パズドラのジョーカーの評価記事です。ジョーカーにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ジョーカーの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報ジョーカーの評価点とステータス8

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 7.5/10点 | 6.0/10点 |
最終ステータス8
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/闇 | 悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6360(7971) | 2383(2949) | 415(450) | |||||||||
スキル | |||||||||||
最大HP50%分のHP回復。 1ターンの間、1コンボ加算される。 (ターン:14 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大5倍(8コンボ)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() |
ジョーカーの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | A | S |
![]() | A | A |
どちらの形態もあまり使わない
ジョーカーは進化前後どちらも単体性能が微妙。現環境では優先的に使わないキャラなので、特におすすめの進化形態は無い。ジョーカーのリーダー/サブ評価
ジョーカーのリーダー評価8
闇属性のコンボリーダー
ジョーカーのリーダースキルは、闇属性のHPと攻撃力に倍率がかかり、コンボで攻撃力で上昇させる能力。闇属性を中心としたコンボリーダーとして起用することが可能。
高HPにできるが回復力に不安がある
リーダーフレンドでHPを2.25倍にできるが、回復倍率がなく回復力をあげることができない。自身の回復力も低く、復帰するには回復力が不安。自身の回復スキルのタイミングが重要になる。
ジョーカーのサブ評価8
L字攻撃を使用して火力を出せる
ジョーカーは覚醒スキルにL字攻撃を4個、超覚醒を含めると5個持つ。闇のL字消し時に火力を出せるため、アタッカーとしての起用が可能。L字消しはドロップを5個使用するため、5個消し系のリーダーと相性が良い。
スキルの使いどころが難しい
スキルはHP50%回復+1コンボ加算の効果。回復目的にしてもコンボ加算目的にしても中途半端な性能で、使うタイミングに悩まされるスキル。スキル目的での起用はほぼない。
ジョーカーの総合評価と使い道8
リーダーとしては使いやすい性能だが、耐久にやや不安があるため最前線では優先して使わない。L字攻撃を活用したアタッカーになれるため、サブでの起用がおすすめ。
ジョーカーにおすすめの超覚醒
ジョーカーは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに使用する機会はほぼないモンスター。わざわざ超覚醒させる必要はない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒8
L字消し攻撃がおすすめ
覚醒スキルと合わせて5個目のL字消し攻撃を付与することができる。アタッカーとしてより活躍できるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
ジョーカーにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒8
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 元々が高HPなので伸び幅が大きく、 ステータス面でパーティに貢献できる。 |
![]() | ステータスが低いため、 ステUP系よりも軽減が有効。 |
潜在覚醒の関連記事
ジョーカーのスキル上げ方法8
ジョーカーはスキル上げすべき?
リーダー/サブともに使用する機会は少ないモンスター。わざわざスキル上げする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
ジョーカーのスキル上げ素材
悪魔の参謀ジョーカーのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
26 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5370 | 1888 | 118 |
プラス297 | 6360 | 2383 | 415 |
限界突破+297 | 7971 | 2949 | 450 |
リーダースキル
ドローアタック・悪魔 |
---|
闇属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大5倍(8コンボ)。 |
スキル
デビルドロー |
---|
最大HP50%分のHP回復。 1ターンの間、1コンボ加算される。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
ログインするともっとみられますコメントできます