パズドラベリアル(兇悪の女帝ベリアル)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ベリアルのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ベリアルの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報ベリアルの評価点と性能100

ベリアルの性能
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
兇悪の女帝・ベリアル | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP:5301(6379) 攻撃:2392(2866) 回復:1186(1408) | レア度:★7 潜在:6枠 | ||||||||||||||||||
【スキル】(ターン:10→5) HPが1になる。 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 | |||||||||||||||||||
【リーダースキル】 火闇の同時攻撃でダメージを軽減(35%)、攻撃力が24倍、回復力は3倍。 火か闇を5個以上つなげて消すとダメージを60%軽減、2コンボ加算。 | |||||||||||||||||||
【覚醒】 | |||||||||||||||||||
【超覚醒】 | |||||||||||||||||||
【付けられるキラー】 |
ベリアルの評価と使い道100
強力な回復スキルを持つ
最短5ターンで消せないドロップやバインド、覚醒無効を全回復できる強力なスキルを持つ。デメリットとしてHPが1になってしまうが、パーティによっては全く気にせず運用できる。
回復力の底上げ役として採用できる
覚醒スキルに回復ドロップ強化を6個分持つため、回復ドロップ4個消し時の回復力を大幅に底上げできる。自身の回復力も高く、回復力要員として採用しやすい。
変身パでの採用率も高い
超覚醒込みでスキブ4個かつ、自身のターンも5ターンと短い。ヘイスト系スキルをアシストして、変身パーティで採用されることが多い。
W軽減で耐久力がある
ダメージ60%軽減と30%軽減を持っており、耐久力の高い運用ができる。割合ダメージや回復減少ギミックにも強く、高難易度ダンジョンの攻略リーダーとして使えるキャラだ。
ドロップ供給が重要になる
ダメージ軽減はどちらも火/闇同時消しor5個消しが必要になる。いずれにせよ火と闇のドロップ供給が必要になるため、運用する際はドロップ供給を中心に考える必要がある。
超覚醒と潜在覚醒おすすめ100
超覚醒おすすめ
超覚醒 | 評価 |
---|---|
![]() | パーティ全体のスキルブースト数を増やすことができる。 |
![]() | 対策できるギミックを増やせる。 |
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
潜在覚醒おすすめ
関連記事
ベリアルの進化はどれがおすすめ?
ベリアルの進化比較
場面によって使い分けよう
どの進化形態も尖った性能をしており、どれも一長一短。パーティを組む際に適正が高い進化形態を選ぶのがおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
スキル上げダンジョンと素材100
主なスキル上げダンジョン
- スキルレベルアップダンジョン(期間限定)
スキル上げ素材
入手方法/進化系統100
ガチャ
※イベントで対象外になる場合があります。詳しくはゲーム内のラインナップをご覧ください。
ダンジョンドロップ
なし
交換所/モンスターポイント購入
※イベント時は例外的に入手できることがあります。
進化での入手【進化系統】
なし
ステータス詳細100
兇悪の女帝・ベリアル

図鑑番号 | No.7289 |
---|---|
レアリティ | ★7 |
タイプ | ![]() ![]() |
コスト | 36 |
必要経験値 | 500万 |
スキル | 消えなさい(ターン:10→5) HPが1になる。 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 |
リーダースキル | ズタズタにしてあげるっ 火闇の同時攻撃でダメージを軽減(35%)、攻撃力が24倍、回復力は3倍。 火か闇を5個以上つなげて消すとダメージを60%軽減、2コンボ加算。 |
覚醒スキル | |
超覚醒 | |
潜在枠数 | 6枠 |
※+297時のステータスです
※Lv99→110は5000万経験値が必要です
※Lv110→120は2億経験値が必要です
ログインするともっとみられますコメントできます