パズドラのガンホーコラボ(ガンコラ)の当たりと評価まとめです。ガンホーコラボガチャは引くべきか、いつ開催されるかも掲載しています。当たりランキングでおすすめキャラ評価をまとめているので参考にどうぞ。
▼ガンホーコラボのダンジョンを全て見るガンホーコラボの当たりランキング
当たりランキング
パズドラのガンホーコラボの当たりは、オベロン、ニコラス、シュガーステラの3体だ。オベロンは82%軽減の多色リーダーで、多色最強格の性能を持っている。ニコラスは、ロゼッタとの相性が良い優秀な性能だ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版【アンケート】1番の当たりキャラは?
評価点ランキング(全形態)
※タップするとタブを切り替えられます
ガンホーコラボガチャは引くべき?
【アンケート】ガチャは引く?
開催中のガチャ比較とおすすめ度
ガチャ | 開催期間と特徴 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】 【期間】04/30(水)10:00~05/14(水)09:59 【特徴】 ・魔法石5個で引けるガチャイベント ・フェス限などもラインナップ ・星を紡ぐ精霊の新キャラ2体 ・黒薔薇(ロゼッタ)★8は最強リーダーSSS |
![]() | 【おすすめ度】 【期間】05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 【特徴】 ・魔法石6〜7個で引けるガチャ ・新キャラが多数追加 ・オベロンは優秀な多色リーダー |
※基本的に恒常のレアガチャは非推奨
余裕があるなら新キャラ狙いで引きたい
パズドラのガンホーコラボガチャは、新キャラの数が多いので、余裕があるなら引いておきたい。新キャラとしてオベロンを中心とした多色キャラが追加されている。
ロゼッタ確保の方が優先度は上
星を紡ぐ精霊フェスの新キャラである「ロゼッタ」は、現環境の最強リーダーだ。ロゼッタをまだ確保していない場合は、ガンホーコラボガチャの優先度は下がる。
▶星を紡ぐ精霊ガチャの当たりと最新情報次回はラインナップが変わる可能性大
ガンホーコラボは開催頻度が高いものの、毎回ガチャのラインナップが大きく変わる。今回の新キャラが次回のラインナップに含まれるとは限らないので、欲しいキャラは今回の開催中に確保するのがおすすめだ。
引くならガンホーコラボガチャ2がおすすめ
ガンホーコラボガチャは、魔法石6個と7個の2種類が開催される。どちらを引けばいいか迷う場合は、比較的新しいキャラのみが排出される「魔法石7個!ガンホーコラボガチャ2」を引くのがおすすめだ。
ニコラスはロゼッタと相性が良い性能
ガンホーコラボの新キャラ「ニコラス」は、現環境の最強リーダーであるロゼッタと相性が良い性能だ。ロゼッタを持っているのであれば、ガンホーコラボの中では最優先で確保したいキャラとなる。
オベロンは多色最強格のリーダー

ガンホーコラボの新キャラ「オベロン」は、現在の多色最強リーダーであるコナンに準ずるレベルで優秀だ。コナンと同じく82%軽減を持ち、2体攻撃を消すだけで220倍という破格の倍率を出すことができる。
交換所や確定ガチャも利用しよう

一部の高レアキャラは交換所にもラインナップされており、フェス限や被ったガンホーコラボキャラを使って交換することができる。また、確定ガチャセットが販売されるキャラもいるので、合わせて検討しよう。
ガンホーコラボの課金パック魔法石1個+ガンホーガチャ2
販売期間 | ① 05/12(月)10:00~05/19(月)09:59 ② 05/19(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 160円 |
内容 | ・魔法石1個 ・ガンホーガチャ2 |
魔法石20個+★8以上確定 ガンホーガチャ2
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 2,400円 |
内容 | ・魔法石20個 ・★8以上確定 ガンホーガチャ2 |
魔法石20個+確定 マクスウェルガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 2,400円 |
内容 | ・魔法石20個 ・確定 マクスウェルガチャ |
魔法石20個+確定 クルセイダーガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 2,400円 |
内容 | ・魔法石20個 ・確定 クルセイダーガチャ |
魔法石20個+確定 アルケミストガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 2,400円 |
内容 | ・魔法石20個 ・確定 アルケミストガチャ |
魔法石30個+確定 オベロンガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 3,600円 |
内容 | ・魔法石30個 ・確定 オベロンガチャ ・イベントメダル【黒】×5 |
魔法石30個+確定 マリウスガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 3,600円 |
内容 | ・魔法石30個 ・確定 マリウスガチャ ・イベントメダル【黒】×5 |
魔法石30個+確定 ヘラガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 3,600円 |
内容 | ・魔法石30個 ・確定 ヘラガチャ ・イベントメダル【黒】×5 |
魔法石30個+確定 シュガーステラガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 3,600円 |
内容 | ・魔法石30個 ・確定 シュガーステラガチャ ・イベントメダル【黒】×5 |
魔法石30個+確定 ケリ姫&飛行士ガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 3,600円 |
内容 | ・魔法石30個 ・確定 ケリ姫&飛行士ガチャ ・30万MP |
魔法石30個+確定 ケリ姫&ネクロマンサーガチャ
販売期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
価格 | 3,600円 |
内容 | ・魔法石30個 ・確定 ケリ姫&ネクロマンサーガチャ |
コラボバッジ枠の入手優先度は高め
「ケリ姫&飛行士」を初ゲットすると、ガンホーコラボキャラのステータスを強化できるバッジを入手できる。コラボキャラでパーティを組む際には必要不可欠なバッジになるので、なるべく入手しておきたい。
コラボバッジはさらに強化できる
バッジ | 効果 |
---|---|
![]() | 【効果】 ガンホーコラボキャラの攻撃力が2.5倍、HPと回復力が15%アップ 【入手方法】 ![]() |
「ケリ姫&ネクロマンサー」を初ゲットすると、コラボバッジをさらに強化することができる。ケリ姫&ネクロマンサーは、100万モンポで購入、もしくは3,600円の確定ガチャを購入することで入手できる。
動画視聴ガチャは毎日引こう

開催期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|
ガンホーコラボ期間中、「動画視聴で1回ガチャ」にガンホーコラボキャラがラインナップされる。必ずコラボキャラを入手できる訳では無いが、引かずにコラボ期間を過ごすのは勿体ない。
▶動画視聴ガチャとは?ラインナップと排出確率
ガンホーコラボの当たりキャラ評価
超大当たり
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■82%軽減持ちの多色最強リーダー ┗実質HPは約5.56倍 ┗2体攻撃するだけで攻撃力220倍 ┗2体攻撃しなければ火力を出さず耐久可能 ┗2コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■変身前は7×6リーダー ┗部位破壊素材&タマゴドロップ率1.3倍つき ┗部位破壊素材のドロップ率1.3倍は初 ■スキルは2体でループする6色陣 ┗バランスタイプ2倍&上限値125億つき ┗パーティ全体で最大2250億出せる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■スキブ2/チームHP2/2体攻撃1を付与 ┗操作時間延長+を2個付与もえらい ┗部位破壊ボーナスで効率&ステータスUP ■スキルはシールド破壊&7×6マス ┗バランスタイプ2倍&上限値150億つき |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■闇の2コンボで半減&5コンボ加算のリーダー ┗闇属性のHPと回復力が2.5倍 ┗固定ダメージがない ┗ロゼッタと合わせるのもあり ┗リーダー軽減なしでの先制対策になる ■5ターンの軽減ループが可能 ┗2ターンのみダメージ無効貫通 ■ロゼッタ編成でのサブ適正◎ ┗W吸収無効キャラと合わせて使いたい ┗盤面変更対策もできれば尚いい ■超コンボ強化+2個で火力枠に ┗L字消し強化+でアシスト無効解除可能 ■回復L字消しで耐久力アップ ┗回復ドロップ強化+2個で復帰力も高い ![]() ■部位破壊ボーナス付与可能なスキブ2武器 ■副属性を闇に変更可能 ┗水/闇ドロップ強化+で弱体化対策 ┗回復ドロップ強化も付与可能 ■コンボ強化+で火力アップ |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■回復ドロ強6個持ちで復帰力を底上げ ■消せない、バインド、覚醒無効を回復 ┗盤面7×6マス化でギミックにも対応 ■1ヘイストの7ターンスキル ┗ヘイストループパーツになれる ■L字消し4個持ちでアシスト無効回復向き ┗回復L字消しで耐久力もアップ ![]() ■耐久力を盛れるキャラ ┗回復ドロップ強化+2個持ちで復帰力が高い ┗チームHP強化3個持ちで耐久力アップ ┗超覚醒で全パラ/回復ドロップ強化+選択可 ■ダメージ軽減とルーレット生成をループ ┗ロック解除で使用時からルーレット利用可能 ┗6ターンスキルで効果は7ターン継続する |
該当なし
大当たり
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■火水木を消す度に攻撃倍率/コンボ加算増加 ┗青天井倍率で超重力にも対応しやすい ■同じガンコラのノルニルと好相性 ■スキルで消せない/覚醒無効回復/無効貫通 ┗火水木回復の4色陣で欠損対策も ▶テンプレパーティを見る ![]() ■7×6マスリーダーとして起用できる ■回復ドロ強4個持ちで回復力底上げ ■L字消し攻撃持ちでアシスト無効回復役に ■スキルで様々なギミック対策ができる ┗76マス化/全員エンハ/ダメージ吸収無効 ┗ダメージ半減で大ダメージ対策も可 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■20%割合ダメージつきの軽減ループスキル ┗1体のみ割合なので部位破壊周回で超便利 ┗1ターン遅延までついている ■L字消し発動で高倍率のリーダー ┗攻撃力100倍、3加算、1000万固定 ┗81%軽減で実質HP約5.26倍 ┗回復力2倍なので超高度でも戦いやすい ■回復L字でスキブや耐久力を盛れる ┗L字もあるのでアシスト無効回復潜在も可能 ![]() ■2ターン継続の属性吸収無効&無効貫通 ┗悪魔タイプの上限値130億も2ターン継続 ┗これが3ターンで打ててしまう ■スキル使用で自身がバインド状態になる ┗焔月を編成すると毎ターン回復可能 ┗実質デメリット無しでスキルを使用可 ■闇の2コンボリーダー ┗80%軽減で実質HP5倍 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ┗回復力2倍なので超高度でも戦いやすい ■回復L字でスキブや耐久力を盛れる ![]() ■スキブ1/チームHP2/L字1を付与 ┗火/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が火になるので火パで使いたい ■スキルは6ターン継続の軽減 ┗30%割合ダメと3ターン遅延つき ![]() ■悪魔タイプ付与できる浮遊武器 ┗HP50%以下強化1/封印耐性2も付与 ■スキルは1ターン継続の闇の上限値300億 ┗部位破壊周回などで使える ┗4ターン継続の7×6マス&操作時間2倍つき |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■火水木の3属性指定リーダー ■同コラボのメイシン&シャオシンと好相性 ■スキルで火水木回復ルーレットループ ┗ルーレットにより欠損対策可 ┗操作時間の確保は別キャラ頼り ■ ![]() ▶テンプレパーティを見る ![]() ■7×6マスリーダーとして起用できる ■スキルで属性吸収無効/操作時間&回復力2倍 ┗2体編成すれば効果がループする ■雲と操作不可耐性を素で持つ |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■リーダーと一番右を入れ替えるスキル ┗ほぼ誰でも7×6マス運用可能 ┗1ターン全員攻撃力5倍にダメ上限値100億 ■全員ダメ上限値100億とルーレットループ ┗全員の攻撃力2倍も同時にループ ![]() ■4ターン遅延スキル持ちのスキブ2個武器 ■チームHP強化2個で耐久力アップ ■4色攻撃強化で火力をあげられる ■部位破壊ボーナスを付与可能 ■7ターン継続のダメージ吸収無効 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■光の2体攻撃リーダー ┗HP2.5倍&半減で実質HP5倍 ┗2体攻撃するだけで攻撃力100倍 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ┗回復力5倍なので超高度でも戦いやすい ■スキルは2体でループする光/回復8個生成 ┗自分2倍&上限値180億で火力も出せる ┗平次&コナン3、進化前1でもループ可能 ┗オメガモン&城戸丈と同じスキルの回し方 ■進化前スキルは5ヘイストで便利 ┗ただしバインド状態になるので回復が必要 ■回復L字でスキブや耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■スティード武器と同じ浮遊&2体攻撃の武器 ┗違いはスキブ/操作不可耐性がない ┗その代わりにチームHPが1個多い ┗バランス付与もできる ■スキルは3ヘイスト&W吸収無効 ┗ここもスティード武器と似ている ┗最大HP&全員の攻撃力3倍つき |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ ![]() ■2ターン継続のW吸収無効スキル ┗最大HP&全員の攻撃力1.5倍つき ┗シールド破壊もできる ┗高難易度適性の高いスキル内容 ┗オベロンのサブで使える ■火の2コンボリーダー ┗80%軽減で実質HP5倍 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ┗回復力2倍なので超高度でも使いやすい ■変身時には15ターン継続のHP30%回復 ┗バレノアのようなずらし周回キャラと使える ▶テンプレパーティを見る ![]() ■正月フェルルのような3体ループスキル ┗3体なら毎ターン火/闇/回復の3色陣になる ┗7×6マスと回復力2倍は2ターンに一度 ■7×6マスの火の2コンボリーダー ┗HP1.2倍&激減で実質HP4.8倍 ■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■2ターン継続の無効貫通スキル ┗回復力2倍ループもできる ┗オベロンのサブで使える ■進化前スキルは2ヘイストで便利 ■5コンボ加算持ちの多色リーダー ┗80%軽減で実質HP5倍 ┗回復力3倍なので超高度でも戦いやすい ■回復ドロ強+持ちで回復要員になれる ![]() ■スキブ2/チームHP1/暗闇耐性+を付与 ┗ガドブレ/2体攻撃で火力も盛れて優秀 ■スキルは2ヘイストで便利 ┗4ターン継続の回復力3倍&無効貫通つき |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■木の4個消しで攻撃力3倍の青天井リーダー ┗木属性のHPが5倍/攻撃力と回復力が7倍に ┗超高度でも活躍できるが軽減がない ■3ターンで使用可能な木&回復2色陣 ┗使用時に敵の10%グラビティ ┗1ターンスキル使用不可になる ■超コンボ強化+/2体攻撃+2個ずつ所持 ┗回復L字消しで耐久力アップ ■シンクロ覚醒込で部位破壊ボーナス2個所持 ![]() ■チーム回復強化4個で復帰力アップ ■2体攻撃付与で火力アップ ■スキルブースト1個も付与可能 ■副属性が木に変更される |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■2体でループするルーレットスキル ┗最大HP&指&全員の攻撃力1.5倍もループ ┗シールド破壊もできる ┗オベロンと一緒に使える ■バランスタイプ縛りのコンボリーダー ┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍 ┗固定ダメージのみでコンボ加算がない ▶テンプレパーティを見る ![]() ■スキブ2/ガドブレ/操作不可耐性を付与 ┗部位破壊ボーナスで効率&ステータスUP ■スキルは2ターン継続の無効貫通 ┗1ターン継続の7×6マスとシールド破壊つき |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■消せない/バインド/覚醒無効回復スキル ┗ダメージ半減&回復力2倍つき ┗高難易度適性の高いスキル内容 ┗オベロンのサブで使える ■進化前スキルは2ヘイストで便利 ■回復L字でスキブや耐久力を盛れる ┗L字もあるのでアシスト無効回復潜在も可能 ■回復ドロ強+持ちで回復要員になれる ![]() ■スキブ3/雲耐性を付与 ┗回復ドロ強/操作時間延長+も付与できる ■スキルは8ターン継続の軽減&回復力2倍 ┗消せない/バインド/覚醒無効回復つき |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■火属性の上限値変更100億ループ ┗5ターン継続の5ターンスキル ┗2ターンのみダメージ無効貫通 ■超コンボ強化+2個+L字消し+1個で火力貢献 ■お邪魔耐性+と雲耐性を所持 ┗超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■副属性を火属性に変更可能 ┗チームHP&回復強化で耐久力アップ ■火/光ドロップ強化+で弱体化対策 ■15ターンの間強化/火目覚め ┗2ターンの間ダメージ吸収&コンボ吸収無効 |
使い道あり
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 ランダン 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■光/闇の同時攻撃リーダー ┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍 ┗4コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■スキルは闇の上限値110億ループ ┗全員の攻撃力2倍もループ ┗6ターン継続なので敵からの上書きに弱め ┗光/闇/回復の3色陣もついている ■回復L字で耐久力を盛れる ■貴重な部位破壊ボーナス2個持ち ▶テンプレパーティを見る ![]() ■40%割合ダメと光/闇15個ずつ生成スキル ┗ランダンで活躍できるスキル内容 ■超コンボ1/チーム回復3/お邪魔耐性+を付与 ┗部位破壊ボーナスで効率&ステータスUP |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■闇2コンボ以上が必要なコンボリーダー ■スキルで4ターン無効貫通にW吸収無効 ┗盤面6×5マス化も4ターン継続 ■部位破壊向きの敵1体35%割合もある ![]() ■チームHP強化2個で耐久力アップ ┗部位破壊ボーナスを付与可能 ■副属性を闇に変更可能 ■2ターン継続の80%ダメ軽減 ┗99ターンの闇&回復目覚めも |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■無効貫通&ダメージ吸収無効スキル ┗どちらも2ターン継続 ┗使用時に火水回復の3色陣&シールド破壊 ■変身時は状態異常全回復 ┗消せない/バインド/覚醒無効 ■火と水を同時に5個以上消しで5コンボ加算 ┗火/水属性のHPが5倍&回復力が8倍 ■バレノア/灰原哀との相性がいい ┗バレノアと合わせる場合軽減がない点に注意 ![]() ■15ターンHP40%回復スキル ┗周回で使える可能性あり ┗ただし15ターン回復力は0になる ■L字消しとT字消しを付与可能 ■火/水ドロップ強化+で弱体化対策 ■部位破壊ボーナスも付与可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■1ターンで使用可能な覚醒無効解除スキル ┗覚醒無効は5ターンのみ回復 ┗使用時に火ドロップを5個生成可能 ■L字消し攻撃覚醒発動で火力150倍 ┗半減+4コンボ加算+固定800万も ┗火属性のHPと回復力が2.6倍 ■変身時に火/光ドロップを10個ずつ生成可能 ■超コンボ強化+/L字消し攻撃+2個ずつ所持 ┗アシスト無効回復枠に ┗回復L字消しで耐久力もアップ ![]() ■超コンボ強化付与で火力アップ ┗L字消し攻撃も付与可能 ■火/光ドロップ強化+で弱体化対策 ■操作不可耐性も付与可能 ■副属性を火に変更できる ■スキルターンが3ターンと短い ┗回復力&火属性の攻撃力を2倍 |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■固定12000万ダメ持ちの水つなげリーダー ┗HP3.3倍&軽減で実質HP5倍前後 ■スキルは消せない/覚醒無効回復 ┗1ターン継続の6×5マスつき ┗3ターンで使えて小回りが効く ■回復L字で耐久力を盛れる ■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる ![]() ■貴重な20ターン落ちコンなしスキル ┗20ターンは過去最長 ┗落ちコンなしバッジがない場合に便利 ■チームHP2/無効貫通を付与 ┗十字消しとL字消しも付与できる ┗副属性が水になるので水パで使いたい |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■無効貫通発動で高倍率のリーダー ┗攻撃力200倍、4加算、固定800万ダメ ┗81%軽減で実質HP約5.26倍 ┗無効貫通をミスると軽減を貼れないのが怖い ┗回復力2倍なので超高度でも戦いやすい ■スキルは2体でループする水9/回復4生成 ┗属性吸収無効と水の上限値110億つき ┗回復L字分を確定で作れないのが怖い ■回復L字で耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■7×6マスの水つなげリーダー ┗HP2.5倍&半減で実質HP5倍 ┗固定ダメージのみでコンボ加算がない ■スキルは最大HP1.5倍&1コンボ加算ループ ┗6ターン継続なので敵からの上書きに弱め ┗水/闇/回復の3色陣もついている |
![]() | 適正: 攻略 周回 ランダン 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■闇5個以上つなげリーダー ┗HP2.5倍&半減で実質HP5倍 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■スキルは操作時間1.5倍&ルーレットループ ┗ルーレットは光/闇/回復の3色のみ ┗1体に20%割合ダメージもついている ![]() ■1体に40%分の割合ダメージスキル ┗残りHPに依存しない割合ダメージ ┗1ターンスキル使用不可になる点には注意 ┗サノスに似たスキル内容 ┗周回やランダンで使える可能性アリ ■スキブ2/コンボ強化2/毒耐性+を付与 ┗光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■毎ターン使用できる光闇4個ずつ生成スキル ┗軽さが売りだが生成個数がやや物足りない ┗他の生成スキルと合わせて使いたい ■バインド全回復効果も毎ターン発動できる ┗マドゥ等自身バインドスキル持ちと好相性 ■闇光の2色指定リーダー ┗81%軽減かつ闇属性の回復力2倍 ┗LSなし状態での被ダメージに注意 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■7×6マス化スキルで盤面縮小対策 ┗光闇回復3色陣でドロップ供給も可能 ■釘ドロップ目覚めで追加ダメージを狙える ┗超根性対策や高HP部位削りなど用途様々 ┗目覚めなので釘の数が安定しない ■7×6マスリーダーとして起用できる |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■2ターン最大HP1.5倍&HP50%回復 ┗5ターンスキルなのでループには3体必要 ┗使用時に消せない&覚醒無効全回復 ■超コンボ強化+2個&L字消し攻撃+2個所持 ┗アシスト無効解除枠になれる ■回復ドロップ強化+2個で復帰力も高い ■超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■2ターン継続の属性吸収無効&無効貫通 ┗さらに1ターンの間トゲドロップ目覚め ┗5ターンスキルなのでループには3体必要 ■コンボ強化+5個持ちのアタッカー ┗L字消し攻撃+も所持 ┗アシスト無効解除枠になれる ┗超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■1ターンヘイストの7ターンスキル ┗ヘイストループのパーツになれる ■2ターンの間ダメージ軽減+生成スキル ┗左端1列を光に/右端1列を回復に変化 ■コンボ強化+5個持ちのアタッカー ■チームHP強化2個で耐久力アップ ■超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■副属性を光に変更可能 ■チーム回復強化2個で復帰力アップ ■木/光ドロップ強化+で弱体化対策 ■無効貫通付与で火力アップ ■盤面を回復ドロップに変化後外周を光に変化 ┗ランダンで使われる可能性あり ┗使用時に消せない/バインド/覚醒無効全回復 |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■消せない&覚醒無効全回復可能 ┗1ターンの間回復力と光2倍エンハンス ┗さらにシールド破壊も可能 ■コンボ強化+5個持ちのアタッカー ┗無効貫通+&L字消し攻撃でさらに火力アップ ┗アシスト無効解除枠にもなれる ┗超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■副属性を光に変更可能 ■コンボ強化2個付与可能 ■暗闇耐性+も付与できる ■光/闇ドロップ強化+で弱体化対策 ■1ターンの間光属性の上限値を150億に ┗1ターン属性吸収&コンボ吸収無効 ┗5ターンで使用可能 |
![]() | 適正: 攻略 周回 ランダン 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■5ターンで使用可能な10%グラビティ ┗2ターン継続の属性吸収無効&無効貫通 ┗左端2列を闇ドロップに変化できる ■闇のコンボアタッカー ┗超コンボ強化+2個&闇コンボ強化+1個所持 ■お邪魔耐性+&操作不可耐性所持 ![]() ■副属性を闇に変更可能 ■超コンボ強化1個&闇コンボ強化2個付与 ┗闇のアタッカーにアシストしたい ■スキル使用で闇回復を15個ずつ生成可能 ┗使用時に1ターンダメージ80%軽減あり |
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■火の2コンボ&火/回復消しリーダー ┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の高耐久 ■2体でループする火/回復生成スキル ┗同時に無効貫通と上限125億もループ ┗生成は3個ずつと数が少ない ■回復L字持ちで耐久力を盛れる ![]() ■スキブ2個とチーム回復3個を付与 ┗火ドロ強+と指延長+も1個ずつ付与 ■3ターンヘイストできるスキル ┗ロック解除+最下段横1列を回復付き |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■超コンボ強化+2個持ちのアタッカー ■火ドロップ強化で火力も盛れる ■スキルで軽減ループが可能 ![]() ■L字&コンボアタッカー ┗アシスト無効回復枠にもなれる ![]() ■暗闇耐性+と操作不可耐性付与ができる ┗部位破壊ボーナスも所持 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復の5個十字消しリーダー ┗80%軽減で実質HP5倍の高耐久 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ┗ただし固定ダメージは10コンボ必要 ■ロック解除+W吸収無効+無効貫通スキル ┗3ターンで使用できて小回りが効く ┗HP50%減少のデメリットがあるので注意 ■アシストで浮遊を付与すればより高火力に ![]() ■スキブ1個とチームHP3個の優秀な武器 ■8ターン継続の軽減スキル ┗7ターンで使用できる ┗1ターンのキャラにアシストでループ可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復ドロップ強化6個で復帰力アップ ■3ターンで使える回復スキルが優秀 ┗HPが1になるデメリットは大きい ![]() ■HP50%以下でのアタッカー候補 ■チームHP強化で耐久力を盛れる ■1ターンで使える闇3個生成スキル ┗HP50%自傷や操作時間1秒短縮あり ![]() ■神キラーを付与できる ■回復ドロ強+やチームHP強化も盛れる ■雲耐性や追加攻撃でギミック対策も ■スキルターンが短い点に注意 ![]() ■悪魔/体力/攻撃キラーで火力を盛れる ┗HP50%以下強化の付与もある ■副属性を闇に変更できる ■スキルブーストマイナスのデメリットあり ■スキルターンが短い点に注意 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■レアリティ制限のある多色リーダー ┗総レアリティが30以下で全パラ5.1倍 ┗レアリティ制限が厳しく使いづらい ┗3コンボ加算と固定1ダメージ持ち ■指延長付きの消せない回復スキル ┗自分2倍/上限150億で火力も盛れる ┗3ターンで使用できて小回りが効く ■超覚醒をL字+にすればアシスト無効回復も ![]() ■青天井倍率の多色リーダー ┗5個消し1個につき攻撃力2倍/1コンボ加算 ┗81%軽減で実質HP約5.26倍 ■2ターン継続のW吸収無効+無効貫通スキル ┗5ターンで使用できて小回りが効く ┗HP1自傷と回復力激減のデメリットに注意 ■超覚醒をL字+にすればアシスト無効回復も ![]() ■無効貫通1個とチームHP2個を付与 ┗50%以下強化と指延長+も1個ずつ付与 ■スキルは進化前と同様 ┗スキルターンが短い点に注意 ![]() ■チームHPとチーム回復を2個ずつ付与 ┗HP50%以下強化も付与で火力UPもできる ■スキルは究極進化と同様 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■固定ダメ持ちの多色リーダー ┗HP5倍で高耐久だが割合ダメに弱い ┗操作時間3秒延長で使いやすい ■消せない/バインド/覚醒/HP全回復スキル ┗2ターン継続の最大HP1.5倍つきで優秀 ┗5色陣もあるので盤面荒らしも対策可能 ■暗闇/お邪魔/毒の3種耐性を完備 ■超覚醒をL字+にすればアシスト無効回復も ![]() ■暗闇/毒の2種耐性完備のスキブ2武器 ┗お邪魔耐性と闇ドロ強+も1個ずつ付与 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■超コンボ強化4個に浮遊持ちのアタッカー ┗超重力ダンジョンでのアタッカー適正◯ ■悪魔2倍エンハ+上限解放100億をループ ┗ドロップ強化や10%割合もあって困らない ![]() ■副属性変更闇持ちのスキブ3個武器 ┗ダメージ無効貫通を付与できる ■スキルは進化前と同じ |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■無効貫通アタッカー ┗無効貫通+1個&コンボ強化+2個持ち ■闇ドロップを6個生成&闇ドロップ強化 ┗さらに消せない/覚醒/HPを全回復 闇の2コンボで45倍/3コンボで固定ダメージ ┗闇属性のHPと回復力が2.5倍 ┗一応ロゼッタと使える ![]() ■18ターンのリダチェンスキル持ち ■無効貫通コンボアタッカー ┗無効貫通+1個&コンボ強化+2個持ち |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ ![]() ■固定100万ダメージ+火闇回復3色陣 ┗操作時間2倍&無効貫通が4ターン継続 ■2体攻撃コンボアタッカー ┗2体攻撃+3個&超コンボ強化1個所持 ┗浮遊所持で超重力でも火力を出せる ■毒耐性+でギミック対策 ![]() ■1ターンの間闇属性の攻撃力が激減 ┗攻撃力減少の上書きに使用できる ┗最大HP2倍も1ターンのみ継続 ┗使用時に火闇回復3色陣&シールド破壊 ■2体攻撃コンボアタッカー ┗2体攻撃+&コンボ強化+2個ずつ ┗神キラーで神タイプにはさらに火力アップ |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ ![]() ■操作時間15秒固定の十字消しアタッカー ┗火か闇の十字消し数に応じて倍率変動する ┗攻撃タイプの全パラメータが5倍 ■2ターンダメージ無効貫通 ┗自身の上限130億も2ターン継続 ┗スキル使用時に火闇回復の3色陣 ┗2体ループ可能だが生成はループしない ■お邪魔耐性+と操作不可耐性を所持 ![]() ■周回向きのリーダースキル ┗落ちコンなし ┗ドロップを5個つなげるだけで火力40倍 ┗78%軽減&固定700万ダメージも ■スキルで1ターンの間全員の上限値200億に ┗全員攻撃力2倍&遅延1ターンもありがたい ■十字消しアタッカー ┗十字消し攻撃+を4個所持 ┗周回で自身は火力を出せない場合も ■回復L字消しでスキルブーストを盛れる ■超覚醒でバインド耐性を選ぶ必要がある |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ ![]() ■悪魔/ドラゴン/体力キラー持ち ┗超コンボ強化+2個で火力を出せる ■1体に1500万固定ダメージ ┗右端1列を火ドロップに変化 ![]() ■攻撃キラー2個&回復キラー持ち ┗超コンボ強化+2個&火コンボ強化+で火力枠 ■2体で生成&自身上限解放ループ ┗右端1列を火ドロップに変化 ┗自身の上限150億&攻撃力2倍 |
現環境では微妙…
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■3ターン操作時間2倍&ダメージ吸収無効 ■さらに1ターンの間受けるダメージ無効化 ┗1ターン後に発動可能 ■無効貫通+3個の無効貫通アタッカー ■暗闇耐性+&操作不可耐性所持 ┗超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■副属性を水に変更可能 ┗無効貫通付与可能で火力アップ ■水/光ドロップ強化+で弱体化対策 ■スキルで水光回復を10個ずつ生成可能 ┗2ターンの間属性吸収無効&7×6マス |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■1ターンの間敵全体を水属性に変化 ┗回復力と操作時間が1.5倍も ┗さらに覚醒無効を全回復できる ┗3ターンで使用可能なスキル ■超コンボ強化+2個&2体攻撃+2個所持 ┗毒耐性+&雲耐性を所持 ┗超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■副属性を木属性に変更可能 ┗2体攻撃2個付与で火力アップ ■回復ドロップ強化付与で復帰力アップ |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■リーダースキルなしのキャラ ■操作時間2倍をループ可能 ┗5ターン継続の5ターンスキル ┗使用時に7×6マス&全員の攻撃力3倍 ■多色2体攻撃アタッカー ┗5色攻撃強化+2個&2体攻撃+2個所持 ■毒耐性+&雲耐性を所持 超覚醒で部位破壊ボーナス所持可能 ![]() ■チームHP強化1個で耐久力アップ ┗火/光ドロップ強化+で弱体化対策 ┗ガドブレ/操作時間延長+2個もありがたい |
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■アタッカーになる ┗コンボ強化6個/無効貫通2個持ち ■ギミック対策要員になる ┗状態異常回復スキル ┗アシスト無効回復要員になる ![]() アタッカーになる ┗コンボ強化2個/超コンボ強化4個持ち ■ギミック対策要員になる ┗3ターン継続の属性吸収無効スキル ┗雲耐性持ち ![]() ■火力と耐久力を伸ばせる ┗コンボ強化2個付与 ┗チームHP/回復強化付与 ■弱体化ドロップ目覚め対策になる ┗水ドロップ強化4個付与 ![]() ■変身パに有用なスキブ3個付与 ■火力を伸ばせる ┗攻撃キラー/水コンボ強化2個付与 ■暗闇対策になる ┗暗闇耐性+付与 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■3コンボ加算&操作時間&木攻撃力3倍 ┗木属性の上限100億も全て3ターン継続 ┗使用時に最上段1列を木ドロップに変化 ┗6ターンスキルで生成以外2体ループ可能 ■無効貫通コンボアタッカー ┗コンボ強化+2個&無効貫通+1個所持 ■周回で使えるリーダー ┗木の全パラメータが5倍 ┗6個つなげて消すと9倍&3コンボ加算 ![]() ■消せない/バインド/覚醒/HP全回復スキル ┗さらに指/回復力/木属性の攻撃力3倍 ┗1ターンのみ ■コンボとキラーで火力を出す ┗ドラゴン/悪魔/攻撃/体力キラー持ち ■リーダースキルで覚醒無効を回復できる ┗回復ドロップで2万回復すると覚醒全回復 ![]() ■チーム回復強化3個で復帰力アップ ┗お邪魔耐性+&毒耐性+付与可能 ┗スキルは進化前と同様 ![]() ■チームHP強化2個で耐久力アップ ┗木/闇ドロップ強化+で弱体化対策 ■部位破壊ボーナスを付与可能 ■スキルは進化前同様 ┗多くのギミック対策が可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■4色攻撃強化持ちの多色向き性能 ■スキルで3ターンエンハンス/ダメ吸収無効 ┗スキチャ運用すれば2体でループ ![]() ■超コンボ強化アタッカー ■3ターン継続のダメージ半減スキル ┗3ターン自分の上限値150億効果つき ![]() ■スキブ2個に部位破壊ボーナスを付与 ■体力キラーが刺さる敵には火力増加 ![]() ■チームHPと回復を2個ずつ付与できる ■光コンボ強化+とマシンキラーで火力増加 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■水パの覚醒無効解除役として活躍 ┗スキル使用時に水回復お邪魔の3色陣 ■水ドロップ強化で火力の底上げ ■コンボ強化+でコンボアタッカーに ┗L字消し攻撃+でアシスト無効解除枠にも ■お邪魔の加護が邪魔になる場合もある ![]() ■水コンボアタッカー ┗コンボ強化+4個&水コンボ強化+所持 ┗回復L字消しで耐久力アップ ■3ターンで使用可能な消せない全回復スキル ┗使用時に水回復お邪魔の3色陣 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■ドラゴンキラー3個持ち ┗超コンボ強化+2個でコンボ火力も ■3ターンW吸収無効 ┗木目覚め&2ターン遅延も ■常時受けるダメージ75%軽減リーダー ![]() ■攻撃キラー2個&体力キラー1個 ┗無効貫通+2個の無効貫通アタッカー ■2体で生成ループ ┗右端縦1列を木ドロップに変化 ┗1ターンの間属性吸収無効化もあり |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■進化用キラー3個持ち ■1列変換スキルを持つ ■一部ダンジョンでアタッカーとして活躍 ![]() ■1ターンの間水属性の攻撃力激減 ┗攻撃減少の上書きに使える ┗左端1列を回復/右端1列を光に変化 ■無効貫通コンボアタッカー ┗コンボ強化+3個と無効貫通+1個所持 ■超覚醒込みで悪魔キラー2個所持 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■指/回復力/光の攻撃力2倍 ┗最大HP1.5倍も2ターン継続 ┗5ターンスキルなのでループは難しい ■チームHP強化3個持ちで耐久力アップ ┗編成によっては封印耐性3個はありがたい ![]() ■操作時間延長+を3個付与可能 ┗ダンジョンボーナスも付与できる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■L字&コンボアタッカー ┗超コンボ強化+2個で火力を出せる ┗L字消し攻撃+2個でアシスト無効回復枠に ■4ターンの間属性吸収無効 ┗1ターンの間3コンボ加算 ┗さらに受けるダメージ80%軽減 ![]() ■自動回復+2個持ち ┗超コンボ強化付与可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■ロック解除+指延長+エンハンス持ち ┗さらにシールドに50%分のダメージ ┗ギミック対策役として汎用性高く使える ■多色2体攻撃アタッカー ┗3色+/コンボ強化+/2体攻撃+2個ずつ所持 ![]() ■チーム回復強化4個で復帰力アップ ■2体攻撃+で火力アップ |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ ![]() ■木ダメージ軽減要員 ┗無効パのサブで運用される ■チームHP強化で耐久力を盛れる ┗L字消し+でアシスト無効解除枠にも ■回復力と木属性の攻撃力2倍ループ ┗使用時に盤面を7×6マスにできる ![]() ■回復ドロップ強化+4個持ちで復帰力アップ ┗L字消し+2個でアシスト無効解除枠にも ■3ターンで使用可能なバインド/覚醒全回復 ┗使用時に水の攻撃力激減&回復力2倍 |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ ![]() ■コンボアタッカー ┗超コンボ強化+2個&木闇コンボ強化+1個 ■2体で生成&エンハループ ┗木闇回復を3個ずつ生成 ┗使用時に回復&木の攻撃力1.5倍 ![]() ■無効貫通コンボアタッカー ┗無効貫通+1個&コンボ強化+3個所持 ■1ターン闇属性の攻撃力激減 ┗攻撃力減少を上書きできる ┗木以外から回復を9個生成できる |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■自動回復量依存のエンハンス持ち ┗2ターン継続の2ターンスキル ■自動回復6個持ちで毎ターン6000回復 ┗超覚醒でさらに2個増やせる ![]() ■自動回復+2個で毎ターン4000回復 ■チームHP強化2個で耐久力アップ ■暗闇耐性+を付与可能 ■スキルは進化前と同じ ┗スキルターンが短い点に注意が必要 |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■コンボドロップ生成3個持ち ┗超コンボ強化+2個で火力を盛れる ■3ターンで使用可能な闇10個生成スキル ┗1ターンの間7×6マス&回復力半減もあり ![]() ■闇コンボ強化を3個付与可能 ■暗闇耐性+も付与可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■列とコンボで火力を出せる ┗浮遊持ちで超重力でも火力枠に ■1ヘイストの7ターンスキル ┗ヘイストループパーツになれる ■火水木の3色陣 ┗2ターンの間ダメージ無効貫通 ![]() ■チーム回復強化4個で復帰力アップ ■毒耐性+を付与可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■★4キャラなのでレア制限に強い ■ダメージ無効貫通アタッカー ■1ターンで使えるロック解除&木ドロ強 ┗部位破壊で使える10%グラビティ効果も ┗アシストした装備のスキルも溜めやすい ![]() ■木コンボ強化+で火力アップ ┗ドラゴンキラー/50%以上強化もあり ■副属性が木属性に変更 ■封印耐性2個もありがたい |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ![]() ■★4キャラなのでレア制限に強い ■5ターン継続のエンハスキルをループ可能 ┗倍率はL字消しの数で変動 ┗攻撃力&回復力エンハンス ┗さらに使用時にシールド破壊可能 ■チームHP強化3個で耐久力を盛れる ┗L字消し攻撃+4個持ち ┗アシスト無効解除枠になれる ![]() ■チーム回復強化2個付与で復帰力アップ ■操作不可耐性を付与可能 ■副属性が光に変更される |
ガンホーコラボの交換できるキャラ

交換できるガンホーコラボのガチャキャラ
パズドラのガンホーコラボの交換できるガチャキャラは、上記の14体だ。そのうち新キャラは5体いるので、優先的に交換を検討してみよう。
▶交換おすすめキャラを見る特定キャラを入手でコラボバッジゲット
「ケリ姫&飛行士」を初ゲットすると、ガンホーコラボキャラのステータスを強化できるバッジを入手できる。コラボキャラでパーティを組む際には必要不可欠なバッジになるので、なるべく入手しておきたい。
コラボバッジはさらに強化できる
バッジ | 効果 |
---|---|
![]() | 【効果】 ガンホーコラボキャラの攻撃力が2.5倍、HPと回復力が15%アップ 【入手方法】 ![]() |
「ケリ姫&ネクロマンサー」を初ゲットすると、コラボバッジをさらに強化することができる。ケリ姫&ネクロマンサーは、100万モンポで購入、もしくは3,600円の確定ガチャを購入することで入手できる。
交換所限定のコラボキャラ
ガンホーコラボの交換所限定キャラは、新キャラのクレメイソンなど合計20体だ。イベントメダル虹・黒やコラボダンジョンで入手できる「ガンホーチケット【虹】」・部位破壊素材で交換することができる。
ガンホーコラボのシンクロ覚醒キャラ
シンクロ覚醒できるキャラと解放条件
対象キャラ | 解放に必要なキャラ |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() (Lv99/スキルLv.最大) ※竜王ノア降臨でドロップ |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() (Lv120/スキルLv.最大) ※モンスター交換所で入手(コラボ限定) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() (Lv120/スキルLv.最大) ※75万MPで購入 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() (Lv120/スキルLv.最大) ※扉の君降臨でドロップ(要究極進化) |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() (Lv120/スキルLv.最大) ※ポリンの塔でドロップ(要究極進化) |
ガンホーコラボキャラのシンクロ覚醒には、竜王ノア、クレメイソン、クロユリ、扉の君:完全体、キングマスターリングのいずれかが必要になる。
▶シンクロ覚醒のやり方と対象キャラ一覧ガンホーコラボのダンジョン一覧
12億コロシアム【NEW】
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
竜王ノア降臨【NEW】
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ツクヨミ降臨【NEW】
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
零災獣イベルグロス降臨
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ロキ降臨
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
扉の君降臨
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ランマル降臨
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ラージャン降臨
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ガンホーコラボ上級編
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ガンホーコラボ初級編
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
めたぼん称号チャレンジ
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ポリンの塔
![]() 期間:05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
ガンホーコラボはいつ開催?最新情報まとめ
ガンホーコラボは5月12日から開催

開催期間 | 05/12(月)10:00~05/26(月)09:59 |
---|---|
魔法石 | 6 or 7個 |
パズドラのガンホーコラボは、5月12日(月)12時から開催される。今回のコラボから新たにガチャ限が24体、その他キャラが12体実装される。
新たなガチャ★9キャラ
焔鎖の大魔女・マドゥ【★9】
進化前 | 究極進化 | アシスト1 | アシスト2 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
神才マクスウェル【★9】
進化前 | 進化スキル | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
無聖人ニコラス【★9】
進化前 | 進化スキル | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
新たなガチャ★8キャラ
忘慾の魂神カルゼラ【★8】
進化前 | 変身 | 究極進化 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
東洋の麗魚ショウコウ【★8】
進化前 | 進化スキル | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
堕魔王ヴラド【★8】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
堕精王オベロン【★8】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
新たなガチャ★7キャラ
死の大天使サリエル【★7】
進化前 | 進化スキル | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
南魔王パイモン【★7】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
西魔王アリトン【★7】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
悲愛の義・京 竜胆【★7】
進化前 | 変身 | 究極進化 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
幻奏者ファティマ【★7】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
東魔王オリエンス【★7】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
大和の女王ヒミコ【★7】
進化前 | 進化スキル | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
北魔王アマイモン【★7】
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
忌辺ノ史千牢・焔月【★7】
進化前 | 変身 | 究極進化 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
新たなガチャ★6キャラ
レオラ=ベディヴィア【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
万詠呪女族長ウティクナ【★6】
進化前 | 究極進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
ライル≒ランスロット【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
ヒルダ=ケイ【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
オリナ=ラモラック【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
林檎の護人イズン【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
フェリス=ガウェイン【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
リオ≠モルドレッド【★6】
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
バッジ強化枠キャラが新登場
ケリ姫&ネクロマンサー
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
ケリ姫&ネクロマンサーを初ゲットすると、ガンホーコラボバッジを強化することができる。ケリ姫&ネクロマンサーは、100万モンポで購入、もしくは3,600円の確定ガチャを購入することで入手できる。
モンスター交換所キャラが新登場
獄緋獣クレメイソン
進化前 | 究極進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
ガンホーコラボ期間中、モンスター交換所に「クレメイソン」が新登場する。クレメイソンは2回まで交換することが可能だ。
新降臨ダンジョンが2種類開催
竜王ノア降臨
進化前 | 変身 | アシスト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ガンホーコラボの新降臨ダンジョンとして「竜王ノア降臨」が開催される。降臨ボスである竜王ノアは、アシスト進化をすることも可能だ。
ツクヨミ降臨
進化前 | 交換1 | 交換2 | 交換3 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガンホーコラボの新降臨ダンジョンとして「ツクヨミ降臨」が開催される。ツクヨミの部位破壊で入手できるカードを集めると、モンスター交換所で3種類のカードと交換することが可能だ。
その他にもダンジョンキャラが新登場
クビギツネ【★4】
進化前 |
---|
![]() |
メガヒノポックルン【★4】
進化前 |
---|
![]() |
フロスト【★4】
進化前 |
---|
![]() |
ミスティル【★4】
進化前 |
---|
![]() |
グング【★4】
進化前 |
---|
![]() |
ログインスタンプが実施

ガンホーコラボの期間中、ログインスタンプが開催される。毎日ログインすることで最大ガチャ4回を引くことができるので、忘れずにログインしよう。
パズドラの関連記事
▼ガンホーコラボのダンジョンを全て見る最新ニュースまとめ

コラボ・ガチャイベント情報
ダンジョンイベント情報

ログインするともっとみられますコメントできます