パズドラ大感謝祭杯3で王冠を狙う!高得点の編成例と立ち回り一覧
パズドラ大感謝祭杯3(ランダン/ランキングダンジョン)の攻略パーティを紹介しています。王冠を狙える高得点パーティの編成例や立ち回り例をまとめているので、攻略の参考にして下さい。

目次
【2色陣ループ編成】
【3色陣ループ編成】
【2スキップ編成(ループなし)】
パズドラ大感謝祭杯3で高得点を取るために必要なこと6
高得点を取るポイント
- 消し方ボーナス(属性強化)が得点源
- 数ターンかけてもいいからボーナスを稼ぐ
- コンボ数やタイムは重要ではない
消し方ボーナスによる加点を狙う
今回のランキングダンジョンでは、属性強化を発動させることで2,000点の加点がある。高得点を狙うには消し方ボーナスをどれだけ発動できるかが重要となるため、列消しパズルでの攻略となる。
属性強化持ちが必要
属性強化の覚醒スキルがなければ、消し方ボーナスは得られない。アシスト装備を利用して、全属性の属性強化を編成しておくのが最も効率が良い。
属性強化持ちアシスト装備一覧7×6マスだと組める列の数が増える
7×6マスの場合だと通常マスより1列多く列消しを組むことができ、2,000点の差を生み出せる。その分パズルに時間がかかってしまうが、操作時間に余裕があるなら7×6マスの方が高得点を取りやすい。
ドロップを確保するスキルが必要
列消しをするのは大量のドロップが必要のため、スキルでの確保が必要不可欠。2色陣や3色陣スキルなどは大量の列消しを狙えるので特におすすめ。
陣スキルをループできると強力
ヘイスト効果付きの陣スキルを複数編成することで、スキルをループさせることができる。毎ターンドロップを確保できるので、消し方ボーナスによる大幅加点を狙うことができる。
陣スキルループを使った編成例
※アイコンをタップすると編成例へ移動します。
編成 | スキルループの条件 |
---|---|
ループさせるには、 2ターンヘイスト付きの2色陣持ちを5体と 1ターンヘイスト付きのスキルが必要。 | |
1ターンヘイスト付きの 3色陣スキル持ちキャラを 5体編成すればループが可能。 |
スキップを利用した編成でも王冠が取れる
陣ループ以外に階層スキップを利用した編成でも王冠スコアは獲得可能。属性強化の重要性は変わらないので、2色陣と組み合わせた編成が有効。
※アイコンをタップすると編成例へ移動します。
編成 | 特徴 |
---|---|
2スキップ&6陣の編成。 自力パズルをすることなく、 すべての敵をワンパンできる。 |
コンボ数やタイムよりも列消しを意識
今回のランダンでは、コンボ数やタイムよりも列消しによるボーナスが重要。平均コンボや速度は気にせず、とにかく列消しによる消し方ボーナスを稼ぐことを意識しよう。
敵をワンパンできなくても構わない
高防御やダメージ無効の敵が出現するため、場合によってはワンパンできないことも。しかしその分列消しボーナスを稼ぐチャンスとなるので焦る必要はない。今回のランダンではワンパンしないことで高得点を狙うことができる。
時間ギリギリまで消し方ボーナスを稼ぎたい
ボスのソニアグランは根性が発動するとHPを全回復する。これを利用すれば延々と消し方ボーナスを稼ぐことができる。時間ギリギリまで繰り返すことで、高得点を狙える。
【注意】タイム0以降はボーナスが発生しない
残り時間が0になってしまうと消し方ボーナスが発生しなくなり、ただただ減点となる。時間ギリギリまでは消し方ボーナスを稼ぎたいが、タイムが0にならないように気を付ける必要がある。
2色陣ループのパズドラ大感謝祭杯3攻略パーティ
パーティ編成6
※スキブバッジを選択
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説6
B1 | 水着ソニア |
---|---|
B2 | 【1ターン目】 水着ソニア 【2ターン目】 水着ソニア |
B3 | 水着ソニア |
B4 | クリスマスソニア→キーラ(ジョイラ装備) |
B5 | 水着ソニア |
B6 | 【1ターン目】 水着ソニア 【2ターン目】 水着ソニア |
B7 | 水着ソニア |
B8 | クリスマスソニア→キーラ(ジョイラ装備) ※可能な限りソニアをループしワンパンし続ける 残り時間が50秒程度になったら、 ソニア→5コンボほどで火力調整し根性解除 →ソニアを使用し突破 |
先制対策で火軽減が必要
B3に出現するバールベックは、先制で99%割合ダメージを使用する。その後B4のフォークロアが先制ダメージを与えてくるため、軽減のないこのパーティだと負けてしまう。潜在火軽減を付け、先制ダメージ対策をしておこう。
アシストで水属性強化を付与
水着ソニアは水/木の2色陣を持つが、この編成は水属性強化がない。消し方ボーナスの恩恵を受けるため、水属性強化を付与できる装備をアシストして補おう。
2色陣を使えば使うほど大加点
2色陣をループすることで、何ターンも列消しパズルをすることが可能。高防御やダメージ無効をあえて対策せずに列消ししながら突破することで、消し方ボーナスによる大加点を狙っている。
代用モンスター6
ソニアの代用
ソニアの役割は2ターンヘイスト付きの2色陣スキル。同様に2ターンヘイスト付きの2色陣スキル持ちであれば、どのモンスターであっても代用可能。ボス戦での火力は代用によって異なるため、自分のパーティの火力を把握しておこう。
※この4体ならどの組み合わせでも代用可能
神道花梨装備の代用
神道花梨装備の役割はスキルブーストの付与。同様にスキルブーストを付与できるアシスト装備で代用可能だが、スキルターンによっては溜まってしまう可能性があるため、スキルを使う順番に気をつける必要がある。
ゼータ装備の代用
ゼータ装備は水属性強化による消し方ボーナスを得るため、水属性強化を付与する目的でアシストしている。同様に水属性強化を付与できるアシスト装備を用いるか、サブの水着ソニアをハロウィンソニアや水毛利にすることで不要になる。
この編成でのスコア例6
上位0.1%(1日目19時時点)

3色陣ループのパズドラ大感謝祭杯3攻略パーティ
パーティ編成6
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説6
B1 | 転生レイラン |
---|---|
B2 | 【1ターン目】 転生レイラン 【2ターン目】 転生レイラン |
B3 | 転生レイラン |
B4 | オデュッセウス |
B5 | 転生メイメイ 3列+コンボで9コンボ倍率を発動させる |
B6 | 【1ターン目】 転生レイラン 【2ターン目】 転生レイラン |
B7 | 転生レイラン |
B8 | 転生レイラン ※可能な限りスキルをループしワンパンし続ける 残り時間が50秒程度になったら、 コンボ数を抑えて火力調整し根性解除 →陣スキルを使用し、突破 |
ひたすら列を組むパズルをする
ボス戦の根性用のダメージ調整を除いて、ひたすら列を組んで攻撃していく。盤面内で最大個数の列消しを心がけよう。
アシストで足りない属性強化を付与
消し方ボーナスのために、編成する陣スキルの属性に対応した属性強化覚醒を編成する必要がある。足りない属性強化をアシストで付与しておこう。
属性強化持ちアシスト装備一覧リーダーにはバインド対策が必須
B1ではリーダーにバインドが飛んでくる。バインド耐性が無いモンスターをリーダーにする場合は、バインドバッジかバインド耐性持ちアシスト装備が必須。
B5ではコンボ数を重視したパズル
B5のスターリングはHPが高く、HP半分以下で使用するバインドが厄介。3列ほど組んだあとはコンボ数を重視したパズルをして、オデュッセウスの9コンボ倍率を発動させると安定してワンパンが可能。
代用モンスター6
サブモンスターの代用
サブの転生メイメイの役割は1ターンヘイスト付きの3色陣スキル。同様のスキルを持つ四神であれば、問題なく代用が可能。また、回復を含むヘイスト付き3色陣スキルでも、回復ドロップのぶん属性強化の加点は少なくなるが代用が可能。
回復なし3色陣&ヘイストスキル持ちモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
回復込み3色陣&ヘイストスキル持ちモンスター | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リーダーの代用
リーダーは陣スキル持ちかつ、オデュッセウスの陣で倍率を出せれば代用可能。2色陣スキル持ちも使用できるが、2ループ目の終わりにスキルを使用できないターンが生まれる点に注意。
この編成でのスコア例6

2スキップ編成(ループ無し)のパズドラ大感謝祭杯3攻略パーティ
パーティ編成6
※バインドバッジを選択
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説6
B1 | アヴァロンドレイク |
---|---|
B2 | イルミナ |
B3 | B2で作った盤面で列消し |
B4 | オデュッセウス |
B5 | イルム |
B6 | ウェルドール(楊貴妃) |
B7 | B6で作った盤面でコンボ |
B8 | 覚醒金剛夜叉明王(イルム) |
スキップ&陣で高スコアを獲得
固定ダメージの階層スキップと陣スキルを組み合わせた編成。自力パズル無しのため、安定して高スコアが獲得可能。
火/水属性強化をアシストで付与
消し方ボーナスのために、火属性強化と水属性強化をアシスト装備で付与する必要がある。アシストスキルが溜まらないように注意が必要。
バインドバッジが必須
B1の先制バインドを受けないためにバインドバッジの使用が必須。リーダーとフレンドを入れ替えた場合は、イルミナの超覚醒でバインド耐性を付与すれば指バッジなども使用できる。
イルムにフォークロア用のキラーが必要
B4のフォークロアを、イルミナのリーダースキル倍率無しでも安定してワンパンするために、イルムに潜在キラーが必須。悪魔キラーまたはマシンキラーを計3個設定しておく必要がある。
B7はコンボ数を重視したパズルでも可
B7では4色陣状態でパズルをすることになる。コンボ吸収に引っかかっては意味がないので、列消しではなくコンボ数を重視したパズルを組んでも良い。両リーダースキルの発動に必要なコンボは必ずする必要がある。
代用モンスター6
属性強化装備の代用
アシストのジャックフロスト装備と赤ソニア装備の役割は各属性強化の付与。対応した属性強化覚醒を持つアシスト装備でそれぞれ代用が可能。
楊貴妃の代用
楊貴妃の役割は固定ダメージによる階層スキップと、次フロアの盤面生成。ダメージ無効にかからない99以下の全体固定ダメージ&変換スキルで代用が可能。
この編成でのスコア例6

ログインするともっとみられますコメントできます