パズドラのめたぼん称号チャレンジの攻略まとめです。クリアパーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラめたぼん称号チャレンジ攻略の参考にしてください。
▼ガンホーコラボのダンジョンを全て見るめたぼん称号チャレンジの特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| 経験値 | 80,000 |
|---|---|
| コイン | 160,000 |
| 初クリア報酬 | 称号「めたぼん」 ガンホーチケット【虹】 |
| ドロップ | なし |
ダンジョンクリアで称号を獲得できる
| 称号「めたぼん」 |
|---|
![]() |
めたぼん称号チャレンジは助っ人固定&タイムアタック形式のダンジョンとなっている。クリアできれば報酬として称号「めたぼん」を入手できる。
▶称号の変え方と種類固定助っ人の詳細
| 助っ人 | 詳細 |
|---|---|
聖神アーサー | 【スキル】 4ターンの間、光回復ルーレットを1個生成、盤面が7×6マス。 自分以外のスキルが2ターン溜まる。 スキルが進化。 (ターン:35) ↓ 2ターンの間、自分のダメージ上限値が170億、ダメージ無効を貫通。 シールドを1つ破壊。 (ターン:4) 【リーダースキル】 光の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が40倍、4コンボ加算。 光属性のHPと回復力が2.5倍。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
めたぼん称号チャレンジの攻略
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 | ![]() ![]() ![]() | リーダーの攻撃力半減 リーダー助っ人スキル短縮:30ターン |
| B2 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:3ターン 3体をバインド:2ターン |
| B3 | ![]() ![]() ![]() | ドロップ15個をロック 左端縦1列を操作不可:3ターン |
| B4 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:1ターン 吸収:1ターン4コンボ以下吸収:1ターン |
| B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 1億以上ダメージ吸収:3ターン 攻撃力半減:3ターン |
| B6 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:3ターン 1億以上ダメージ無効:3ターン 5コンボ以下吸収:3ターン 【超根性発動時】 ロック目覚め:1ターン 11,550ダメージ ドロップを入れ替える |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法
- リーダーと助っ人は30ターンヘイストを受ける
- 敵のスキル効果は数ターンのみ
- バインド攻撃には注意
リーダーと助っ人は30ターン短縮を受ける
B1の先制で、リーダーと助っ人の2体が30ターンのスキル短縮を受ける。初手から助っ人のスキルを使用できるようになる点はメリットだが、変身リーダーの場合はリーダーのアシストスキルが溜まらないように注意が必要となる。
敵のスキル効果は数ターンのみ
敵が使用するダメージ吸収などのギミックは数ターンで効果が切れる。幸い、敵の攻撃力も低いので耐久すれば簡単にやり過ごすことが可能だ。
バインド攻撃には注意
B2の先制攻撃であるバインド攻撃には注意が必要。リーダーがバインドされるとリーダースキルが失われて耐久力が下がる恐れがある。バインド耐性を持っているキャラを編成すると良い。
めたぼん称号チャレンジの周回パーティ
シヴァドラパーティ

- 覚醒バッジ
バインド耐性バッジ- Lv.120
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | アーサー→シヴァドラA→ずらし |
|---|---|
| B2 | シヴァドラB→ずらし |
| B3 | シヴァドラC→ずらし |
| B4 | シヴァドラA→ずらし ※コンボドロップを1個以上含める or 追加で1コンボ |
| B5 | シヴァドラB→禰豆子→ずらし |
| B6 | アーサー→シヴァドラC→ずらし ※コンボドロップを2個以上含める or 追加で2コンボ 0コンボ 0コンボ グリコ→ずらし |
ログインするともっとみられますコメントできます