パズドラグランストラスター(ガンホーコラボ/海耀獣グランストラスター【デフォルメ】)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。グランストラスターのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
グランストラスターの関連記事
ガンホーコラボの当たりと評価を見るグランストラスター(デフォルメ)の評価点とステータス0

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 7.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス0
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 体力/回復 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5420(6749) | 1725(2094) | 938(1130) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、落ちコンなし。 全ドロップを水、回復、お邪魔ドロップに変化。 (ターン:6 → 6) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
水属性のHPが2倍。 お邪魔を消すと攻撃力が2倍。 水の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が11倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
グランストラスターの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | A | A |
![]() | S | S |
通常形態で使うのがおすすめ
グランストラスターはデフォルメ進化しても使い道がほぼ無い。水パの覚醒無効解除役として運用できる通常形態で運用しよう。
【アンケート】進化はどっちがおすすめ?
グランストラスター(デフォルメ)のリーダー/サブ評価
グランストラスター(デフォルメ)のリーダー評価0
お邪魔縛りがあり運用しづらい
グランストラスターのリーダースキルは、お邪魔を消した際に発動する。自身がお邪魔を生成できるとはいえ、定期的にお邪魔を供給するのは難しい。リーダー運用はしづらい性能だ。
グランストラスター(デフォルメ)のサブ評価0
覚醒スキルが中途半端
コンボ強化を複数持つが、攻撃力が低くアタッカー性能は無い。それ以外の覚醒も中途半端で、覚醒目的で起用することはまず無い。
スキルの有用性が低い
落ちコン無し+水/回復/お邪魔の3色陣を持つ。決して弱いわけではないが、強いわけでもない。優先的に使う場面は少ない。
グランストラスター(デフォルメ)の総合評価と使い道0
リーダー/サブどちらにおいても現環境にはあまり刺さらないキャラ。デフォルメ形態よりは、進化前のグランストラスターの方が使い道がある。
グランストラスター(デフォルメ)の超覚醒おすすめ
グランストラスター(デフォルメ)は超覚醒させるべき?
グランストラスターは現環境にいはあまりマッチしない性能をしている。使う時が来るまで、超覚醒はする必要ない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒0
状況に応じて使えるのが良い
グランストラスターが持つ超覚醒はどれもギミック対策ができるもの。必要になる場面やパーティによって変わるため、状況に応じて付け替えよう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 回復縦1列消しをした時、 攻撃後に1ダメージを敵全体に与える。 ▶︎追加攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
グランストラスター(デフォルメ)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ0
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
グランストラスター(デフォルメ)のスキル上げ方法0
グランストラスター(デフォルメ)はスキル上げすべき?
グランストラスター(デフォルメ)は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
グランストラスター(デフォルメ)のスキル上げ素材
- なし
海耀獣グランストラスター【デフォルメ】のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水 | 体力/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4430 | 1230 | 641 |
プラス297 | 5420 | 1725 | 938 |
限界突破+297 | 6749 | 2094 | 1130 |
リーダースキル
海耀獣の闘争 |
---|
水属性のHPが2倍。 お邪魔を消すと攻撃力が2倍。 水の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が11倍。 |
スキル
ディープエネテス |
---|
1ターンの間、落ちコンなし。 全ドロップを水、回復、お邪魔ドロップに変化。 |
ターン:6→6 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | 回復ドロップ5個をL字型に消すと 敵から受けるダメージを軽減し、 攻撃力がアップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 水ドロップで2コンボ以上すると、 水属性の攻撃力がアップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
海耀獣グランストラスター

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水 | 体力/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
26 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4420 | 1230 | 641 |
プラス297 | 5410 | 1725 | 938 |
限界突破 | 6749 | 2094 | 1130 |
リーダースキル
海耀獣の攻防 |
---|
水属性の攻撃力が4倍、回復力は2倍。 お邪魔の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 |
スキル
エネテス |
---|
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを水、回復、お邪魔ドロップに変化。 |
ターン:13→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | お邪魔ドロップが落ちてくるようになり、 お邪魔ドロップを消すと攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます