パズドラメルクリウス(ガンホーコラボ/商の神メルクリウス【デフォルメ】)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。メルクリウスのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
メルクリウスの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報メルクリウス(デフォルメ)の評価点とステータス0

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス0
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/木 | 攻撃/回復 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3648(4445) | 2798(3489) | 989(1197) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、回復力が0になる。 右端縦1列を木ドロップに変化。 (ターン:3 → 3) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【操作時間8秒】木属性のHPと攻撃力が2倍。 木の2コンボ以上で攻撃力が9倍、固定10万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メルクリウスの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | SS |
![]() | S | S |
デフォルメ進化がおすすめ
攻撃キラーと体力キラーに特化しており、無効貫通も可能な究極進化は使える場面が多い。アタッカーとしての性能が高いデフォルメで運用するのがおすすめ。
進化前の選択も十分あり
進化前はドラゴンキラー特化で運用タイミングが異なるため、進化前が必要な場合もある。他にドラゴンキラー特化キャラがいなければ進化前で残すのもアリ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
メルクリウス(デフォルメ)のリーダー/サブ評価
メルクリウス(デフォルメ)のリーダー評価0
操作時間減少の影響を受けない
メルクリウス(デフォルメ)は操作時間8秒固定のリーダー。敵の使用する操作時間減少ギミックの影響を受けないため、安定してパズルが組める。
固定追い打ちで根性対策可能
リーダースキルに固定10万の追い打ち効果が付いている。根性持ちモンスター相手にも気にせず火力を出せるため運用しやすい。
メルクリウス(デフォルメ)のサブ評価0
ピンポイントなアタッカーとして優秀
覚醒スキルに攻撃キラーと体力キラーをそれぞれ2個ずつ持っている。ピンポイントだが、キラーが刺さればトップクラスの単体火力を出せる。
木ドロップ生成キャラとして使える
3ターンで木の縦1列生成が可能なスキルを持つ。回復力が0になるデメリットがあり汎用的には使いづらいが、攻略から周回まで幅広いパーティで運用できる。
メルクリウス(デフォルメ)の総合評価と使い道0
強力な覚醒とスキルを活かしてサブ起用するのがおすすめ。どんなパーティや場面でも使える汎用性こそないが、唯一性が高く1体は所持しておきたいキャラ。
メルクリウス(デフォルメ)の超覚醒おすすめ
メルクリウス(デフォルメ)は超覚醒させるべき?
アタッカーとして運用するなら優先的に超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒0
キラー2種のどちらかがおすすめ
攻撃キラーと体力キラーを2個ずつ持つため、どちらか目的の方に合わせよう。ピンポイント採用のキャラなので、バインド耐性で安定感を取る必要性はない。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 体力タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
メルクリウス(デフォルメ)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ0
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
潜在覚醒の関連記事
メルクリウス(デフォルメ)のスキル上げ方法0
メルクリウス(デフォルメ)はスキル上げすべき?
メルクリウス(デフォルメ)は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
メルクリウス(デフォルメ)のスキル上げ素材
- なし
商の神メルクリウス【デフォルメ】のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/木 | 攻撃/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2658 | 2303 | 692 |
プラス297 | 3648 | 2798 | 989 |
限界突破+297 | 4445 | 3489 | 1197 |
リーダースキル
商神の深智 |
---|
【操作時間8秒】木属性のHPと攻撃力が2倍。 木の2コンボ以上で攻撃力が9倍、固定10万ダメージ。 |
スキル
錬金術の表象 |
---|
1ターンの間、回復力が0になる。 右端縦1列を木ドロップに変化。 |
ターン:3→3 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
入手方法
商の神メルクリウスからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商の神メルクリウス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/木 | 攻撃/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
26 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2658 | 2303 | 692 |
プラス297 | 3648 | 2798 | 989 |
限界突破 | 4445 | 3489 | 1197 |
リーダースキル
商神の英知 |
---|
木属性の攻撃力が2倍。 受けるダメージを軽減(20%)。 木の2コンボで攻撃力が4倍、3コンボ以上で6倍。 |
スキル
庇護の錬成 |
---|
3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 敵の行動を2ターン遅らせる。 |
ターン:15→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
![]() | ドラゴンタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | ドラゴンタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます