694,890 |
---|---|
コイン | 449,840 |
ルール | ガンホーコラボキャラの全パラメータが5倍 |
初クリア報酬 | ![]() |
ドロップ | ![]() ![]() ![]() |
ドロップキャラ(ボス)のステータス
進化前 | 究極進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
零災獣イベルグロス降臨では、ボスを倒すとイベルグロスが確定でドロップする。進化前はスキルLvを50上げる必要があるが、デフォルメはスキル上げ不要。
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | 零災獣イベルグロス降臨をクリア |
![]() | ガンホーコラボキャラをリーダーにして零災獣イベルグロス降臨をクリア |
期間中、ガンホーコラボクエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。ガンホーコラボクエストの中で、零災獣イベルグロス降臨に関連するものは上記の2つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる

ダンジョンの画面から「ガンホーコラボクエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
零災獣イベルグロス降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 2体 | ![]() ![]() HP:298億 防御:10億 | 全ドロップを![]() 25,500ダメージ |
![]() ![]() HP:298億 防御:10億 | ルーレットを8個生成:3ターン | |
B2 | ![]() ![]() HP:345億 | 超根性(5%) 火属性からのダメージ半減 弱体化ドロップ目覚め(30%):5ターン 720,000ダメージ 最下段1列を操作不可:5ターン 【超根性発動時1回目】 敵のHPが全回復 敵の攻撃力2倍:999ターン 【超根性発動時2回目】 1,920,000ダメージ(攻撃力2倍時) 左/右から縦1列目を ![]() 左/右から縦2列目を ![]() 敵のHPが10%回復 【超根性発動時3回目】 1,920,000ダメージ(攻撃力2倍時) 左/右縦2列を ![]() ![]() ドロップ6個を弱体化 |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:540億 | 神タイプからのダメージ半減 9コンボ以下吸収:5ターン 9コンボ減少:1ターン 605,000ダメージ 盤面が7×6マス:5ターン |
B4 | ![]() ![]() HP:900億 | 超根性(50%) 水属性からのダメージ半減 トゲドロップ目覚め:5ターン シールド(HP:500億)を2つ生成 【超根性発動時】 915,600ダメージ 覚醒スキル無効:5ターン シールド(HP:1000億)を1つ生成 |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:2700億 | 超根性(50%) 悪魔タイプからのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:5ターン 1,722,000ダメージ アシスト無効:1ターン 【超根性発動時】 ![]() 全員の攻撃力99%減少:5ターン 1,808,100ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
ギミック対策早見表
零災獣イベルグロス降臨の周回パーティ
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.自由
- SLv.自由
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレンタインノアA→バレンタインノアB(フレイウィルド武器)→火分割ずらし ▼ずらし方はこちら |
---|---|
B2 | バレンタインノアA→バレンタインノアC(エキドナ)→ベル&ヘスティアA→ベル&ヘスティアB→火分割ずらし ※ルーレットの色が変わってもOK バレンタインノアA→ずらし ※火分割せずそのままずらし ※ルーレットの色が変わらないよう注意 |
B3 | バレンタインノアA→火分割ずらし |
B4 | バレンタインノアB→アメリカ&アイアンマン(エキドナ)→火分割ずらし バレンタインノアB→火分割ずらし バレンタインノアC→ベル&ヘスティアA→火分割ずらし バレンタインノアC→火分割ずらし |
B5 | アメリカ&アイアンマン→バレンタインノアA→火分割ずらし バレンタインノアA→火分割ずらし バレンタインノアB→ベル&ヘスティアB→火分割ずらし |
火分割のずらし方
ずらし前 | ずらし後 |
---|---|
![]() | ![]() |
※7×6でも同じく、同位置のドロップを3マス上にずらせばOK
ネロミェールパーティ(条件達成も可能)

- 覚醒バッジ
モンハンバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールA→ネロミェールB(竜ヶ峰武器)→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールA→ネロミェールC(リムル&ヴェルドラ武器)→ネロミェールD(アースラ武器)→ずらし ネロミェールB→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ずらし |
B4 | ネロミェール→オラージュ(ディノバルド亜種武器)→ずらし ネロミェール→ずらしを繰り返す |
B5 | ネロミェール→サノス→ずらし ネロミェール→オラージュ→ずらし ネロミェール→ずらしを繰り返す |
クロウリーパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | Lクロウリー→アーサー→光5+光3含む7コンボ |
---|---|
B2 | ヴァルキティ→Fクロウリー→アーサー→Fクロウリー→光2セット+回復含む4コンボ アーサー→クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ |
B3 | ヴァルキティ→クロウリー→1コンボ クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ |
B4 | アーサー→クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ アーサー→クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ |
B5 | クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ アーサー→クロウリー→光2セット+回復含む4コンボ |
オメガモンパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | オメガモンと城戸丈のループ→火水光回復の4消し含む全力コンボ |
---|---|
B1 | オメガモンC(アマージュ武器)→オメガモンB(桜ミク武器)→城戸丈変身→オメガモンC→ヒカリ変身→オメガモンC→オメガモンA(ハロウィンパイモン武器)→全力コンボ |
B2 | オメガモンB→城戸丈→牛飼娘(アルラトゥクル武器)→全力コンボ オメガモンB→全力コンボ |
B3 | オメガモンC→城戸丈→全力コンボ |
B4 | オメガモンC→全力コンボ オメガモンA→城戸丈→全力コンボ オメガモンA→ヒカリ→全力コンボ |
B5 | 牛飼娘→城戸丈→オメガモンB→全力コンボ オメガモンB→全力コンボ |
ベルクラネルパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ベル&ヘスティア×2→ベル×3→ベル&ヘスティア→ベル→火光2セットずつ消し ※以降ベル&ヘスティアはループ |
---|---|
B2 | 幕之内一歩&鷹村守(アルラトゥクル)→ベル→火光2セットずつ消し 1コンボ ベル→火光2セットずつ消し |
B3 | ベル→火光2セット含む8コンボ |
B4 | ベル→火光2セットずつ消し 幕之内一歩&鷹村守→ベル→火光2セットずつ消し ベル→火光2セットずつ消し |
B5 | ベル→火光2セットずつ消し ベル→火光2セットずつ消し 幕之内一歩&鷹村守→ベル→火光2セットずつ消し ※トゲドロップ触りすぎないように注意 |
アイズパーティ

- 覚醒バッジ
GA文庫バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 木の2コンボ+回復含む全力コンボ 究極アイズのスキルをループさせる |
---|---|
B1 | アイズ変身×2→リューリオン変身→究極アイズ→中央3列で木の全体含む2コンボ含む全力コンボ |
B2 | アイズ→ブラッキィ(アルラトゥクル武器)→全力コンボ 1コンボ アイズ→全力コンボ |
B3 | アイズ→全力コンボ |
B4 | アイズ→リューリオン→全力コンボ アイズ→全力コンボ アイズ→ビアードン(彦星武器)→リューリオン→全力コンボ |
B5 | アイズ→ブラッキィ→全力コンボ ビアードン→アイズ→全力コンボ ※順番注意 |
零災獣イベルグロス降臨のスキル上げ周回パーティ
ネロミェール(1枚抜き/条件達成も可能)

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロミェールA→ネロミェールB(竜ヶ峰武器)→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールA→ネロミェールC(リムル&ヴェルドラ武器)→ネロミェールD(アースラ武器)→ずらし ネロミェールB→ずらし |
B3 | ネロミェールA→ずらし |
B4 | ネロミェール→オラージュ(ディノバルド亜種武器)→ずらし ネロミェール→ずらしを繰り返す |
B5 | ネロミェール→オラージュ→ずらし ネロミェール→ずらしを繰り返す ※オラージュはループ使用 |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 釘ドロップで超根性スキップが可能
- 遅延が刺さる
- 弱体化目覚め対策にドロップ強化覚醒持ちが欲しい
- コンボ減少対策にコンボ加算持ちを編成しよう
- 覚醒スキル無効解除枠は必須
- HP半減対策に最大HP変更スキルが欲しい
- 個別攻撃力減少対策にエンハンススキルが欲しい
釘ドロップで超根性スキップが可能

B2では、5%の超根性持ちが出現する。HPが高く追い打ちで対策するのが難しく、さらに超根性発動でHP回復をしてくるのでとても厄介だ。なので、釘ドロップを5個消しすることで超根性をスキップするのが楽。
▶釘ドロップの効果と使い道|所持キャラ一覧遅延が刺さる
状態異常無効を行ってくる敵が少ないため、道中では遅延が刺さるダンジョンだ。特にB2では超根性時の行動が厄介なため遅延で対策するのもおすすめの方法だ。
▶遅延スキル持ちキャラ(武器)一覧弱体化目覚め対策にドロップ強化覚醒持ちが欲しい

B2の先制では、30%の弱体化目覚めを行ってくる。目覚め率は高くないので、各属性のドロップ強化+をもったキャラクターを編成したり、アシストしたりすることで対策しよう。
▶弱体化ドロップの効果と対策コンボ減少対策にコンボ加算持ちを編成しよう

B3の先制では、9コンボ以下吸収からの9コンボ減少を行ってくる。その後、盤面を7×6にしてくれるが19コンボ以上必要なためパズルだけでの突破は難しい。できるだけコンボ加算スキルを使って対策しよう。
▶コンボ加算スキル持ちキャラ(武器)一覧覚醒スキル無効解除枠は必須

B4のピアニースは、超根性発動時に覚醒スキル無効を行ってくる。必ず覚醒スキル無効解除スキル持ちを編成して対策を行おう。
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラ(武器)一覧HP半減対策に最大HP変更スキルが欲しい

ボスを初ターンで超根性まで削れないと、3ターンの間HP上限を半減してくる。これを食らってしまうと超根性時の大ダメージを耐えるのが難しくなってしまうので、HP上限変更スキルで耐えれるように対策しよう。
個別攻撃力減少対策にエンハンススキルが欲しい

ボス階層では、超根性発動時に全員の攻撃力99%減少を行ってくる。攻撃力減少対策にエンハンススキル持ちを編成して上書きできるようにしておこう。
零災獣イベルグロス降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
コンボ吸収からのコンボ減少があるので、コンボ加算ができるリーダーがおすすめ。また、トゲドロップもあるため回復力の高い編成を組めるとより楽に攻略できる。
ログインするともっとみられますコメントできます