0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】転生ルシャナ降臨の攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】転生ルシャナ降臨の攻略と周回パーティ

パズドラ転生ルシャナ降臨(絶壊滅級)の攻略と周回まとめです。転生ルシャナの倒し方や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。

目次

転生ルシャナ降臨(絶壊滅級)のダンジョン情報

ダンジョン基本情報55

経験値173,162
コイン577.200
ドロップ転生ルシャナの希石転生ルシャナの希石

出現モンスターと先制行動55

先制行動と特性
B1敵のアイコン
悪魔
HP:約2.3億
攻撃力減少:10ターン
敵のアイコン
悪魔
HP:約2.3億
スキル封印:10ターン
敵のアイコン
悪魔
HP:約2.3億
スキル遅延:6ターン
B2敵のアイコン
神回復
HP:約6.8億
根性(HP75%)
状態異常無効:999ターン
覚醒スキル無効:5ターン
盤面を超暗闇状態:5ターン
B3敵のアイコン
バランスドラゴン
HP:約11.4億
5000万以上ダメージ無効:999ターン
盤面を回復ドロップに変化
132,094ダメージ
回復ドロップをロック
B4敵のアイコン
神悪魔
HP:約7.6億
根性(HP50%)
5000万以上ダメージ吸収:999ターン
お邪魔ドロップ目覚め:10ターン
お邪魔ドロップが消せなくなる:10ターン
B5敵のアイコン
攻撃悪魔神
HP:約9.4億
9コンボ以下吸収:5ターン
ルーレットを6マス(7×6:10マス)生成:5ターン
攻撃力減少:5ターン
196,463ダメージ
B6敵のアイコン
神
HP:10億
根性(HP75%)
状態異常無効:999ターン
操作時間激減:5ターン
リーダーチェンジ:5ターン
B7敵のアイコン
神回復
HP:20億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
5000万以上ダメージ無効:999ターン
スキル遅延:10ターン
【超根性発動時】
現HPの99%割合ダメージ
75%ダメージ軽減:999ターン
81,750ダメージ

ギミック対策早見表

攻略ポイントとギミック対策方法55

ドロップリフレッシュスキルがあると良い

B2の先制で盤面を超暗闇状態にされる。覚醒スキル無効後なので対策がほぼ不可能なので、ドロップリフレッシュスキルを使用することで超暗闇状態のドロップをなくせるのでおすすめだ。

お邪魔目覚め/リーダーチェンジ耐性が欲しい

B4でお邪魔目覚め、B6でリーダーチェンジをされる。どちらも対策できていないと攻略の難易度が跳ね上がるので、できればお邪魔目覚めとリーダーチェンジ耐性を付けて挑もう。

エンハンススキル持ちが欲しい

B1とB5で攻撃力減少をしてくる。耐久することで解除することもできるがパーティ次第では耐久が難しいので、エンハンススキル持ちを編成できると攻略しやすい。

覚醒無効回復スキル持ちを編成しよう

B2で覚醒スキルを5ターンの間無効化される。毎ターンダメージが大きく耐久が難しいので、覚醒無効回復スキル持ちを編成して対策しよう。

覚醒無効回復を持つモンスターを見る

根性対策を必ずしよう

B2、B4、B6が根性持ち。固定ダメージリーダーや追加攻撃持ちを編成して必ず対策しよう。

ダメージ無効貫通要員が欲しい

B3とボスがダメージ無効をしてくる。特にボスは超根性持ちでダメージ無効貫通スキルでは対応しづらいので、ダメージ無効貫通要員を編成して対策しよう。

ダメージ吸収無効スキルが必須

B4の先制でダメージ吸収無効をしてくる。ダメージ調整をしながら倒し切るのは難しいので、ダメージ吸収無効スキル持ちを編成して挑もう。

転生ルシャナの倒し方55

【攻略の手順】

  • 理想は無効貫通×2
  • 超根性発動後はエンハンススキルを使いたい

ダメージ無効貫通で倒す

厄介な先制はないので、ダメージ無効貫通を2回して倒すのが理想。超根性発動後は75%ダメージ軽減を使用してくるので、このタイミングに合わせてエンハンススキルを使用できると良い。

転生ルシャナ降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ55

攻略おすすめリーダー/サブ

攻略リーダーの選び方

先制ダメージが非常に大きくパーティ次第では先制で負けてしまうので、現環境トップクラスの耐久性能を持つリーダーを選ぼう。

転生ルシャナ降臨のソロ攻略/周回パーティと立ち回り55

デイトナパーティ

デイトナパーティのクリア履歴画像
リクウ装備のアイコンデッドプール装備(コミック2)のアイコン天嵐ノ琴のアイコン鞍馬夜叉丸装備のアイコン風神(進化)のアイコンリクウ装備のアイコン
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性遅延耐性×6遅延耐性×2お邪魔目覚め耐性ダメージ上限解放
デイトナのアイコンオビワン(究極)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
光エキドナSARAのアイコン
Lv.120
ダメージ無効貫通
デイトナのアイコン
覚醒バッジ封印耐性のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
B1デイトナ2体変身→オビワン(デッドプール装備)→ヴァレリア(アマツ装備)→デイトナ1体変身
光4個消しで突破
B2ヴァレリア(夜叉丸装備)→デイトナ1体変身
光4個消しで突破
B3ずらし→光の無効貫通で突破
B4エキドナ(風神)を使用
光4個消しで突破
B5光4個消しで突破
B6オビワンを使用
光4個消しで突破
B7光の無効貫通2回で突破

シーウルフパーティ

シーウルフパーティのクリア履歴画像
リクウ装備のアイコンデッドプール装備(コミック2)のアイコン天嵐ノ琴のアイコン鞍馬夜叉丸装備のアイコン風神(進化)のアイコンリクウ装備のアイコン
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性遅延耐性×6遅延耐性×2お邪魔目覚め耐性
シーウルフのアイコンクリスマスセリカのアイコン
Lv.110
超コンボ強化
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
火ヘラLUNAのアイコン
Lv.110
コンボ強化
シーウルフのアイコン
覚醒バッジ封印耐性のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
B1シーウルフ2体変身→セリカ(デッドプール装備)→ヴァレリア(アマツ装備)→シーウルフ1体変身
火水の同時消しで突破
B2ヴァレリア(夜叉丸装備)→シーウルフ1体変身
火水の同時消しで突破
B3ずらし→火の無効貫通で突破
B4ヘラ(風神)を使用
火水の同時消しで突破
B5火水の同時消しで突破
B6セリカを使用
火水の同時消しで突破
B7火の無効貫通2回で突破

転生ルシャナ降臨のマルチ周回パーティと立ち回り55

2人マルチパーティ編成例

※影縫余弦Lv.99なら悪魔キラー3個

遅延対策のアイコンサタンヴォイドのアイコンサタンヴォイドのアイコンゼラ装備のアイコン
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性悪魔キラー
悪魔キラー
遅延耐性×3遅延耐性×2遅延耐性×6
超転生ロキのアイコン影縫余弦のアイコン
Lv.110
獣神官ゼロスのアイコン
Lv.110
フラクのアイコン究極サノスのアイコンマルチAのアイコン
マルチBのアイコンチュアンのアイコンウェルドールのアイコンウェルドールのアイコンドット織田信長のアイコン
Lv.110
レナードのアイコン
神キラー
神キラー
遅延耐性×4
↑アシスト↑
エリス装備のアイコンホウテンの式札のアイコンルドセブ&セイラーム装備のアイコン光シェリングフォード装備のアイコンモリグー(極醒)のアイコン

立ち回り

B1【A】影縫余弦
B2【B】チュアン(エリス装備)
B3【A】レナード(モリグー)
B4【B】ウェルドール(リュウメイ装備)→ウェルドール(ゴーレム)→チュアン
B5【A】ロキ→ゼロス(サタンヴォイド)
※ルーレットが闇以外の時にずらし
B6【B】ドット信長(光シェリングフォード装備)→チュアン
※ルーレット無視してOK
B7【A】フラク(サタンヴォイド)→サノス
※ルーレットが闇以外の時にずらし

立ち回り動画

3人マルチパーティ編成例

A編成

サタンヴォイドのアイコンサタンヴォイドのアイコンバレンタインアキネのアイコンハーデス(アーク)のアイコンラキストラッソ装備のアイコンリクウ装備のアイコン
↓アシスト↓
遅延耐性×6遅延耐性×5遅延耐性×4遅延耐性×4遅延耐性×6
イナのアイコン
Lv.110
ヴァレリアのアイコン転生ホルスのアイコン
Lv.110
闇ロシェのアイコン
Lv.110
50以下強化
ヴァレリアのアイコン究極冴木創のアイコン
Lv.110
覚醒バッジスキルブーストのアイコン
キャラ名を確認する

B編成

ニコのアイコンハロウィンゼローグのアイコン転生伊達政宗のアイコン
↓アシスト↓
水メノアのアイコン
Lv.110
ハロウィンヴェルドのアイコン
Lv.110
ゼウスマーキュリーのアイコン青オーディン(転生)のアイコン
Lv.110
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
究極義勇のアイコン
Lv.110
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

C編成

白竜のカードのアイコン赤ソニア装備のアイコン超究極ラファエルのアイコン色欲の邪鍵のアイコン色欲の邪鍵のアイコン赤ソニア装備のアイコン
↓アシスト↓
バランスキラー
バランスキラー
バランスキラー
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
ドラゴンキラー
メニットのアイコンヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
からくり五右衛門(進化前)のアイコンヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
6号のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1【A】イナ(サタンヴォイド)
B2【B】メノア(ニコ)→ヴェルド
B3【C】メニット変身→ヴァレリア(ラファエル)→からくり五右衛門
B4【A】ヴァレリア(サタンヴォイド)
B5【B】マーキュリー→青オーディン(ゼローグ)→ヴァレリア(伊達政宗)→富岡義勇
B6【C】クリスマスサレーネ
B7【A】ホルス(バレンタインアキネ)→ロシェ(ハーデス)→ヴァレリア(ラキスト)→冴木

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
遊戯王コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×