パズドラの神器龍コロシアムの攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、パズドラ神器龍コロシアム攻略の参考にして下さい。
目次
神器龍コロシアムの特徴とドロップ4
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約8万 |
---|---|
コイン | 約35万 |
+ポイント | 999 |
ドロップ | 【神器龍物語チケット】(いずれか3体)![]() ![]() 【6枠潜在】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他確定ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
神器龍物語キャラを編成しよう
コロシアムの特徴 |
---|
①神器龍物語キャラの全パラが3倍 ②神器龍物語キャラリーダーでドロップ率100%(壊滅級) →地獄級フロアは確定ドロップにはならない ▼攻略班おすすめのリーダーはこちら |
神器龍物語キャラのパラメータが3倍に上昇する。またコラボキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%となり素材集め効率が上昇。
ダンジョンが難しく周回の敷居は高い
今回のコロシアムはダンジョン自体が難しく、神器龍キャラリーダーで周回するのが非常に難しい。楽に周回できるパーティの敷居は高くなっている。
チケット集めの効率は神器龍物語ダンジョンが良い
周回しやすさや1周あたりのチケットドロップ率などを踏まえると、コロシアムよりも神器龍物語ダンジョンの方が上。チケットを集めたいのであれば神器龍物語ダンジョンの上級を周回しよう。
▶神器龍物語ダンジョンの攻略情報はこちら神器龍コロシアムの攻略
出現モンスターと先制行動4
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 3体 | ![]() ![]() | 確定出現 弱体化ドロップ目覚め(30%):5ターン |
![]() ![]() | 木属性ダメージ半減 攻撃力激減:5ターン | |
![]() ![]() | 闇属性からのダメージ半減 ダメージ75%軽減:5ターン | |
![]() ![]() | 確定出現 6個を超暗闇状態:5ターン | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 75%ダメージ軽減:1ターン スキル封印:5ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:4ターン 20億以上ダメージ無効:2ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 30億以上ダメージ無効:2ターン 589,000ダメージ ルーレットを3個生成:1ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 操作時間半減:5ターン 607,800ダメージ 10コンボ以下吸収:1ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン ルーレットを6個生成:3ターン ロック目覚め:3ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 394,200ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 10億以上ダメージ吸収:3ターン 超暗闇目覚め:3ターン |
B9 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 705,800ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超根性発動時】 10億以上ダメージ無効:10ターン ![]() ![]() 75%ダメージ軽減:1ターン |
ギミック対策早見表
神器龍コロシアムの攻略/周回パーティと立ち回り4
ネロミェールパーティ
※アンケートスーパーゴッドフェスクエスト全8ダンジョンに対応した編成です。
- 覚醒バッジ
モンハンバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ネロDずらし(水12個以外消さない) |
---|---|
B2 | ネロBずらし |
B3 | ネロA→セレス→三輪(ゴブタ)ずらし |
B4 | ネロD→三輪ずらし |
B5 | ネロB→ネロC(ギルガメッシュクル)→三輪ずらし |
B6 | ネロA→三輪ずらし |
B7 | ネロD→三輪ずらし |
B8 | ネロB→三輪ずらし |
B8 | ネロC→三輪ずらし ネロA→三輪ずらし |
シヴァドラパーティ

![]() 光ヴァルキリー | ![]() リクウ装備 | ![]() サンタクロースのプレゼント【魔法石】 | ![]() サンタクロースのプレゼント【魔法石】 | ![]() メアリス | ![]() ナツル |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() ドゥバル | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() シヴァドラゴン | ![]() ジョナサン | ![]() 正月カミムスビ |
Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | ドゥバル変身→シヴァドラ→ずらし |
---|---|
B2 | ドゥバル→シヴァドラ→ずらし |
B3 | メアリス装備→ナツル装備→シヴァドラ→ずらし |
B4 | シヴァドラ→ずらし |
B5 | 【1ターン目】 シヴァドラ→ずらし ※コンボドロップ1個必要(なければ自力+1コンボ) 【2ターン目】 正月カミムスビ→シヴァドラ→ずらし ※コンボドロップ1個必要(なければ自力+1コンボ) |
B6 | シヴァドラ→ずらし ※余分なドロップを消さないように注意 |
B7 | シヴァドラ→ずらし |
B8 | ヴァルキリー装備→シヴァドラ→ずらし ※余分なドロップを消さないように注意 |
B9 | 【1ターン目】 シヴァドラ→ずらし 【2ターン目】 ジョナサン→シヴァドラ→ずらし 【3ターン目】 正月カミムスビ→シヴァドラ→ずらし |
ブラックサンパーティ

![]() 徳川カズヤ | ![]() 空条承太郎 | ![]() マトリフ | ![]() カミラ | ![]() ユニオンフラッグカスタムⅡ | ![]() ガンダム |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() 闇アリナ | ![]() トリスタン | ![]() ディアデム | ![]() ハドラー | ![]() ブラックサン | ![]() ブラックサン |
Lv.110 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.110![]() | Lv.99 | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | 【ブルージェルン出現時】 ブラックサン2体変身→ずらし 【イエロージェルン出現時】 《1ターン目》 ブラックサン(フレンド)変身→ずらし 《2ターン目》 ブラックサン変身→ずらし |
---|---|
B2 | 承太郎装備→ブラックサン→ずらし |
B3 | ブラックサン→マトリフ装備→ずらし |
B4 | ブラックサン→ずらし |
B5 | ブラックサン→ずらし |
B6 | カミラ装備→ブラックサン→ずらし |
B7 | ずらし |
B8 | ブラックサン→徳川装備→ずらし |
B9 | 《1ターン目》 トリスタン→ディアデム→ずらし 《2ターン目》 ハドラー→ブラックサン2体→ずらし |
神器龍コロシアムのクリアパーティ
神器龍コロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ4
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略ポイントとギミック対策方法4
攻略ポイントまとめ
- 封印耐性100%必須
- 覚醒無効回復スキル持ちを編成しよう
- ダメージ無効貫通要員が欲しい
- L字消し攻撃持ちを編成したい
- ダメージ吸収無効スキル持ちを編成しよう
封印耐性100%必須

B2の先制でスキル封印をしてくる。スキルが使用できなくると攻略が難しくなるので、パーティの封印耐性は必ず100%にして挑もう。
覚醒無効回復スキル持ちを編成しよう

B3の先制で覚醒無効をしてくる。4ターンの間だけなので耐久することも可能だが、覚醒無効回復スキル持ちを編成して対策したほうが楽に攻略できる。またボスで消せないギミックもしてくるので、覚醒無効回復と消せない回復を同時にできるキャラが好ましい。
覚醒無効回復スキルの所持モンスターまとめダメージ無効貫通要員が欲しい
B3とB4の先制行動時とB9の超根性発動時にダメージ無効をしてくる。ダメージ調整をしながら削り切るのは難しいので、ダメージ無効貫通持ちやダメージ無効貫通スキル持ちを編成して対策しよう。
ダメージ無効貫通スキルの所持モンスターまとめL字消し攻撃持ちを編成したい

B6の先制でロック目覚めをしてくる。パーティ次第ではドロップ供給がうまくいかなくなってしまうので、L字消し攻撃持ちを編成してロック目覚めを解除しよう。
ダメージ吸収無効スキル持ちを編成しよう
B8の先制で10億以上ダメージ吸収をしてくる。3ターンの間だけなので耐久することも可能だが、ダメージ吸収無効スキル持ちを編成して対策したほうが楽に攻略できるのでおすすめだ。
ダメージ吸収無効スキルの所持モンスターまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます