パズドラの育成スペシャルチャレンジのソロ安定攻略と周回まとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
開催期間 | 05/17(月)12:00~05/23(日)23:59 |
---|
育成スペシャルチャレンジに挑むメリット
個別報酬
全体報酬
育成スペシャルチャレンジのダンジョン情報
ダンジョン基本情報4
経験値 | 55,298 |
---|---|
コイン | 139,490 |
出現モンスターと先制行動4
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 水/光/闇ダメージ半減![]() 操作時間2秒減少:10ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 6コンボ以下吸収:999ターン![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 15,760ダメージ 覚醒スキル無効:3ターン |
B4 | ![]() ![]() ※各色出現 | 何もしない |
B5 | ![]() ![]() | 体力/攻撃タイプダメージ半減 現HP99%割合ダメージ 回復力半減:2ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン ハート型に ![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 火以外からランダム2色を属性吸収:1ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 3000万以上ダメージ無効:999ターン 超暗闇目覚め:5ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() ※どちらか1体 | 何もしない |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法4
追加攻撃持ちを編成しよう
B6のイズイズが根性を持っており、根性が発動してしまうと行動パターンが厄介。追加攻撃持ちを編成して、そのまま突破しよう。もちろん固定追い打ちリーダーで対処しても良い。
追加攻撃持ちモンスターの一覧を見る固定追い打ちリーダーの一覧覚醒無効解除があると良い
B3のフォークロアが覚醒スキル無効を使用する。覚醒無効解除スキルで対処して進むのがおすすめだ。ただ効果は3ターンだけなので、耐久して解除も可能だ。
覚醒無効回復を持つモンスターを見る属性吸収無効スキルがあると安心
B7のヘスティアが火以外のランダム2色を吸収してくる。火パ以外で挑む場合は、属性吸収無効スキルを用意しておくと良い。
属性吸収無効スキルの所持モンスターを見るボス用に無効貫通アタッカーを編成しよう
ボスのヴリトラは3000万以上ダメージ無効を使用する。超暗闇目覚めが面倒なので、可能な限り1ターン目にワンパンしたい。無効貫通アタッカーを用意して倒しきれるようにしよう。
ダメージ無効貫通の所持モンスターを見る育成スペシャルチャレンジの攻略リーダーのおすすめ4
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・簡単に火力を出せる ・自身のスキルで追い打ち時も安心 ・コンボ加算でコンボ吸収に強い |
![]() | ・サブ候補の幅が広い ・コンボ加算と追い打ちを持つ ・自身がアタッカーになる |
![]() | ・コンボ加算でコンボ吸収に強い ・自身のスキルで追い打ち時も安心 ・サブの自由度が高い |
![]() | ・コンボ加算でコンボ吸収に強い ・属性吸収の影響を受けない ・自身がアタッカーになれる |
攻略リーダーの選び方
ダンジョン全体を通して簡単なので、ギミック対策さえしていれば現環境で活躍しているキャラであれば何でも攻略可能だ。
最強リーダーキャラランキングを見る
ログインするともっとみられますコメントできます